2013年7月の記事一覧
赤ちゃん登校日 1回目交流
今日は赤ちゃん登校日の第1回交流がありました。
蒸し暑い中、23組の赤ちゃんと保護者の方におこし頂きました。
5年生は、最初はちょっと緊張した表情でしたが…
最後の方では、この笑顔☆
事前学習で習ったように、上手にコミュニケーションをとれたグループもあれば
なかなかうまくいかなかったグループもあったようです。
今日の交流の反省を生かして、次回にはもっと楽しくお話しできるといいですね!
2回目の交流は、8月28日の予定です。
赤ちゃんと保護者の皆様、子育て支援財団の方々、またよろしくお願いします。
1学期 終業式
早いもので、もう1学期72日間の最終日となりました。
終業式では、計画的に勉強すること、けがや事故のないように
過ごすこと等のお話がありました。
また、元気な顔がそろうのを楽しみにしています!
給食にサザエごはん!!
輪島市農林水産課さんと輪島漁協さんのご協力で、海女採りサザエを
23kg分いただきました。
輪島の海女採りサザエは、1つ1つ海女さんが丁寧に採るので、傷が
ありません。
そして,輪島のサザエは、栄養満点の海藻をエサに育っているので,味が
バツグン!岩場で育っているために食べた時ジャリッとした感じもありません。
また、荒波に流されないようにするため,立派なツノがあるのが特徴です。
今日は, そんなおいし~いサザエを, ぜいたくに「サザエごはん」にしました。
6年生はランチルームで漁協の方から、サザエについて説明を聞きました。
ランチルームでは、取材に来られた方々にちょっぴり恥ずかしそうにしながらも,
サザエの身を奪い合うようにおかわりしている様子が見られました。
(最後の方には「ごはんだけでサザエの身がない!!」という声が…)
サザエごはん給食の様子は、本日18:15~ MRO、HAB、石川TVの各番組で
放映予定です。
また、朝刊にも掲載される予定です。
こちらもぜひご覧になってください。
石川県小学生陸上競技大会
金沢の西部緑地公園で石川県小学生陸上競技大会が
行われました。
6月に行われたちびっこオリンピックの結果を受け、本校からは
3名の児童が参加しました。
3名中2名が、1000m走で第2位、ソフトボール投げで第5位に入賞。残る1人もベストタイムを出して大会を終えることができました。
おめでとう!そして、お疲れ様でした。
学校コンサート
本校卒業生の生垣淑子さんとオーケストラアンサンブル金沢のトランペット奏者、
藤井幹人さん他2名の演奏家をお招きし、学校でクラシックコンサートが開かれ
ました。
今年度も、五嶋屋さんと中浦屋さんのご後援を得て、約50分間の演奏を聴きました。
プロによる素晴らしい音色が響きます。 丁寧に楽器の解説をして下さいました。
生演奏で校歌を歌います! こんなに近くで演奏してくれました!!
きれいな音色に子どもたちは目を輝かせて聞き入っていました。
本当にありがとうございました。
1年生と6年生とでプール!
先日,1年生と6年生とで合同体育を行いました。
毎年恒例となっていますが,最上級生である6年生にとって1年生は,1年生を迎える会で手をつないで一緒に入場した思い出深い学年です。
6年生は,1年生の立場に立ち,水の中で運動する楽しさを味わってもらうためにどんな活動をすればよいのか考えて,この日に臨みました。
1年生の満面の笑顔を見ることができて,6年生も「HAPPY!」になりました。
6年生に,「HAPPY」をプレゼントしてくれた1年生!ありがとう!
赤ちゃん登校日事前学習
河井小学校では、人間関係を築く力やコミュニケーション
能力等を培うことを目的として、学校に赤ちゃんと赤ちゃんの
お父さんやお母さんにおこし頂き、5年生と交流をする
「赤ちゃん登校日」が行われます。
今日はいしかわ子育て支援財団の方を講師として、
実際に赤ちゃんと交流する前に基本的なマナーや
コミュニケーションについての学習を行いました。
人の考えはいろいろであることや、お互いを理解し合うためには
みる・きく・伝えることが大事だということを学びました。
赤ちゃんと直接交流できる日は、7月30日と8月28日です。
今日学んだ事が生かせるといいですね。
ブックトーク
図書ボランティアによる、夏休みに向けての本の紹介をしていただく
ブックトークが今日から3日間、全クラスで行われます。
もうすぐ夏休み。
面白そうなもの、ちょっと難しいものなど、いろいろな本に
チャレンジしてみましょう!
七夕給食
7月7日は七夕です。今年は7日が日曜日ということで、
一足早い、今日に七夕給食を提供しました。
七夕の行事食といえば、そうめんです。
そうめんのルーツは中国の「索餅(さくべい)」という、縄のように編んだ
小麦粉のおかしのようなものだったと考えられています。
古代中国では、この索餅を7月7日に食べると1年間無病息災で過ごせるという
言い伝えがありました。
奈良時代にこの言い伝えとともに索餅が日本に伝わり、そうめんに姿を変えて
一般にも広まったようです。
他にも、織姫の織る反物の糸に似ているから とか
天の川に似ているから とも言われます。
今日の給食では そうめんを天の川に、夏野菜であるオクラを
星に見立てた冷たいそうめん汁として提供しました。
牛乳
ちらし寿司
星のコロッケ
そうめん汁
七夕ゼリー
着衣水泳教室
ミズノスポーツサービスから講師の先生に来ていただき、
5年生が着衣水泳体験をしました。
ペットボトルを持って浮く練習 助ける時は腹ばいで なにか道具を使おう!
これから暑い日が続き、海開きともなると水の事故が多発します。
ペットボトル以外でも、スーパーの袋をふくらませたものも、浮き輪代わりになるので
その場で見つける、もしくは持って行くとよい、と教えていただきました。
水の怖さを知り、自分の身を守る方法を学ぶことができました。
三夜踊り練習
三夜踊り保存会の方をお招きし、全校で三夜踊りの練習をしました。
なかなか難しい踊りですが、1年生も一生懸命踊っていました。
河井小では、9月の運動会で全校そろって三夜踊りを踊ります。
本番には素晴らしい踊りが披露できるよう、練習あるのみです!
蒸し暑い体育館で丁寧に教えて下さいました保存会の皆様
ありがとうございました。
5年生親子ふれあい活動
輪島蒔絵業組合加盟の蒔絵師さん7名を講師としてお招きし、
5年生が 親子で塗り箸に蒔絵を施す『マイ箸』づくりをしました。
集中して模様を描きます。 「ここはどうしよう?」親子で相談中
講師の先生方に仕上げをしていただいてステキなお箸ができました。
ご協力くださいました講師の先生方、また、ご参加くださいました保護者の皆様
本当にありがとうございました。