給食室
1月26日(火)の給食
【ふるさと給食2日目~海女採りさざえ~】
*さざえごはん
*五目なます
*めった汁
*牛乳
ふるさと給食2日目は、輪島で獲れた『海女採りさざえ』を使ったさざえごはんが給食に登場です
石川県より海女採りさざえを提供していただきました
石川県の約200人の海女さんは輪島市に在住していて、1地域に住む海女さんの数では国内最大です。
さざえの他にも、アワビやワカメ、岩ガキをとっています。
今日のさざえごはんでは、さざえ、えだまめ、人参に下味をつけて、さくら飯に混ぜ込みました
具材がシンプルなので、さざえの味がよくわかりました。
子ども達も、おいしそうに味わって食べていました
1月25日(月)の給食
【ふるさと給食1日目~輪島塩・輪島そうめん~】
*ごはん
*輪島塩のとり天ぷら
*ほうれんそうのごまあえ
*輪島そうめん汁
*牛乳
1月24日~30日は全国学校給食週間です
それに合わせて、河井共同調理場では今日から5日間「ふるさと給食」を実施します
輪島でとれた食材や、昔から輪島で食べられている料理を献立にしました
今日は輪島で作られている『輪島塩』を使ったとりの天ぷらと、『輪島そうめん汁』が給食にでました!
輪島塩は、約500年前から揚げ浜式塩田で作られている塩です。
普通の塩と比べて粒が大きく、しょっぱさだけでなく、うまみがあることが特徴です。
今日の天ぷらでは、とりのささみの下味に輪島塩を使い、揚げた後にも輪島塩をふりました!
『輪島そうめん』は、かつて輪島を代表する産物でした。
室町時代に誕生し、織田信長や前田利家も食べていたそうです。
江戸時代には幕府への献上品のひとつにもされていました。
かつては100軒以上あった輪島そうめんのお店も、昭和初期には姿を消してしまいました。
今日のそうめんは輪島で作られているものなので、輪島の食文化を少しでも知ってもらえたかなと思います
1月22日(金)の給食
*カレーライス
*白菜の昆布あえ
*ヨーグルト
*牛乳
月に一度のカレーは、子ども達から大人気で残食もとても少ないです
1月22日はカレーライスの日です
1982年1月22日に、学校給食創立35周年を記念して全国の小中学校の給食でカレー給食が実施されたことから、カレーライスの日となったそうです
1月21日(木)の給食
*食パン
*クリームシチュー
*小松菜サラダ
*チョコクリーム
*牛乳
クリームシチューはシチュールウではなく、石川県産の米粉を使ってとろみをつけています
具だくさんのシチューで、子ども達もおいしそうに食べていました
給食の時間に教室へ行くと、食器の位置の確認をしているのですが、最近はほとんどの児童が正しい位置になっています
子ども達が自然と食器の位置を直しているのを見ると、素晴らしいなと思います
1月20日(水)の給食
*ごはん
*すき焼き風煮
*ホロホロあえ
*みかん
*牛乳
すき焼き風は、豚肉、牛肉、車ふ、人参、玉ねぎ、じゃがいも、糸こんにゃく、ねぎ、えのき、ごぼう、豆腐と具だくさんです
今日は大寒でとても寒い日でしたが、給食を食べ終えるとポカポカと温まりました