笠野っ子ニュース

最新情報をできるだけ早くお届けします!

土曜参観を実施しました

13:00からのPTA総会にもご参加いただきありがとうございます.30年度の事業計画が承認されました.本年度も,子供も保護者も笑顔になれる活動を進めていきたいと思いますのでご協力よろしくお願い致します.
↓授業参観の様子です.
1年生,算数では,まっすぐに並べると数えやすいことを話し合いました.この考え方は,グラフにつながる大切な思考です.入学してまだ2週間ですが,「付け足します」「質問があります」等,話し合いのルールが身についてきました.

↓ 2年生 算数 〈間違えはどこかな〉 2桁のたし算のひっ算も随分ベルアップしてきました.そんな中でどこが間違えか理由を付けて話し合うことで確かな力がついてきます.

↓ 道徳 決まりを守ることはなぜ必要なのか 考えました.意見を言うことが楽しくてしょうがないという雰囲気で満ち溢れていました.

↓5.6年道徳〈自分からあいさつすることはどうして大切なのだろう〉心を込めてあいさつをすることで心と心がつながって元気になるという意見がたくさんありました.あいさつに込められた「思いをキャッチする」ことができたら,すてきです.チャレンジしてみたいですね.

↓ 午前中の体育です.鉄棒や雲梯でたくさん遊ぶと握力もアップしますよ.

八重桜の季節になりました

↓ 八重桜が見事に咲き誇っています.笠野小は桜の木に囲まれている学校です.


↓理科 野菜の苗植えや種まきをしました.生長を楽しみにして観察してください.畑を耕し,畝を作ってくださった方々へ感謝の気持ちを伝えることができたら素敵ですね.


↓お天気がいいので,1,2年生は元気に遊具で遊びました.

↓6年理科 ろうそくはどんな時に燃え続けるのかな 予想を図を描いて説明しました.理由を付けて考えを説明できる力を授業で大切にしています.

↓5年生理科 実際の雲を観察し,今の天気図と見比べて納得しました.今後の天気も予想できそうです.ICTが効果的に活用されています.

↓2年生 1年生と仲良くする会を計画!司会さんが上手に会を進行しました.こままわしやおはじき,お手玉など2年生が見本を見せてあげ,1年生は大喜びです.1,2年生一緒に楽しみました.

↓1年生初めての掃除 上級生が優しく教えてくれたので,1年生は掃除の仕方が分かり一生懸命頑張りました.黙って静かに掃除をして,教室も廊下も,心の中もピカピカに磨かれています.

笠野の森 春の森

↓3.4年生は総合で「春の自然」体験に「笠野の森」へ入りました.鳥のさえずりは「ホーホケキョ」,「ケーン,ケーン」と森に響き,ブナの新緑に木漏れ日が当たり,自然を満喫できました.森にはなんとターザンロープがあり,春の風をきって楽しんでいました.国語の「きつつきの商売」の森を想像できました.




↓5,6年 体育 ハードルでフォームを練習しました.よいホームを見て学び,自分に取り入れようと何回も練習しました.

↓1年 国語 あいうえおの口の形をしっかり作って「あいうえお」の歌を歌ってくれました.将来,アナウンサーや司会者にばっちりなれそうなはっきりとした発音でした.そのあとは,鉛筆の持ち方,姿勢を確認して,正しい書き順で「あいうえお」を書きました.


↓ 4年 算数 ICT活用 棒グラフと折れ線グラフのよさを比較しています.少人数なので,自分の考えを説明するときは電子黒板を有効に.活用できます.

↓2年算数 一の位をたすと10になる数のひっ算は,どうすればよいのかな 繰り上がりについて考えました.

↓ 放課後は,今年度の研究について第2回目の共通理解の会を行いました.考えを出し合い,私たち教員自ら対話を重ね,その結果,名案が浮かびました.

なかよしグループ発足式

↓ 「なかよしグループ」の発足式を行いました.上級生がリードして自己紹介やグループのめあてを説明して,なんともほほえましい様子がたくさん見られました.
グループの名とめあてを聞いて感心しました.「月グループ:月明かりのように,みんなを優しく見守り,落ち着いて行動するグループ」,「小惑星グループ:小惑星のように小さくてもみんなでまとまり,力を合わせて頑張るグループ」,「太陽グループ:太陽のようにピカピカ輝き,笑顔で明るく元気に行動するグループ」,「銀河グループ:銀河のように1人1人が輝き,まとまって協力するグループ」素敵でしょ.6年生は春休みから名前やテーマを考えに考えて今日のテーマになったそうです.めあてを意識して行動し,自分の魅力,グループの魅力をますます輝かせていくことを楽しみにしています.




↓1.2年生の体育です.登ったり,走ったり,跳んだり基本の運動です.


↓5.6年生の図工です.「心の模様」をデザインしました.

↓4年国語 叙述の言葉を大切にして,だれが何をしたかはっきりとさせ,あらすじをまず,つかみました.主語(だれが),述語(何をしたか)は2年生で学びますが,どの学年でも繰り返し確認し,確かな力としています.

校歌をはつらつと歌い上げていました

↓3.4年音楽 音楽室からはつらつとした歌声が聞こえてきました.先生からは,「校歌の意味を考えて歌うと,歌い方が変わりましたね」とほめていただきました.私が初めて校歌を聞かせてもらったときは「われらの希望は 大空かける」と「われらの夢は はてなく広い」の歌詞が素敵だなあと心に響きました.校歌の歌詞は厳選された言葉ばかりです.言葉の意味をじっくり味わっていきたいです.


↓ 1年生と4年生の耳鼻科検診がありました.あいさつも心を込めてしっかりできて立派でした.

↓ 1年生は初めて図書館で本を借りました.図書館の先生から本の借り方や借りるときや読むときのマナーも教えていただきました.今日は「読む読むデー」で,長休みに上級生の図書委員会のお姉さんからも,本を読んでいただきました.しっかり練習してあり,とても上手に読んでいました.

↓国語 4年 5年 国語はどの学年も音読教材を学習しています.リード文からそれぞれの学年に応じた学び方を確認しながら進めています.4年生は,登場人物の人がらを読んでいきます.5年生は,人物どうしのかかわりをとらえて感想を伝えながら読む学習です.どのような言葉に着目すればよいか学び方を確認していました.

↓2年生 道徳 親切にされた時だけでなく,親切にした時も気持ちよくなることを話し合っていました.親切にしたり,されたりするたびに心が温かくなります.こんな経験をたくさん味わい,心豊かな人に成長していってほしいと願っています.

↓ 3年生の算数です.粘り強くかけ算の求め方を説明し合っていました.いろいろな見方により,考える力が鍛えられ,数字の楽しさや面白さ,素晴らしさを感じる子を育てたいと思います.13×5の積を求めるために13を6と7に分けて,6×5と7×5を計算してその後,たしていました.13を4と9に分ける方法もありました.