日誌

2017年4月の記事一覧

緊張の授業参観

4月23日(日曜日)は、
今年度初めての授業参観でした。
多くのお家の方々の参観がありました。
参加率98%
子ども達は、お家の方の視線を気にしながらも、
頑張って手を挙げたり、発表したりしていましたね。


先生のお話をしっかり聞いています。

1年生の手が、ピンとあがる。

おもてなし

  5年生が家庭科の授業で団らんの工夫を学び
 教職員にお茶を入れておもてなししてくれました。
 

   
  時間も計って真剣な表情で、お茶を入れました。

   
  

   
   お盆でお茶とお菓子を運びました。
  

   
 
    楽しくお話して お・も・て・な・し

今日の昼休みは 南極博物館


  
 
  5年生の児童のお宅から七塚小学校に、南極の氷が届きました。5年生はその氷を見て、自分たちで南極や氷のことを調べました。そして、調べたことを七塚小学校のみんなに発表してくれました。
  七塚南極博物館です。


  
    南極の氷です。

    
  南極の氷と普通の氷の溶ける速さの実験や、氷の表面の手触りの違い、南極や南極に生息している動物も調べていました。
  
   
  その他の学年の子供たちも大勢来て、大盛況でした。
  自主的にみんなでアイデアを出して南極博物館を開催した5年生、すてきですね

クラブ活動発足

クラブ活動が発足しました。
6年生が4・5年生に対してクラブの紹介を行い、メンバーを決めました。
人気のクラブには多くの人が集まりました。

1年生の様子

1年生が、新しい教室でしっかりやっています。
ひらがなの練習がはじまりました。


授業中のろうかの歩き方もしずか~にできます。