日誌

お知らせ

2年生音楽「かっこうをピアニカで練習しよう」の動画を作りました

 2年生の音楽「かっこう」をピアニカで上手にひくポイントを、動画で作りました。一緒に練習してくださいね。

 動画も多くなってきたので、1年生の「あさがおをうえよう」と2年生の「ミニトマトをうえよう」は近日中に削除する予定です。まだうえていない人は、早めに見ておいてくださいね。

「お家で発音練習!アルファベット表」の動画配信スタート

「お家で発音練習!アルファベット表」(フォニックス)動画配信をスタートしました。

 

各アルファベット(AからZ)の名称(名前読み)と、単語で出てきた時の発音(音読み)を一つずつ紹介しています。

【使い方】

①次回配布予定のアルファベット表を見ながら、動画を聴く。

②動画に合わせてマネして発音してみる。

③自分でアルファベット表を見ながら発音する。

これができたら、英語の発音に慣れ、英語が聴き取れたり、通じる英語が話せるようになっていきますよ。

 

1年生「さんすうのべんきょう」の動画を載せました

 1年生は入学してから6日間しか学校に来られていません。少し学校に慣れてきた頃に臨時休業が始まり、とても残念に思っています。

 少しでも学校のことを思い出してもらおうと、さんすうのべんきょうのビデオを作りました。いっしょにやってみてくださいね。

 動画は「錦小チャンネル」の中に、1から4まであります。1番から順に見てくださいね。

錦城小学校校歌の配信スタート!

錦城小学校の校歌を配信しました。

本サイトの左下の「試聴」ボタンをクリックしてください。

作詞したのは、本校校下の大聖寺町出身であり、『日本百名山』の著者の深田久弥氏です。

一年生のみなさんは、お家で校歌の練習をして、今度学校に来た時には歌えるようになるといいね。

 

体を動かそう!

 最近は暖かい日が続いていますね。早寝・早起き・朝ご飯と、十分な運動はできていますか?

 「錦小たいそう」を毎朝8時くらいには行って、規則正しい生活リズムを作ってくださいね。

 今日は、「運動カード」を作りましたので、見てくださいね。印刷したものは5月7日と8日のどちらかでお渡しします。錦小たいそうをした日は、色を塗ってくださいね。

 6月までに、20回以上をめざしてがんばりましょう!

運動カード(5月).pdf