河井っ子日記

2014年11月の記事一覧

もちつき

4年生が自分たちで田植えをし、収穫したもち米をつかって、親子でもちつきを行いました。

 

一部は昔ながらの臼と杵をつかってつき、まるめてきなこやあんこをまぶして、おいしいおもちができました。

自分たちががんばって収穫したお米からつくったということで、子どもたちにとっては格別の味だったのではないでしょうか。

お忙しい中ご協力下さいました保護者の皆様、そして田んぼのお世話ならびに子供たちへの丁寧なご指導をして下さいました表先生、公民館の皆様、本当にありがとうございました。

カニ給食

6年生を対象に、カニ給食が行われました。
ここ10年ほど恒例の行事となっています。

 

今年も輪島漁協さんのご協力により、朝、生きた香箱ガニが調理場に搬入され、調理場で塩ゆでにされたものが1人に1杯つきました。

子どもたちは、取材にこられた方がたくさんいらっしゃったので、すこし緊張した面持ちでしたが、漁協の方に香箱ガニの食べ方を教わると、とても楽しそうに身をとりだしては口に運び、満面の笑みで味わっていました。

 
 

5年生以下の子どもたちは「ぼくたち、わたしたちも6年生になったら給食でカニが食べられるんだよね!」と今からとても楽しみにしているようでした。

貴重な香箱ガニをご提供下さり、また、わかりやすく子どもたちに食べ方をご指導下さいました漁協の皆様、本当にありがとうございました。

ありがとうパーティ

2年生が学級菜園のお世話をしてくださった方々をお招きして「ありがとうパーティ」を行いました。

1・2時間目にかけて、収穫したサツマイモをつかっておもてなし用の蒸しパンづくり。
サツマイモはちょっとかたかったけれど、気をつけながら自分たちで包丁をつかって切りました。
 

5時間目は本番!
劇や音楽、特技、蒸しパン、プレゼントでおもてなし
 
          

子どもたちは、
「とってもたのしかったよ!」
「お礼にって手品みせてもらったんだよ!」
「蒸しパンおいしくできてたよ!」
と目をキラキラさせていました。

お忙しい中お越し下さいました、はなさかクラブの皆様、塩士さん、ありがとうございました。

PTAドッチボール大会

PTAレクリエーション委員会主催のドッチボール大会が開催されました。


低学年5チーム、高学年4チームに分かれて熱戦が繰り広げられました。

今回の優勝は
 低学年:オレンジチーム
 高学年:  赤  チーム  でした。 おめでとう!!

 

運営にご協力下さいました保護者の皆様、ありがとうございました。

金管鼓隊引き継ぎ式

昨日、来年度の金管鼓隊のパートが決定しました。
本日は、6年生から4・5年生への金管鼓隊引き継ぎ式が行われました。

 

来年度も今年度の鼓笛隊と同様、笑顔の花をみんなに届けられる演奏がきけることを期待しています!!

授業参観

本日5時間目、授業参観が行われました。

 

おうちの方が見ているとあって、嬉しいような恥ずかしいような・・・。
ちょっぴりソワソワする子どもたちでした。

授業参観後には学校説明会と学級懇談会も行われました。
たくさんのご参加、誠にありがとうございました。

植えかえをしました

職員室近くの花壇に職員でパンジーを植えました。
かわいらしい色合いでなんだか心が和みます。
ちょっと色の配置にもこだわってみました。

河井小にお越しの際には、ぜひご覧になって下さい。

避難訓練(火災)

給食室からの火災を想定した避難訓練が行われました。
今回は、初の試みとして休み時間に訓練を行いました。

 
       

避難を促す放送にしたがって、全員怪我することなく3分40秒で避難が完了しました。

お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
を再確認するとともに、放送をよく聞くことの大切さも実感した事と思います。

低学年からは「先生!ウサギのポンタが避難していません!!」というなんとも心優しい言葉も聞こえてきました。

パン屋さん見学

3年生が社会科の学習でパン屋さんの見学に行きました。
海組は能登二幸さんへ、空組はベイビーブレッドさんにお伺いしました。

おいしそうなパンの数々に子どもたちの目はキラキラ☆
パンづくりに関するお話をしっかり聞くことができました。


貴重な機会を設けて下さいました、能登二幸さん、ベイビーブレッドさん、本当にありがとうございました。

輪高生と語ろう

本校の6年生が、輪島高校で高校生と座談会を行いました。
題して『輪高生と語ろう

「命や生き方 有意義な中学校生活を送るために」というテーマで話し合いました。

はじめはお互いに緊張した様子でしたが、だんだんと打ち解けて和気藹々とした雰囲気で語らうことができました。

マイ椀作成

6年生が卒業記念品のマイ椀づくりにとりかかりました。

今日は下絵を書きました。

どんな仕上がりになるか楽しみですね。

 

おはなし会

細川律子先生を講師にお招きした、お話会が開催されました。
河井小でのお話は、約10年になるとか!
細川先生は岩手県出身で、東北弁での昔話や、岩手県出身の文学作家宮沢賢治の読み聞かせをなさっている方です。

今日は、6年生を対象に、宮沢賢治作品の紹介とその作品に関するエピソードについて語っていただきました。
 
   
お話が終わった後、宮沢賢治の手帳のレプリカに児童が興味津々で群がっている姿が印象的でした。

細川先生、貴重な機会をいただいてありがとうございました。

8の字とび大会

5時間目、全校児童による8の字とび大会が行われ、3分間にどれだけの人数が縄をとぶことができたかを競いました。

どの学年も、体育の時間はもちろん、休み時間にも一生懸命練習してきました。
その成果がしっかりと出せていたように思います。
また、何よりもクラス一丸となってものごとを成し遂げるという貴重な機会になったのではないでしょうか。

 

低学年優勝 : 2年空組  108回
中学年優勝 : 4年生   243回
高学年優勝 : 6年生   335回
総合優勝   : 6年生

みなさん、お疲れ様でした!

親子ふれあい窓ふき

午後から親子ふれあい窓ふきが行われました。
高いところは大人、低いところは児童と役割分担しながら、協力して窓をピカピカにしました。

中には、児童2人で肩車をして窓を拭いている様子も。
思わずなるほど!と感心しました。

 

お忙しい中ご参加下さいました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

2年生親子行事

3・4時間目に、2年生が保護者の方とともにニューゲームにチャレンジしました。

 

楽しいゲームの数々にみんな大はしゃぎ!
親子共々いい汗をかくことができました。

いしかわっ子交流駅伝

金沢の西部緑地公園で開催された「いしかわっ子交流駅伝」に本校の6年生10人が参加しました。
あいにくの雨となりましたが、1人1.5kmを一生懸命走りました。

 

上位入賞はなりませんでしたが、一生懸命走ることができました。
皆さん、お疲れ様でした。

また、朝早くからお見送りに来て下さいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。