2019年11月の記事一覧
自分達でも引っ越しを
明日のPTA引っ越し奉仕作業を前に、子ども達も自分の荷物を教室に運びました。新しい教室に入り、どの子もわくわく感から笑みがこぼれていました。
まだ下駄箱が設置されていませんが、玄関口で靴をきちんとそろえて入るところも、七塚っ子のいいところですね。
まだ下駄箱が設置されていませんが、玄関口で靴をきちんとそろえて入るところも、七塚っ子のいいところですね。
QUアンケート
QUアンケートを中学年も実施しました。学校生活での心の様子を知るために活用しています。アンケートを通して最近悩みを抱えている児童を発見できることもあります。
秋のおはなし会
今日の2限目に全校で、やまんばさんと中央図書館の職員さんによる、秋のお話会がありました。手遊びや読み聞かせ、おはなしのろうそくを灯した中での素話などを楽しみました。
たくさん楽しいおはなしをしてくださったやまんばさん、中央図書館の梅田さん、本当にありがとうございました。
保健指導
体重測定週間に合わせて、各クラスで保健指導も行っています。
この日は、1年生が「ケガの手当」を
5年生が「心と体のつながり」について、養護教諭と一緒に学んでいました。
楽しく学ぶためには、心と体の成長が大切です。自己管理力を高め、健やかに成長してほしいです。
この日は、1年生が「ケガの手当」を
5年生が「心と体のつながり」について、養護教諭と一緒に学んでいました。
楽しく学ぶためには、心と体の成長が大切です。自己管理力を高め、健やかに成長してほしいです。
紋平柿収穫体験
昨日3年生が紋平柿の収穫体験を行いました。
渋柿を甘くする為に本来であれば炭酸ガスを使うそうですが、安全を配慮して今回はアルコールを使用しました。天気にめぐまれ、柿の木から熟れた柿を収穫しました。
全員が柿の実を収穫でき、うれしそうにしていました。また、質問タイムでは、柿が1日にいくつ収穫されているか、年間でいくらお客さんに買われているかなど疑問に思ったことを質問できました。実物に触れ、とてもよい経験ができたようです。
渋柿を甘くする為に本来であれば炭酸ガスを使うそうですが、安全を配慮して今回はアルコールを使用しました。天気にめぐまれ、柿の木から熟れた柿を収穫しました。
全員が柿の実を収穫でき、うれしそうにしていました。また、質問タイムでは、柿が1日にいくつ収穫されているか、年間でいくらお客さんに買われているかなど疑問に思ったことを質問できました。実物に触れ、とてもよい経験ができたようです。
校長室で自学力を
10月の学校集会で、主体的・計画的に学習する力を付けようと話し、校長室を自学室に開放することを伝えると、早速来室する子ども達が…。まだ、自学の指導を受けていない1年生も、お兄さん・お姉さんに負けまいと参加しています。進んで勉強する子の目は、きらきらと輝き、とても素敵です。
池の鯉とのお別れ式
改修工事に伴い中庭の池がなくなるため、子ども達と慣れ親しんできた池の鯉ともお別れです。今日、能登町立小木小学校・道の駅「桜峠」・海と魚の科学館にお引っ越しとなり、みんなでお別れ式をしました。
お世話くださった能登里海教育研究所の浦田さんはじめ研究所の皆様、本当にありがとうございました。
この様子は、本日18:14~19:00に石川テレビの県内ニュースで放映予定です。ぜひ、ご覧ください。
お世話くださった能登里海教育研究所の浦田さんはじめ研究所の皆様、本当にありがとうございました。
この様子は、本日18:14~19:00に石川テレビの県内ニュースで放映予定です。ぜひ、ご覧ください。
広い運動場に
仮校舎が完成し、仮囲いのバリケードが撤去され、運動場が広くなりました。広くなった運動場で、朝から子ども達は、気持ちよく元気に走り回っています!
現校舎で最後のげんきっず体操
七塚小学校では、毎週水曜日の朝にげんきっず体操をしています。
今朝も各教室で元気に体操する姿が見られました。
体操の後、各クラスで趣向を凝らした軽スポーツを楽しみました。
この校舎で体操をするのは、とうとう最後になりました。
来週からは、仮校舎でもげんきっず体操と軽スポーツで体力アップを推進します。
自学ノート
主体的に計画的に学習する力が身につくように取り組んでいる自学ノート。本年度のめあては、「質を高める」です。
全ページ書き終わり校長室に届けられるノートからは、その子なりのがんばりが見え、子ども達が届けてくれるのを楽しみに待っています。第1号に届けてくれたのは6年の武田さんでしたが、記念すべき300冊目は4年生で、このVサイン。
2学期ノルマをしっかりクリアした2年生女子トリオは、にっこり笑顔でした。
全ページ書き終わり校長室に届けられるノートからは、その子なりのがんばりが見え、子ども達が届けてくれるのを楽しみに待っています。第1号に届けてくれたのは6年の武田さんでしたが、記念すべき300冊目は4年生で、このVサイン。
2学期ノルマをしっかりクリアした2年生女子トリオは、にっこり笑顔でした。