緑丘中News

2023年9月の記事一覧

いじめノックアウト週間を終えて

9月20日~29日を「いじめノックアウト週間」として、いじめについて考える取り組みを行いました。

今回、前期の学級討議や生徒アンケートから出てきた「言語環境」という点に目を向けて考えていきました。

9月20日には、各学級で次の3点について考え、議論しました。

 ① 学級の「言葉」の現状について

 ② マイナス言葉を言わないために大切にしていきたいこと

 ③ 言葉を大切にすることで変化が見られる前向きなクラス像について

①~③での学級での話し合った内容を9月28日の「いじめ撲滅集会」で発表しました。

さらに、生徒会執行部による「緑丘中いじめ撲滅宣言」を発表して全校生徒で共有しました。

「緑丘中いじめ撲滅宣言」を発表した後がとても大切になります。

一人ひとりが学級で大切にすること、「緑丘中いじめ撲滅宣言」の実現に向けて、

みんなが居心地の良い学校にしていきましょう。

 

 

0

わく・ワーク体験学習発表会に向けて

夏休みに2年生が実施したわく・ワーク体験について

体験から学んだことを発表するためにプレゼンテーション用のスライドを作成しています。

本日、グループ内でミニ発表会を行いました。

ミニ発表会からの改善点を基に、よりわかりやすいプレゼンテーションを目指していきます。

本番の発表会は、10月10日(火)に行います。

0

後期生徒会立ち会い演説会

9月22日に後期生徒会立ち合い演説会が行われました。候補者、応援弁士ともに自分の公約や推薦する理由を堂々と伝え、最上級生として学校をよりよくしていきたいという熱い思いが伝わる演説でした。後期の生徒会活動も皆さんの力が必要不可欠です。頑張っていきましょう。

 

0

体育祭MVPへ感謝の気持ちを伝えよう!!

 体育祭の振り返りを全校で行いました。

 「体育祭MVPへ感謝の気持ちを伝えよう」をテーマに、体育祭で頑張っていた人に感謝の気持ちを伝えました。

 競技で活躍していた人や応援を頑張っていた人、みんなをまとめるリーダーなど、いろんな人がMVPに選ばれており、さまざまな面から感謝の気持ちを伝える内容がたくさんありました。

 今回の体育祭が最高の体育祭になったのは、全校生徒によるリーダーシップとフォロワーシップを発揮して、学年を越えて「つながること」ができたからだと思います。また、ご来賓の皆様、保護者の皆様からのあたたかい拍手と応援をいただいたからだと思います。本当にありがとうございました。

 

0

第52回緑丘中学校体育祭

9月16日(土)に体育祭が行われました。

今年度のスローガンは「逆境に負けない147人の緑丘~あなたと私でゴーゴーレッツゴー」です。

午前中は曇り空であったため、暑すぎず、競技しやすい天候となりました。

成軍・統軍、それぞのエール交換(応援合戦)では、気持ちの入った一体感のある迫力の応援となりました。

今年度は統軍が優勝しましたが、最後まで精一杯競技するとともに一生懸命応援する姿が見られ、最高に盛り上がった体育祭になりました。

ご来賓の皆様、保護者の皆様、生徒たちにあたたかな声援を送っていただき、ありがとうございました。

 

 

 

   

   

0