2022年10月の記事一覧
10月31日(月)の給食
・牛乳
・ごはん
・クリームライス
・かぼちゃ挽肉フライ(低学年は一回り小さいフライを提供しています)
・ブロッコリー
・パンプキンババロア
今日はハロウィンなので、かぼちゃを使いビタミンAを目の愛護デーと同じく意識しました。
かぼちゃの甘味をいかしたデザートもいれてみました。通常のゼリーは50gが多いですが、
このババロアは30gでちょうどいいサイズでした。クリームライスのクリームをちょうど
よい固さに調理員さんが仕上げて頂き、早く配膳がおわるクラスもありました。通常のシチューより味とコクがでるように乳製品を沢山使いました。
10月28日(金)の給食
・牛乳
・和風そぼろ丼
・五目なます
・豚汁
*中学年の量です。
11月の給食便り・献立表が出来ましたので、全校配布致します。また、HPのおたよりの中の給食だよりも11月分掲載しました。来月は和食の日もありますので、魚の給食を3回にしました。好みもあるかと思いますが、いろんな食材を味わってほしいと考えました。
7月のそぼろ丼が夏という季節柄もあり、残食があったので今回は赤味噌を入れ、野菜量を減らし枝豆を足しました。仕上がりは和風より中華風になり、また改良したいと思います。
ご飯はしっかり食べてもらえました。
10月27日(木)の給食
・牛乳
・米粉パン
・さつまいもポタージュ
・ポークビーンズ
・加賀しずくゼリー
*中学年の量です。
河井小学校では、午前中マラソン大会がありました。しっかり運動したので、動物性と植物性でタンパク質を
たくさん食べてもらう献立にしました。大豆が苦手な人がいるかもしれませんが、動物性と一緒に摂って骨や皮膚を
強くしましょう。
10月26日(水)の給食
・牛乳
・ご飯
・チンジャオロースー
・水餃子スープ
・紫芋チップス
*中学年の量です。
10月25日(火)の給食
・牛乳
・ご飯
・鯖の塩焼き
・磯香和え
・油揚げの味噌汁
*中学年の量です。今日は1年生が輪島塗椀を使用しました。今月は1.4.6年生が使用しました。
来月は2.3.5年生の順番になります。
10月24日(月)の給食
・牛乳
・カレーピラフ
・イタリア風揚げ餃子(ひきにく、たまねぎをケチャップ味にして、パイ生地で餃子にしています。1個約45gの大きさです。)
・コンソメスープ(揚げ餃子があるので、マカロニは今回いれていません。)
*中学年の量です。
10月21日(金)の給食
・牛乳
・麦飯
・麻婆豆腐
・マロニー和え
・ぶどう(ピオーネ)今は大粒の主はピオーネが大きいですね。先月は巨峰で10月はピオーネにしてみました。
ぶどうは粒が小さいデラウェアから出始め、大粒でもいろんな名前のぶどうがあります。皮の色や酸味なども
違いがあります。今度はまた違う名前のものを提供できるように調べていきます。
*中学年の量です。
10月20日(木)の給食
・牛乳
・豆パン
・肉うどん
・ツナサラダ
*中学年の量です。
10月19日(水)の給食
・牛乳
・ごはん
・鶏の唐揚げ
・ゴママヨサラダ
・もずくスープ
*中学年の量です。
10月18日(火)「非常食給食」
・牛乳
・非常食カレー(給食会独自の非常食で袋をあけたらドライカレーになっています。常温で食べれられます。アレルギーの児童にも対応した商品です。)
・煮込みハンバーグ
・ポテトサラダ
・大根スープ(ルオボータン)
*中学年の量です。
今日は津波想定の避難訓練でしたが、自然災害を身近に感じてもらうため、
児童玄関近くで展示をさせて頂きました。展示した非常食は市役所さんからお借りさせていただき
校内で展示しました。市内18ヶ所に避難所となる公民館等で保管されているものです。
給食も毎日温かいご飯や汁物ですが、今回は常温そのままで食べてもらいました。
自分の地域の避難先やどうやって避難するかを学んで、お家でも避難所まで車でいけば何分か
徒歩だとどれだけの距離があるか、家族の方と確認して頂くのもいいかと思います。
10月17日(月)の給食
・牛乳
・ごはん
・いも煮風
・こぎつねサラダ
*中学年の量です。
10月13日(木)の給食
・牛乳
・ミルクロール
・ミートスパゲッティ
・ヨーグルト和え
*中学年の量です。
10月12日(水)「地場産物給食」
・牛乳
・栗ごはん
・ハタハタの唐揚げ
・ちゃんこ汁風(今日は6年生が輪島塗椀を使用しました)
*中学年の量です。骨ごと食べれるハタハタですが、しっかり噛んで食べる児童と骨と身をわけている児童もいました。ちゃんこ汁は漁連さんから「あごだし」を購入しました。いつものだしより魚の旨味がたくさん入っています。
10月から使用している塗椀を紹介致します。2種類を給食室で保管し使用していきます。
こちらの塗椀は沈金手法の雪割草が描かれています。
もう一方は蒔絵手法の波しぶきに千鳥が描かれています。今日は蒔絵の塗椀を6年生の汁物に使用しました。
10月11日(火)の給食
・牛乳
・ごはん(本日から新米にかわりました)
・チキンカツ
・カリフラワーサラダ
・豆腐スープ
*中学年の量です。
10月7日(金)「目の愛護デー給食」
・牛乳
・ごはん
・竹輪の磯辺揚げ
・切干大根のピリ辛炒め
・かぼちゃのめった汁
・ブルーベリータルト
今日の目に必要なビタミンAとアントシアニンをどの献立にも入れた給食です。
青のり、小松菜、人参、かぼちゃ、ブルーベリーが該当します。
そして10月から、輪島塗椀給食が始まります。展示写真を撮り忘れました。
4年生が親子行事もあり1番最初に塗椀での汁物を食べました。
蒔絵手法を海組さんに、沈金手法を空組さんにつかって頂きました。
給食でも郷土愛を育むことができるような機会を増やしたいと思います。
来週は地場産物給食に塗椀を6年生の順番になります。
10月6日(木)の給食
・牛乳
・胚芽食パン
・ビーフシチュー
・チーズサラダ
・りんごジャム&マーガリン
10月5日(水)の給食
・牛乳
・ルーロー飯
・野菜のナムル
・春雨スープ
*中学年の量です。
10月4日(火)の給食
・牛乳
・ひじきご飯
・豚肉のしょうが煮
・なめこの味噌汁
*中学年の量です。
10月3日(月)の給食
・牛乳
・ごはん
・卵とじ
・チーズ納豆
*中学年の量です。