河井っ子日記

2014年1月の記事一覧

「みてみて河井小」更新しました

「みてみて河井小」のページを更新しました。
 
4年海組の出席番号4,13~23番まで公開しています。
 
ぜひご覧になって下さい!
 
次回更新は2月10日です。

「みてみて河井小」を公開しました。

 4年生が、授業で学校の紹介文を書きました。
 
その名も・・・
「みてみて河井小」
 
この紹介文をホームページで公開します。 
左にあるメニューの『みてみて河井小(学校紹介)』よりご覧になれます。
 
公開期間は下記の通りです。
1月14日(火)~1月26日(日):海組 出席番号1番~12番
 
1月27日(月)~2月9日(日):海組 出席番号13番~23番
 
2月10日(月)~2月23日(日):空組 出席番号1番~12番
 
2月24日(月)~3月9日(日):空組 出席番号13番~23番
 
ぜひ、一度ご覧になってください!!

目指せ輪島塗学芸員最終章

 
 
 目指せ輪島塗学芸員 最終章
 
 
 国語科の『鳥獣戯画を読む』~この絵 私はこう見る~の三次の言語活動として設定したこの活動。
 石川県輪島漆芸美術館の力強いご支援を受け,「本物の場」で42名の6年生は自分に「じぇじぇじぇ」と感じた漆芸美術品の解説文を,沢山の方々に届けることができました。
 
 
 石川県輪島漆芸美術館は輪島市が,石川県が,日本が誇る美術館です。
 そして,私達市民が誇る施設の一つでもあります。
 そんな場所で,歴史学博士の四柳館長さんや学芸員の細川さん,寺尾さん,河原さん,色々とお世話してくださった華岡さん,そして都合をつけて参加してくださった保護者のみなさん,教育委員会教育委員さんを前にして解説文を伝えることができたことは,記録にも記憶にも残る活動となりました。
 
 学芸員のみなさんと初めて出会い、解説文を書き上げることを知ったときの42名の驚きと不安が入り混じった表情を忘れることができません。国語科で筆者の叙述や友達の考えと向き合い,学んだ力を自分が選んだ作品に活用して解説文を仕上げ,学芸員さんにはとっておきのアドバイスをもらいました。そんな中で,徐々に児童は言語能力を高め,生き生きと自分の思いを表現し,有用感に浸る表情へと変容していきました。そして,この活動に関わった全ての人たちを超HAPPYにしました。
 「この活動は,学校の力と地域の力で合わせ技 1本 だな!!」とおっしゃられていた方の言葉が印象的でした!
 

学校図書館がリニューアルしました!

冬休み中に,3階にあった図書室を移動しました。
新しい図書室は,1階の第1図書室,2階の第2図書室の2ヶ所に分かれています。
 
第1図書室は,読み物中心の図書室,
  
 
第2図書室は,調べ学習中心の図書室です。コンピュータ室の隣に配置し、調べ学習を
行う際に,参考図書とインターネットの両方が活用できるようにしました。
          
 
河井小にお越しの際には,ぜひのぞいてみて下さい!

書き初め大会

2・3時間目,全校で書き初め大会が行われました。
 
1・2年生は,それぞれの教室で硬筆での書き初めでした。
きれいな字を書こうと一生懸命でした。
 
3~6年生は,体育館に集まって毛筆での書き初めです。
たくさんの児童が集まっているにもかかわらず,どの児童も集中して書いていて,とても静かでした。
 
 
真剣に書いたことが伝わってくる作品が並びました。
みなさん,よくがんばりました!!