河井っ子日記

2021年6月の記事一覧

ピュアキッズスクール 2年生

 28日(月)の3限目に、ピュアキッズスクールを行いました。ピュアキッズスクールでは、警察署の方が、子どもたちに、物をぬすむことや金銭を持ち出すことなどの危険性についてお話をしてくれます。今回は、友達の家に遊びに行ったときに、欲しかった物を友達が持っていたので、それを友達に気付かれないように持ち帰ってくるという事例でした。子どもたちは、持ち帰ってしまった子の気持ちや、それに気付いた両親の気持ち、相手の子やその家族の気持ちなどを一生懸命考えていました。人のものをとることは犯罪であること、例え落ちていたものでも勝手に持ち帰れば同じことになるということも、警察署の方から教えていただきました。決して、人の物はとらない、まわりの人を悲しませないという心を育てていってほしいと思います。

 

朝読書 読み聞かせ

 22日・23日の2日間、朝読書の時間に、本の読み聞かせが行われました。河井小学校では、図書ボランティアの方が読み聞かせを行ってくれます。ボランティアの方々が色々な本を選んで読み聞かせをしてくださるので、子どもたちの本の世界も広がっていきます。今日も、子どもたちは、新たな本の世界に親しみ、楽しい一時を過ごすことができました。ボランティアのみなさん、朝早くから、ありがとうございました。

 

 

5・6年 プール掃除

 17日(木)に、5・6年生がプール掃除を行いました。5年生は、プール周辺の溝や更衣室などの掃除を、6年生はプールの中の汚れを落としました。プールの中も外も、1年間の間にひどく汚れていましたが、5・6年生の活躍でとてもきれいになりました。5・6年生が、自分の仕事が終わっても、進んで次の仕事を見付けて働く姿を見ると、学校のために、高い意識で頑張ってくれていることがよく伝わってきました。掃除のあとの片付けも、プールと同じようにとてもきれいでした。5・6年生のみなさん、ありがとうございました。今年も、気持ちよくプールでの学習を実施することができます。

 

 

5年生 地域に貢献しよう

 16日(水)5・6時間目を使って、5年生が清掃活動を行いました。日頃から何かとお世話になっている身近な地域に対して何かできることはないかと話し合い、河井小周辺のゴミ拾いや除草作業、マリンタウン周辺のゴミ拾いを実施しました。活動中、地域の方から「子どもたちがこのような活動をしている姿を久しぶりに見ました。」とか「えらいね。どこの学校?」などと声をかけていただき、今回の活動が地域の方のためになっていることを実感することができました。お声かけいただき、本当にありがとうございました。今後も、地域に貢献できる活動を続けていきたいと思います。

  

 

のまりん お話会

 16日(水)の2・3限目に、のまりんさんのお話会を行いました。2限目は3年生、3限目は4年生対象に行いました。昨年は、残念ながら中止となりましたので、子どもたちは、とても楽しみにしていました。3年生には『へんてこおじさん』『しょうじきこぞうさん』『やまんばと三人きょうだい』『まんまるまんまたんたかたん』のお話、4年には『ぼたもちばあさん』『めがねやとどろぼう』『やまんばと三人きょうだい』『まんまるまんまたんたかたん』のお話をしていただきました。のまりんさんの紙芝居に、子どもも大人も魅了され、本当に楽しい時間を過ごすことができました。のまりんさん、ありがとうございました。また、ぜひ、いらしてください。

 

花植え 園芸飼育委員会

 16日の昼休み、園芸飼育委員会の児童が、花壇に花を植えてくれました。花の色や大きさ、配置のバランスなどに気を付けながら、とてもきれいに植えることができました。学校のために、一生懸命汗を流す姿も、とても美しかったです。園芸飼育委員会の子どもたちは、放課後には、学校で飼っているうさぎのポンタのお世話もしていました。本当に、よくがんばってくれます。

 

 

なぜ、歯は大切なの? 

 15日(火)に、4年海組で、養護教諭の中條先生から歯の健康についてのお話をしていただきました。歯を健康に保つとたくさんよいことがあること、また、ひじつきなど悪い姿勢がくせになっていると、あごがゆがみ、歯の健康にとってよくないことなど、これからの子供たちの成長にとってたくさんのことを教えていただきました。歯の健康については、他の学級でもお話していただきます。子どもたちから、学習したことについて聞いてみてください。

 

6月 あいさつ運動 

 10日(木)から、6月のあいさつ運動が始まりました。今回は、学級ごとでのあいさつ運動になります。順番は学校のリーダー6年生からです。河井小学校では、あいさつする人もされる人も、互いに気持ちよくなれるあいさつを目指しています。そのため、まずは、「自分から、笑顔で」あいさつできるようがんばっています。6年生に続いた5年生も、気持ちのよいあいさつを全校のみなさんに届けていました。保護者の皆様には、いつもより早い登校にご協力いただきました。ありがとうございます。

 

河井小スポーツフェスタ

 10日(木)に、河井小スポーツフェスタを実施しました。開会式では、校長先生のお話に続いて、児童代表の宣誓や体育委員会による体操が行われました。フェスタのスタートにふさわしい、気持ちのこもった宣誓、そして元気な体操の姿でした。次に、競技に入りましたが、児童は、自分の記録を伸ばすことや友達をしっかり応援すること、下学年をリードし高学年としての役割を果たすことなど、それぞれの目標に向かって一生懸命頑張っていました。特に、高学年の児童は、計測の補助やボール拾い、自分が担当するグループの誘導、競技の演示、水分補給の指示など、自分たちで考え、本当によく動いていました。暑い日となりましたが、全校でスポーツに取り組み、楽しみ、挑戦し、応援し、河井小の輪を育んだ一日となりました。

  

   

   

第2回たてわり仲良し会 みんなでスポフェス

 9日(水)の長休みと3限目を使って、たてわり仲良し会を行いました。「みんなでスポフェスを楽しもう」をテーマに、10日(木)に実施する河井小スポーツフェスタに向けて、運動を体験したり、高学年が低学年に運動の仕方を教えたりする中で、異学年での交流を深めることを目的としました。高学年の児童1人1人がリーダーとしての自覚をもって行動してくれたおかげで、どの学年の児童も、運動に親しみ、グループのメンバーの良さに触れ、楽しい時間を過ごすことができました。

  

  

  

石川サンケン町野工場様 横断旗の寄贈

 8日(火)の放課後、石川サンケン町野工場の方がお見えになり、河井小学校に横断旗を寄贈してくださいました。普段からお世話になっている輪島市の方々に何かできることはないかとお考えになり、地域の未来を担う子どもたちのためになるものをと横断旗を選ばれたそうです。いただいた横断旗は交通安全指導等に活用させていただき、子どもたちの安全を見守りながら、子どもたち自身が安全を考えて行動できるよう指導していきます。石川サンケン町野工場の皆様、本当に、ありがとうございました。

6月 全校集会

 7日(月)に、全校集会がありました。今月の全校集会も充実した内容のものとなりました。まず、各委員会の委員長から、普段の生活や今の時期を考えた大切な取組についての確認がありました。次に、生徒指導主事の谷口先生から、河井小のみなさんが、安全に安心して学習できるように、学習用具や学習活動についてのお話がありました。学習用具を遊びの道具とせず大切に使うことや、教室や廊下、運動場が何のための場所なのかを考え、学習のルールやマナーを守って活動することを改めて確認しました。これからは、雨の日も多くなり、外での遊びもできなくなってきます。各学級でも、話し合いの機会をつくっていきたいと思います。

 

  校長先生からは、朝読書から時間を守って静かに過ごすことができている学級が多いというお話がありました。これはすばらしいことです。ぜひ、続けてほしいと思います。また、保護者の松本さんが、聖火リレーのトーチを貸してくださったこと、校長室前でトーチを持つ体験ができることもお話しくださいました。松本さん、貴重なものを子どもたちのために、本当にありがとうございました。子どもたちも大変喜んでいます。

  

 最後に、GIGAスクール校内研修推進リーダーの重政先生から、クロームブックを使う上でのルールについてお話がありました。クロームブックは、学習の質を高めるために活用するものであり、今後、河井小学校に入学してくる子どもたちにも受けついていくものです。河井小学校では、長休み時間なども主体的に学習できるようにしています。活用する上でのルールを守り、学力や生活の向上につなげてほしいと思います。

 

校内研修 模擬授業

 4日(金)の放課後、学習指導に関する研修会を行いました。内容は、国語の授業づくりについてです。今回は、3年生の物語文を取り上げ、実際にどのような授業展開がより効果的であるかを、模擬授業を通して検討しました。児童の立場に立って考え、どのような発言が予想されるか、教師の発問は適切かなど、真剣に意見交流を行いました。また、デジタル教科書の活用や効果についても確認しました。今後も、よりよい授業づくりを目指して、授業力向上のための研修を計画的に行っていきます。

 

詩の暗唱集会(低学年)

 3日(木)ぐんぐんタイムの時間に、低学年の詩の暗唱集会を行いました。まず、はじめに発表したのは2年生でした。詩は「あかるいおひさま」です。マスクをしていても大きな口を開けて頑張っていることが伝わってくる発表でした。トップバッターとしての役割を十分果たしてくれました。2番目に発表したのは1年生でした。詩は「うたにあわせてあいうえお」です。はじめての詩の発表でしたが、リズムよく声を合わせて上手に発表できました。また、1年生は、この2か月の間に、整列しての歩き方もとても上手になっていました。いろいろな面で成長が感じられます。そして、最後に発表したのが3年生です。先日の学年集会では、低学年のリーダーとして、当たり前のことを当たり前に頑張ることを確かめ合いました。発表した詩は「本気」です。本気の気持ちが伝わる、体育館に大きく響く発表でした。リーダーらしい堂々とした姿でした。校長先生からは、3学年すべての児童に、感動を与えてくれたことに対する感謝の言葉が贈られました。

 

球根掘りをしました! なのはな学級

 6月2日(水)に、なのはな学級の子どもたちがチューリップの球根掘りをしました。プランターの中の球根を探しあてると、一つ一つの球根を丁寧に取り出していました。また、取り出した後も、プランターからこぼれた土をきれいに掃きとっていました。子どもたちのがんばりのおかげで、来年も、きれいなチューリップを咲かせることができそうです。