河井っ子日記

2016年5月の記事一覧

防災授業

4年海組で防災に関する授業を行いました。

もし地震があったとき、おうちの人がいなかったら、自分はどうするだろう?という質問に、初めは
『すぐ逃げる!!』『高いところへ行く!』と、元気よく答えていましたが、授業が進むにつれて、
『1人じゃ泣いちゃうかも・・・』『おうちの人はどうするかな?』と、現実を真剣に考えるようになっていました。

 

家族皆の命を守るため、ご家庭でも『いざというときどうするか』をしっかり話し合っておいていただきたいと思います。

この授業は、後ほど4年空組でも行う予定です。

土入れ

地面のおうとつをならすため、ピロティに土入れをしていただきました。



でこぼこしていてよく足をとられていたピロティが、とても動きやすくなりました!

交通安全教室

  本日午前中、交通安全教室が行われました。

    警察の方からお話を聞いたあと、1・2年生は街頭で歩行実技、3・4年生は街頭での自転車実技を行いました。

   特に3年生は、無事に今日の交通安全教室を終えると、自転車にのる許可証がもらえるとあって、取り組む姿は真剣そのものでした。

  日々安全にすごすためにも、交通ルールはきちんと守り、自転車の点検もかかさないようにしましょう。

 


  本日、お手伝い下さいました保護者の皆様、輪島警察署、交通推進隊、輪島市役所の皆様、本当にありがとうございました。

ハタハタ給食

本日の給食に、輪島の海でとれたハタハタが登場しました。

ハタハタは、頭と内臓を取り除いた状態のものに塩こしょうで味付けしてから、石川県産の米粉をまぶして油で揚げました。
骨が付いたまま揚げてあるので、よく噛むことができるだけでなく、カルシウムもとれるので、とても体に良いです。

ほどよい塩加減でごはんが進む一品でした。


ごはん、ハタハタの唐揚げ、切り干し大根の煮物、とん汁、牛乳

避難訓練(地震・津波)

本日2時間目、地震に伴って大津波警報が発令されたという想定のもと、避難訓練を行いました。

避難開始から約3分半で避難場所である3階まで移動することができました。

 

地震や津波、火事など、状況によって避難方法は変わってきます。
いざというときに正しい判断で安全に避難できるよう、ご家庭でも話し合ってみてはいかがでしょうか。

たけのこご飯給食

今日の給食に、『たけのこご飯』が登場しました。
たけのこご飯のたけのこは、新鮮であく抜きいらず、とっても柔らかくておいしい、輪島産のものを使用しました!
今年は、たけのこの表年で、たくさん採れているそうです。

また、5月は茶摘みの季節・・・ということで、デザートにお茶プリンもつきました。

児童達は、この季節ならではの味をそれぞれに堪能していました。

たけのこご飯、ほうれん草のゴマ和え、すまし汁、お茶プリン、牛乳

ランチルーム給食開始!!

今日からランチルーム給食が始まりました。
週替わりで、異なる学年同士がランチルームで給食を食べます。
今年度最初の組み合わせは、3年生と5年生です。

普段、河井小の給食はクラスごとに教室で食べているため、異なる学年と一緒に特別な部屋で食べられるランチルーム給食はとても楽しみなイベントのようです。

ワイワイと楽しそうに給食をほおばっていました。

まちたんけん

3年生が社会科の授業で、まちたんけんをしています。

 

郊外に出かけて、まちの様子をいろいろ調べています。

どんな発見があるでしょうか。楽しみですね!!

野菜の苗植え

2年生が生活科の授業の一環として、さつまいもやトマト、ピーマンなどの野菜の苗を植えました。
今年も公民館の方から苗の植え方やお世話の仕方を教えていただきました。

大きく育っておいしい実をつける日が待ち遠しいですね!

 

資源物回収

本日、資源物回収が行われました。
手際よく作業していただいたおかげで、とても早く回収、搬出ができました。

 
 

ご協力下さいました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。