緑丘中News

2021年10月の記事一覧

文化祭はじまりました!

10月30日(土)   いよいよ文化祭が始まりました。

合唱コンクールでは、素晴らしいハーモニーが体育館中に響き渡りました。特に3年生の合唱は、とても素晴らしかったです。

 

0

文化祭保護者席 抽選!

 10月28日(木) 文化祭当日の密を避けるために、事前に申し込みのあった保護者の座席の抽選を昼に行いました。

 昨年同様,生徒達は「責任重大だ!」と言いながら、楽しそうに抽選をしていました。

 座席表及び参加許可証・健康状態問診票は,今日配付しましたので,ご家庭でご確認ください。

0

珠洲の魅力(2年生:総合的な学習)

  11月22日(金) 2年生は,芸術祭の会場を訪れ,「珠洲の魅力について」来場者にアンケートを行いました。

 2年生は,総合的な学習の時間「SuZuSoZo」で,持続可能なまちづくりを考えていくために,珠洲の地域資源について学んでいます。昨日は,「よんなな」代表で、女優の長内映里香さん、そして同じく「よんなな」の窪正晴さん、堀山俊紀さんにお越しいただき、外から見た「珠洲のよさ」について、お話をしていただきました。

 今日は,さらに多くの方々から,外から見た珠洲の魅力について学ぶために,芸術祭の会場を訪れ,「珠洲の魅力について」来場者にアンケートを行いました。

 

 生徒達は緊張しながらも,合計98組にアンケートし,客観的に珠洲のことを見ることができ,「人の温かさ」「食文化」など貴重な情報を得ることができました。

 アンケートに快くお答えいただいた皆様,ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

0

送別式

   栄養教諭の加藤友希先生と支援員の岡田希美恵さんの送別式を行いました。加藤先生はしばらく産休に入ります。これまで栄養はもちろん、季節や行事に合わせた献立をたくさん考えていただきました。健康に気を付けて元気な赤ちゃんを産んでほしいです。

 また支援員の岡田希美恵さんはみさき小学校へ移動になりました。これまでたくさんのご支援をいただきました。学校が変わられても元気にご活躍されることを願っています。お二人とも本当にありがとうございました。

 

 

0

収納式

  10月22日(金)に収納式がありました。

 最初に、奥能登新人大会や全能登新人大会で頑張った競技の納賞がありました。

 新チームとなり、各部活の生徒から、夏休みからの練習の成果や課題から今後に向けての練習の内容が報告されました。次に向けてステップアップしていきましょう。

 次に、表彰がありました。夏休みに取り組んだサイエンスチャレンジ・お年寄りの絵・理科作品にたくさんの生徒が活躍しました。おめでとうございます。

 

  

 

0

ここにあるもの ここでみたもの(2年生総合)

  10月21日(木)、5・6限目に「よんなな」代表で、女優の長内映里香さん、そして同じく「よんなな」の窪正晴さん、堀山俊紀さんにお越しいただき、ご講演をいただきました。

2年生は総合的な学習の時間SuZuSoZoで「珠洲のよさ」について調べたり、考えたりしています。今回の講演では、東京からやってられた長内さんたちから見た「珠洲のよさ」について、お話をしていただきました。

 お話の中で、珠洲にしかないものはなにか、地元を離れたからこそわかる「変わらないでいてくれる地元」の素敵さについて学ぶことができました。

 この経験を「持続可能な珠洲」の創造に向けて、生かしていきたいと思います。

 

0

海岸の漂着ゴミ調査(総合的な学習の時間)

10月18日(月) 午後

野々江の海岸で1年生は海岸清掃をしながら,どんなゴミが流れ着いているのか調査してきました。

 

 

 ペットボトルや発泡スチロールなどのゴミは海上に浮遊するため,流れ着きやすいのでしょう。また,栄養ドリンクの空き瓶や蛍光灯などもあり,危険さも感じました。

 そのほかには,ロープの切れ端,アルミなどの空き缶,洗剤の容器など多種多様のゴミがありました。

 このような活動から,人と自然の関わりについて考え,これからの未来に自分達がどのように関わっていけばいいか考えるきっかけになればいいと思います。

 

 

0

飯田高校生と鉢ヶ崎の未来を語る(3年生)

 

 

  10月20日(水)に3年生の総合的な学習の時間に,飯田高校の3年生をお招きし珠洲の未来について語り合いました。

 中学生が今行っているランドスケープデザインの中間発表を高校生の皆さんに聴いていただき,アドバイスをいただきました。中学生にはなかった視点や新しい発想を出していただきました。このご意見をもとに最終発表に向けて準備していきます。最終発表も頑張るぞー!!

 

 

 

1

生徒集会(10月)

 

  10月19日(火)に後期第1回の生徒集会がありました。多くの委員会が後期の目標や取り組み内容を発表しました。文化祭のスローガンも発表し文化祭ムードがより一層高まりました。

 文化祭のスローガンは「ポップコーン~はじけろ自分~」に決定しました。ありのままの自分をさらけ出せる。そんな温かい文化祭にしていきましょう!

 

 

0

汚れ落とし(3年生)

  ワックスがけのため,廊下の汚れ落としをしました。1年生は1階廊下,3年生は3階廊下の床を磨きました。

その後,環境委員が丁寧にワックスを2度塗りすると,緑丘中の廊下がピカピカになりました。環境委員の1・3年生、お疲れさまでした。

 

 

 

0

生命の尊さについて考える(301道徳)

 10月13日(水)3年1組で道徳の研究授業が行われました。

 授業では,臓器移植について様々な考えを持っている人がいる中で,様々な立場や考えを交流しながら生命の尊さについて考えていました。Chromebookを使うことで,みんなの意見を瞬時に交流することができ,命に対する友達の捉え方を参考にしながら,考えを深めていました。

 生徒からは,「命とは一体誰のものなのかわからなくなった。しかし,自分だけのものではないと思った。」「自分が臓器提供するかどうかはわからないが生命は大切なもので難しい」「立場が変われば意見が違うのは仕方ないことだと感じた。身勝手に思えるけれど,それくらい命は大切だ。」などの振り返りがありました。

 

 

 

0

読書会(2年生)

 

10月11日(月)、2年生は読書会を行いました。

  「市立第二中学校2年C組 10月19日月曜日」(著:椰月美恵子)を読んだ感想などの意見交流をしました。

 同じ2年生として登場人物に共感したり,思いをよせたりしながら,「今の自分」について考える機会となりました。

 ※読書会の様子を、『今日の様子』(保護者専用サイト)にアップしました。

 

 

 

 

0

交通安全集会 ~交通安全日本一をめざして~

 

 10月8日(金)、朝の街頭での交通安全キャンペーンに続いて、交通安全集会を行いました。

集会では、自転車利用時における危険とその対処法について、3つの場面例を用いて話し合いを行いました。各グループとも、学年と性別を越えて、交通安全についてしっかりと話し合いができました。

 珠洲警察署の方にいただいた講評では、「最善策は、どの場面例においても、一度自転車を降りることです」と、

 自転車を降りて危険を回避することが大切であると教わりました。

 10月8日というこの日に、交通安全について考えることは、私たち緑丘中学校で過ごすものにとって

大切なことです。限りある命を大切にして過ごせるよう、交通安全を心がけましょう。

 

 

 

 

 

 

0

すっきりとした朝の教室

1限目英語の授業で移動教室だったクラス。

机,椅子が整頓され,机の上もすっきり!

 

黒板に,担任の先生のコメントが書いてありました。

この凡事が続きますように!

 

 

0

交通安全キャンペーン【緑丘中交通安全の日】

 10月8日(金)朝7:40~8:00 警察の方々のご協力をいただいて交通安全キャンペーンを行いました。この時間帯に通行された方にはご迷惑をおかけしましたが、通行者と生徒の中に当キャンペーンを通して思いやりの心が生まれたことを感じます。

 この思いやりの心が不幸な交通事故を無くすことを願って止みません。今後も安全意識やマナーを重んじる学校を地域と共に目指し、取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

0

第1回学校評議員会・学校関係者評価員会

 9月30日(木) 第1回学校評議員会及び学校関係者評価員会を開催しました。お忙しい中,来校していただいた皆様方には心より感謝いたします。
 2年生のわく・ワーク体験発表会など各学級の授業の様子を参観していただいた後,学校から今年度の取組やアンケート結果・分析をもとにした改善策について説明しました。そして、協議会では様々な質問や意見をいただきました。

 委員の皆様からは,私たちが日頃気付かない視点で助言をいただいたり,生徒や教職員の健康を気遣っていただいたりと,地域の方々に支えられている学校を実感する機会となりました。
 今日いただいた言葉を学校への激励の言葉とし,コロナ禍の現状に負けず,生徒の成長につなげていけたらと考えています。
 地域の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

0

生徒集会(前期の振り返り)

  10月5日(火)に前期最後の生徒集会が行われました。各委員会の前期の総括の発表があり,後期につなげるための大切な時間となりました。前期の委員会で出た成果と課題をもとに後期も更に委員会活動を充実させていくでしょう!

 また,今回は代議員が「学年の壁をなくす」ことをテーマに全校でのレクリエーションを企画しました。「猛獣狩り」と「ハイイハ」というゲームを行い,朝から学校全体に笑顔が溢れました。これからも学年の壁を越え,全員が主役となる学校を目指していきましょう!!

 

 

 

 

0

後期生徒会任命式

  9月29日(木)に後期生徒会任命式及び立ち会い演説会が行われました。会長に船橋竜乃祐さん、副会長に太田春人さん、執行委員に古川花さん、葛原弓月さんが立候補し、後期生徒会役員としての抱負を全校生徒に伝えました。「個を尊重できる環境」「ルールを守る」「他学年交流」「自分を表現できる」「凡事徹底」「緑丘中学校を活気づけたい」などの様々な思いが語られ、その真剣な演説に全校生徒の視線は一点に集まっていました。前期から掲げている『全員主役』の生徒会スローガンを引き継ぎ、生徒会活動が更に活発になっていくことを期待しています。

 

 

 

 

0

わく・ワーク体験発表会(2年生)

   9月30日、2年生はお世話になった事業所の方と1年生をお招きして、わくワーク体験の報告会を行いました。

  「自分が学んできたことを表現する」ことを目標に、わかりやすいポスター、発表内容を考えて発表に臨みました。「ずっとポスターを見て話してしまった」「3分の発表が2分で終わってしまった」との反省がある一方で、「相手意識を持って学んだことを伝えることができました」「1年生が来年に生かせるような発表ができた」などの成長を感じられる振り返りもありました。

  リーダー会の終わりの挨拶にもあるように、体験をした、発表をした、でおしまいではなく、「働くこと」について考え続けていきたいですね。

  お忙しい中,授業所の方々にもご参観・そしてご講評までいただき誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

0

生徒集会(9月)

  9月の生徒集会が行われました。体育祭本番に向けた発表がありました。全員主役の体育祭となるように代議委員の生徒がプレゼンを行いました。体育祭当日だけでなく,普段の学校生活を大事にすることが大切だという言葉がありました。

 その他の委員会からも図書ビンゴや様々な取り組みのお知らせがありました。

全員主役の緑丘中学校から目が離せません!

 

 

0