日誌

2019年12月の記事一覧

集団下校訓練

大雪や強風等の自然災害の際、子ども達が安全に気をつけて下校できることを目的に、今年度2回目の訓練を行いました。仮校舎になり、集合場所が変わったので心配しましたが、5・6年生がリーダーシップを発揮し、スムーズに下校することができました。







学童の先生方にも、ご協力いただきました。ありがとうございました。

学期末テスト週間

今週・来週は、どのクラスも学期末テストに取り組みます。
2学期の学習は、しっかり身についたかな?自分の力を把握し、足りない力を自学などで主体的に磨く子になってほしいです。





3年生・くぎ打ちトントン

3年生の教室から、トンカントンカンという音が…図画工作の時間に釘打ちをしていました。初めて使う金づちをぎこちなく使いながらも、自分の思い通りの作品を作ろうと一生懸命取り組んでいました。


書写 書き初め練習

昨日から、書写の時間に書き初めの練習が始まりました。3名の書道のボランティア先生に来ていただき、4年生と5年生にご指導いただきました。4年生の課題は「流れる星」5年生は「進む勇気」です。
ボランティア先生は、優しくアドバイスをしてくださり、上手な所をたくさんほめてくださったおかげで、みんないつもより上達が早かったようです。



今日は、3年生と6年生が指導していただいています。

6年生・卒業アルバムの撮影

卒業まであと4ヶ月。6年生が、卒業アルバムの撮影をしました。新しい体育館で集合写真を撮った後、教室で個人写真の撮影をしました。
どの子も緊張しながらも、笑顔で撮影に臨んでいました。アルバムができあがるのが、楽しみです。