日誌

2019年12月の記事一覧

本校舎工事

仮校舎に引っ越しして、1ヶ月が経とうとしています。特別教室が少ないけれど、どの教室も明るく、子ども達もすっかり仮校舎での生活に慣れ、元気に過ごしています。
本校舎も全て足場が組まれ、いよいよ本格的な工事に入ります。

4年生・ギコギコ名人

4年生が、板や木切れをのこぎりで切り、楽しく制作していました。最後に切り落とすときには、だれかに持ってもらうときれいに切り落とせることを知り、自然に助け合っているところが、素敵でした。


もうすぐXmas!

もうすぐクリスマス。
学校内でも、あちらこちらにクリスマスの雰囲気が…



お昼休みには各教室から、18日のXmasコンサートに向けての音楽が聞こえます!

4年福祉交流会

4年生が福祉について調べたことをパワーポイントでまとめました。
今日はそれを来年学習する3年生に発表しました。
点字・バリアフリー・盲導犬・介護犬・補聴器など,自分たちが興味をもって調べたことを伝わりやすいように発表していました。
3年生は4年生の発表から,たくさんのことを学べたようです。


自学400冊達成

主体的な学びの力を高めるために取り組んでいる自学ノート。
今年は質の高いノートを学期に1冊終了させることを目標に取り組んでいます。10月から取り組み始めた1年生も、終了したノートを校長室に届けてくれて、毎日嬉しく待っています。

そして、ついに先日、3年児童3名がノートを届けてくれたことで、学校トータル400冊を超えました。記念のVサインです!