日誌

2019年9月の記事一覧

何をしているのでしょう?

外国語の学習の時間に体を使って学習しました。
2人の体を使ってアルファベットを表していたようです。

これはMです。

これはW。

Bのつもりです。反対かな?

これはSのつもり。Sは難しいようです。

Dです。うまく考えました。
児童は楽しそうに活動しながら、アルファベットを覚えていました。

いしかわっ子駅伝選考会

11月に行われるいしかわっ子駅伝。選手を決定するために、選考会を行いました。どの子も真剣に力一杯走っていました。改修工事で運動場が使えないため、例年通りの練習はできませんが、七塚っ子のチームワークで頑張ってほしいと思います。



楽しかったね!

27日の低学年バス遠足と、4年2組の社会見学。詳しい様子は、後日またアップします。とりあえず、1場面をご紹介!


市小学生体育大会に向けて

6年生が、体育大会に向けて練習を行っています。今日は幅跳び・高跳び・800mの練習でした。パレットの西田さんにも来ていただき、アドバイスをもらって良い練習になりました。

3年生・蝶の羽化

3年生の竹藤さんが、羽化する様子をみんなで見ようと、さなぎを教室にもって来てくれました。夏休みに自由研究で観察をしていたそうです。ちょうど授業中にさなぎが殻を破り、ちぢれた羽を開いていく様子をみんなで見ることができました。初めて見る子が多く、みんなで感動していました。

バスに乗って…

秋晴れのもと、1・2年生はのとじま水族館にバス遠足へ、4年2組は鶴来浄水場とプラネタリウムへの社会見学に出かけました。お楽しみのお弁当が入ったリュックサックを背負って、どの子も嬉しそうに元気に挨拶をしてバスに乗り込みました。



改修工事の様子

体育館の改修工事の様子です。

運動場に建設中のプレハブ校舎も、順調に進んでいます。

理科の実験

3年生が太陽の光を集める実験を行いました。
太陽が出ないと観察や実験ができないため、晴れの日が続く日に実験を行います。
虫眼鏡を使って光を集めると、明るくなることや、温度が高くなることを実験から学びました。

クラブ活動その2

パソコンクラブでは、スクラッチというソフトを使って
プログラミングを組み、作品を作りました。
それぞれが選んだキャラクターを音楽に合わせて歩かせたり、背景を変えたり、動きを付けたりしました。

自分のイメージした動きを組み立てるために、どのコードを使えば良いか試行錯誤していました。

クラブ活動

ハイキングクラブは、海に出かけました。
7月の海とは温かさが違ったようですが、児童は大満足していました。


1年生・どちらが多いかな?

1年生が、家庭室で学習しているので、何の勉強をしているのかとのぞいてみると…算数科のかさの勉強をしていました。いろいろな入れ物のかさを、実際に水を入れて考えたり確かめたりしていました。

3年生・東はどっち?

3年生が、初めて方位磁石を使って、東西南北の方位を調べていました。初めて使う子が多く、体をくるくる回しながら方位を確認していました。上手に方位磁石を使えるようになって、この後太陽とかげの動きを調べていきます。

改修工事の様子

改修工事が着々と進んでいます。大きなクレーン車を使って体育館の改修工事やプレハブの仮設校舎の基礎工事が進んでいるのが、教室の窓から見ることができます。

朝の読み聞かせ

朝の読み聞かせを坂本先生にしていただきました。
児童は坂本先生の優しい読み聞かせに耳を傾け、物語の世界に浸りました。


最後にろうそくの火を吹き、願い事をしました。

「家族de読書」読み聞かせ放送

 今日は月1回の「家族de読書」の日です。「家族de読書」の日には毎回、朝読書に読み聞かせ放送を流しています。今朝、読み聞かせした本は「どんぐりの木」亀岡亜希子/作(PHP研究所)。心が傷ついて、どんぐりをつけなくなった木が、引っ越ししてきたりすに、丸ごとの自分を受け入れられ、自分を取り戻していく絵本です。

 図書室の本も、今日は3冊貸出となり読書が宿題となります。5分でも構いません、お家の方、ぜひお子さんと一緒に読み聞かせを楽しんだり、お子さんが、今読んでいる・読みたい本について聞いてみて下さい。ほっこりする時間が生まれると嬉しいです。
 なお、今日は図書室に新刊が出ました!たくさんの七小っ子が大好きな1冊に出会えますように!

秋の作品展に向けて

秋の作品展に出品するため、全校児童が作品作りに頑張っています。自分だけの素敵な作品に仕上げようと、どの子も楽しみながらも真剣な表情で製作しています。
この日は、1年生はローラーを使って、



3年生は絵筆を使って描いていました。


秋の文化祭等で展示しますので、お楽しみに!

朝のあいさつ運動

朝のあいさつ運動が行われています。
企画委員会で目標を決めた、いつでも・どこでも・だれにでもあいさつを全校に広めています。

2年生・木津公園へ

2年生が、生活科の時間、木津公園に虫探検に行きました。秋の虫を捕まえようと、虫かごをもち、意気揚々と出かけました。
何匹捕まえられたかな?


海や公園の学びの場が近くにあるのは、七塚小学校の強みです。

教室でもげっきっず!

体育館改修工事のため、毎週水曜日のげんきっず体操は、各教室で体育委員会のビデオに合わせて行っています。狭い教室ですが、朝1番に体を動かし元気いっぱいの子ども達です。


体操後は、それぞれの教室で体感を鍛える運動にも挑戦しています。



コミスクNo5

コミスク5号を載せました。合わせてご覧ください。

体育大会練習

6年生の体育大会に向けた放課後練習がスタートしました。
今日は遠投の練習を行いました。
遠くに投げるコツを先生や友達に聞き、フォームを確認しながら投げました。

狭い運動場でも、元気いっぱい!

プレハブ校舎建設のため、現在運動場は約半分になっています。狭い運動場になっても、やっぱり子ども達の憩いの場となり、休み時間には、元気に遊ぶ子ども達の声が響いています。

改修工事の様子

改修工事が始まって、1ヶ月あまりが経ちました。
運動場には、プレハブ校舎の基礎工事が順調に進んでいます。


体育館の改修工事も、並行して行われています。

5年生・プログラミング学習

6年生に引き続き、5年生もプログラミング学習に挑戦しました。
PFUのご協力により、手厚い指導を受けながらの学習なので、子ども達も意欲をもって楽しく学んでいました。



4年生・着衣泳

4年生が、着衣泳・命を守る学習をしました。真剣に先生の話を聞きながらも、最後のプールを楽しんでいました。


今日の昼休み(1年生)

掃除前、机を寄せて広くなった教室で
みんな仲良く「ゆうびんやさん」をして
遊んでいました。
じゃんけんをして順番を決めたり、
どうすればうまくできるか話したりしながら
遊んでいました。

生活「むしのかんさつ」(1年生)

木津公園へ虫の観察をしに行きました。
バッタやカマキリやダンゴムシなどを捕まえて
観察をしました。
子どもたちからは
「足が6本ある。」
「おなかがしましま。」
「目が人とちがうところにある。」など
たくさんの発見する声が聞こえました。



6年生・体育大会に向けて

10月に行われる市小学校体育大会に向けての練習を開始した6年生。運動場が狭いので、今日はうのけ総合運動公園で現地練習を行いました。直線コースで本番の雰囲気を味わいながら、100メートルを走りぬきました。



あいさつ運動

企画委員会を中心にあいさつ運動を行っています。
全校のあいさつがよくなるために、がんばっています。

アルミ缶回収

毎月行っているアルミ缶回収。今日も2年生保護者の当番さんが、朝早くからお世話をしてくださり、たくさんのアルミ缶が集まりました。
朝早くからご協力ありがとうございました。

6年生プログラミング教室

PFUの方に協力していただき、6年生がプログラミングの学習を行いました。
Ichigo jamを使って学習しました。
キーボードに慣れるため、アルファベットのA~Zを素早く入力するゲームを行いました。児童は夢中になってゲームを行いました。

また、簡単なプログラミングも作りました。ライトが点滅するプログラムやセンサーで光を計測するプログラムを組み立てる活動を通して、プログラミングについて学びました。

朝読書(1年生)

図書係の2人が
司書の澤野先生に選んでもらった本を
読み聞かせしてくれました。
みんな真剣に聞いていました。

1年生・朝顔の種取り

1年生が、朝顔の種取りをしていました。暑い日が続いた夏休みでしたが、みんな上手におせわをして、たくさん種が取れました。よかったね。種を全部取り終わったら、残った蔓でリースを作る予定です。


5年生合宿その4

2日目、子ども達が楽しみにしていたイワナつかみは、雨のため中止に…残念でしたが、雨天案の追跡ハイクを行いました。
係の方からの注意事項をしっかり聞いて、グループ毎に楽しく追跡ハイクができました。





3年生おはなし会

 今日は、やまんばおはなしの会の細川さんに来ていただいて、3年生が、じっくりとおはなしを聞きました。詩の世界を楽しんだり、手遊びで秋のおいしいものを食べたり、心にしみるおはなしを味わったりしました。細川先生の優しい語り方に、子ども達は心を満たされ、とってもいい時間になりました。

5年生合宿その3

合宿2日目。
全員元気に起床し、朝のつどい。



2日目の活動も元気に行うため、朝食をもりもり食べました。


猛暑対策2

普通教室にエアコンがないので、エアコンのある部屋を使っての学習を進めています。パソコン教室・音楽室・会議室は、毎時間空きなく使用しています。


特に会議室は、勉強だけでなく運動にも使えて人気の部屋です。



5年生合宿その2

午後の活動も終わり、楽しみにしていた夕食です。
メニューは…陶板焼きです!


あちこちに鍋奉行が発生していると、写真が送られてきました。



みんな元気そうです。おなかいっぱい食べて、この後の活動にも学年目標「全力・協力・行動力」でがんばってね!

5年生合宿その1

5年生合宿1日目。
無事、第1目標の中宮展示館に到着し、展示館の見学を行いました。



その後、三方岩岳の登山に挑戦。頂上で、美味しくお弁当を食べました。



猛暑対策1

連日暑い日が続き、エアコンのない本校にとっては苦しい毎日です。幸い運動会が春に終了しているので、体育でのプールの時間は子ども達にとって憩いの時間となっています。

5年生合宿出発

快晴のもと、5年生が大きな荷物を持って学校に集合。
今日は待ちに待った、合宿の日です。実行委員の北原さんは、開講式の司会を大きな声でがんばり、小林さんは、とっても素敵な目的意識のある挨拶をしていました。今日から2日間がんばろうという気持ちが、5年生全員から伝わってきました。
開講式の後、元気に挨拶してバスに乗り込み、出発しました。
安全に気をつけて、楽しく学んできてね。


5年生合宿出前授業

10日11日と白山麓少年自然の家に合宿に行く5年生。前日に白山麓少年自然の家の野口先生から、出前授業を受けました。はじめに、野口先生の弾き語りで、朝のテーマを聴かせてもらいました。その後、五感のアンテナを働かせて体験することを聞いたりイワナつかみのビデオを見せてもらったりして、合宿への意欲をみんなで高めました。


稲刈り

5年生が春に植えた稲の収穫を行いました。
渡辺さんに稲刈りの仕方を教わりました。児童は2・3束ずつ刈り取り、コンバインに通しました。
暑い中で作業を行う大変さを知り、収穫の喜びを感じました。


保健指導【メディアルール】

新学期に入り、子ども達とメディアルールについて考えました。小学校の内にメディアの使い方を学び、メディアと上手く付き合っていくことは大切なことです。子ども達は、メディアルールを決めないといけないわけを、自分達なりに考えていました。ルールを考える中で、少し頑張ればできそうな目標も決めることができました。


新学期のあいさつ

企画委員会が中心になってあいさつ運動を行っています。
いつでも・どこでも・だれにでもを合い言葉に元気にあいさつしています。
児童と廊下ですれちがう際に、「こんにちは」と声をかけられます。あいさつの輪が広がっていけばよいですね。

児童理解を深める若プロ研修

県教員総合研修センターの前田先生をお迎えして、若手教員がカウンセリングマインドについて学びました。子どもの気持ちに寄り添い、安心して過ごせる関わり方について、演習をしながら学びました。


2020オリンピック・パラリンピック

2020オリンピック・パラリンピック教育実践校である本校児童らしく、何人もの児童が、夏休みの「2020オリンピック・パラリンピックに向けたポスター」応募作品に挑戦しました。「世界の選手を応援しよう」のテーマにふさわしい作品ばかりで、オリンピックへの期待が膨らみます。

夏休み作品展

夏休み作品展を親子で楽しんでくださっています。どの作品からも工夫と苦労が感じられるので、見応え十分!
6日(金)14:30分まで展示しています。ぜひご来校ください!



夏休み確認テスト

夏休み中に学習した力を確かめるために、どのクラスでも確認テストを行っています。夏休み中も自主的に計画的に学習できたかな?ついた力をしっかり確認して、2学期の学習もがんばりましょうね。


新しいサッカーボール

サッカーボールを明治安田生命さんからいただきました。
あいにくグラウンドはしばらく使えないので、お披露目はしばらく先になりますが、大切に使いたいと思います。

教室での始業式

夏休みから改修工事が始まり、体育館での始業式ができないため、校内放送での始業式を行いました。各クラスで校歌を歌い、学校長の話を聞きました。全校児童で集まることはできませんでしたが、どのクラスの児童も姿勢よく話を聞き、気持ちよく2学期のスタートを切ることが出来ました。



2学期スタート

いよいよ2学期がスタートです。
七塚小恒例の新学期・黒板メッセージで、どのクラスも子ども達を迎えました。担任の先生からのメッセージには、子ども達のやる気を引き出す言葉が盛り込まれていました。2学期も、担任の先生と力を合わせて、楽しく学び合う授業をめざしてほしいです。