日誌

お知らせ

委員会活動もスタートし始めました

 通常の学校生活がスタートして半月余りが過ぎ、少しずつ活動が戻ってきました。

 先日、飼育栽培委員会のメンバーが、「校舎の前に花を植えたいので、土や苗がほしい」と希望してきたので、教頭先生が「どのくらいほしいの?」と尋ねると、写真のようにとっても詳しい計画書を書いて持ってきました。

 「自分で何が必要か考えて行動する」

 今求められている、とても大切な力です。このような力を、どんどん伸ばしていけるような学校を目指していきたいと思います。

 

ご協力ありがとうございました

  健康チェック表の変更にご協力いただきまして、ありがとうございました。ほとんどの子どもたちがきちんとランドセルに付けてきてくれたおかげで、玄関での混雑がかなり緩和されました。

 今日は曇り空で、気温もさほど高くはなかったけれど、これから夏本番に向け、コロナ対策、熱中症対策などいろいろと気をつけることが多くなりそうです。過敏になりすぎず、また油断せず、取り組みを続けていきたいと思います。

 また、登校時刻にもご協力いただいており、開門前の混雑も大分少なくなってきています。ありがとうございます。

健康チェック表がシンプルになりました

 来週6月15日の月曜日から、健康チェック表をシンプルなものに変更します。

 学校でカードケースを購入しましたので、日付と体温等を記入してください。ランドセルの横にぶら下げて登校します。

 玄関で密にならないよう、カードに体温などが記入してある人は、スムーズに教室に行けるようになります。味覚に変化を感じたり、ご家族で発熱があった場合は、電話等でご連絡をお願いします。

 いよいよ北陸も梅雨入りし、ムシムシした日が続きます。本日お便りを子どもたちに持たせましたが、熱中症対策の為、来週からは体操服でも登校できるようにしました。8月に向け、暑い日は日傘などさしてきても結構です。

 まだまだマスクをして過ごす時間が長くなっています。コロナ対策と同時に、熱中症対策にも十分注意を払っていきたいと思います。

山中漆器デザインコンクール表彰


   山中漆器デザインコンクールの結果が届き ました。本来であれば、山中漆器祭の会場で表彰式が行われる予定でしたが、新型コロナの影響で展示と表彰式が中止となりました。

 そこで、本日、校長室にて表彰状と記念品を渡しました。おめでとうございます。

 大賞   5年 山畑さん 

                            青年部賞 5年 深田さん でした

 なお、HABにて本日6月11日(木)15:38~の「ゆうどきLive」内で、放送される予定です。(内容は、市内の大賞受賞者5名の中の1名が、代表で表彰を受けている様子かと思われます)

 

6年生プール掃除ありがとう!

 

今日は晴天の下、プール掃除が行われました。新型コロナウイルスの関係で、心臓検診や内科検診が遅れており、例年より遅めのプール開きとなりそうですが、少しでも通常の学校生活に近づけていくことが、子どもたちにとって大切なことだと考えています。

 6年生が一生懸命に掃除してくれたおかげで、すっかりきれいになりました。ありがとう!

 なお、昨年までは2クラス合同で使用していましたが、今年はプールで密になることを避けるため、1クラスずつプールに入ることとします。

 北國新聞さんが取材に来られましたので、明日の朝刊に載るかもしれません。