日誌

2018年11月の記事一覧

6年生も越野さんから学ぶ

5年生に引き続き、6年生も越野正勝さんから学びました。
越野さん自作の木津桃年表をもとに、木津桃の歴史や育て方について学びました。
6年生は、この学びを生かして、大事な木津桃を下級生に引き継ぐ準備をしていきます。どんなことを下級生に伝えてくれるのか、今から楽しみにしています。

5年生・国語「稲むらの火」

前木津区長で図書館長でもあった越野正勝さんをお迎えして、「稲むらの火」の大型紙芝居をしていただきました。5年生の国語科の「百年後のふるさとを守る」の学習につながるように、登場人物の浜口儀兵衛さんにまつわる人間関係や「稲むらの火」から世界地震の日につながる話まで聞かせていただきました。人物の生き方や筆者の考え方を学び、自分たちの生き方にも考えを深めてほしいと思いました。

小中連携でよい聞く姿勢を

市の小中連携・学力向上の共通項目は「聞くこと」です。本校でも、相手の目を見て、姿勢よく聞く姿勢が身につくように指導しています。
月曜朝の児童の様子は、…

背筋を伸ばして聞いていますね。今週もがんばりましょう!

3連休は楽しかった?

3連休後の月曜日。
6年教室の朝の会では、3連休の様子をペアで話すお話タイムをしていました。ちょっと照れながらも、友だちの目を見て話したり聞いたり…楽しかった3連休の様子が、6年生の表情からも伝わってきました。

6年生・国際理解教室

韓国・ブラジル・アメリカ・ロシアの4つの国のグループに分かれて、各国の文化や自然などについてワークショップ形式で学習しました。ノートパソコンを用いての映像資料や動画資料の提供だけではなく、マトリョーシカなど実物に触れる体験学習もあり、実際にその国の人から、自国の文化や自然等、効果的なプレゼンテーションを通して学ぶことで、子ども達は自分たちが持っていた疑問を解決し、理解を深めていました。

グリーンベルト下校

児童の安全な登下校のためにと、かねてから要望していた木津地区でのグリーンベルトが設置されました。交通量の多い道路なので、グリーンベルトを使い、安全に気をつけて登下校してね。

給食もりもりマナー週間

給食委員会提案のもりもりマナー週間。残食0と各クラスで決めたマナーを守ることをめざし、美味しい給食を、もりもり食べてがんばりました。

目標達成のかわいいシールが、どのクラスにもたくさん貼られました。

工場見学(3年)

ランドセル工場とノート工場の見学へ行ってきました。子どもたちの学ぶ意欲はとても高く、質問が多くて予定の時間を20分もオーバーしました。残念ながら雨で公園での時間が少なかったのにもかかわらず、帰りのバスで「楽しかった」という声があちこちで聞こえました。この学びをこれからに生かしていってほしいと思います。



4年生・理科実験

4年生が、物の温まり方の実験をしています。
前学習の空気の温まり方と比べながら、金属の温まり方についても調べているようです。学習の学びをつなげながら、科学的な見方・考え方を身につけていきます。
火を使う実験では、安全をグループで確認しながら、しっかりと結果を観察しています。

1年生・秋のうきうきランド

1年生が、木津・はまなすこども園の年長さんを迎えて、秋のうきうきランドを開きました。この日のために、一生懸命準備してきた1年生。園児を前に、大きな声で発表したりお店屋さんで説明したりと、素敵な姿をたくさん見せていました。
80名の園児達もたっぷり遊んで、大満足で帰って行きました。


校長検定で覚えた校歌も、しっかり大きな声で歌えました。