学校日誌

第11回全国高校生パンコンテスト


「第11回全国高校生パンコンテスト」で、特別賞「伊豆の国市商工会長賞」を受賞

 

 大会は、平成29年1月21日(土)~22日(日)の二日間、静岡県伊豆の国市で開催されました。

受賞者は、総合経営学科農業系3年生の紺ななみさんで、作品名は『ルビーボールパン』。

出品したパンは、カリフォルニアレーズン部門で、カリフォルニアレーズンを素材として使用する条件があります。パンは、直径8.5cmの丸形で表面は紫色。保存性と持ちやすさを考えた形にしました。工夫した点の1つは、石川県特産のルビーロマンのブドウをイメージし、丸形で赤紫色をつけたことです。2つ目は生地にご飯を入れて、モチモチ感を出しました。3つ目は手軽に持ち運びができ、保存性を高め、どこでも食べられるようにあえてシンプルな形に仕上げました。


          
21日(土)審査会場でパン作り           焼きあがったルビーボールパン




      
22日(日)パン製造の実技競技に                表彰式
            ついてのプレゼン
  

教育活動発表会


平成28年度教育活動発表会を下記日時で行います。
ぜひ、お越しください。

1 期 日   平成2年 1月28日(土

 

2 場 所  ラピア鹿島 大ホールアイリス

             中能登町井田に50  電話 0767-76-1900

           

3 内 容

(1)卒業研究等発表会

             9:00~      集合・点呼

             9:15~      諸注意

             9:25~ 9:30 開会挨拶

             9:30~ 9:45 吹奏楽部発表

       9:50~10:05 全国棚田学会発表

           10:05~10:20 家庭クラブ発表

           10:20~10:55 研究発表(電子機械科)

           10:55~11:05 ≪休 憩≫

           11:05~11:20 メカトロ部発表

           11:20~11:55 研究発表(総合経営学科)

           11:55~12:50 ≪昼食・休憩≫

  (2)演劇科発表会

      12:50~14:00  狂言

      14:00~14:10 ≪休憩≫

      14:10~14:40 ダンス

           14:40~14:50 講評

      14:50~15:00 閉会

石川県アンサンブルコンテスト口能登支部大会で金賞 

吹奏楽部

石川県アンサンブルコンテスト口能登支部大会で金賞 代表に

 

大会は、12月23日に津幡町文化会館シグナスで開催され、本校から出場した

打楽器二重奏 奏者 大杉君・小石さんが支部代表に選ばれました。

他に、金管三重奏、サックス四重奏が銅賞でした。

県大会は、1月15日(日)津幡町文化会館シグナスで開催されます。



 
平成28年11月 七尾特別支援学校での演奏会より

打楽器二重奏で入賞をめざします

七尾城の魅力発見と発信のプロジェクト


12月19日(月曜日)第一回フィールドワークを行いました。

 

総合経営学科で「観光」を学ぶ2年生14名が七尾城址で、観光客向けのマップづくりの調査のために現地視察を行いました。「七尾城山を愛する会」からも案内役として参加いただき、生徒は二班に分かれて、本丸・二の丸・三の丸などを調査しました。


 
 


 急なアップダウンの道中には、七尾湾も眼下に展望できました。

いしかわ子ども交流センター七尾館でお菓子づくり指導


「小学生とクリスマスのお菓子づくりをしました。」
いしかわ子ども交流センター七尾館での高校生との交流事業について

 家庭部の生徒9名が、子ども交流センター七尾館で小学生にクリスマスクッキー作りを教えました。クッキー生地を星やツリーなどクリスマスモチーフの型で型抜きをし、焼き上がったクッキーにアイシングを使ってデコレーションをしました。クッキー作りを通して、小学生ととても楽しい交流ができました。

    
      小学生とクッキー作り                 デコレーションしたクリスマスクッキー

劇団キンダースペースによる 演劇科特別授業


劇団キンダースペースによる 演劇科特別授業

12月16日に、4日間の特別授業のまとめとして、keiko場(演劇科実習教室)で発表会をしました。
 劇団キンダースペースは、劇作家で演出家でもある「原田一樹」さん主宰の埼玉県西川口を本拠地とする劇団です。

 
      テーマ「夜の美術館」より(1年生)               ステージピクチャー 『誕生』(1年生)

 
      テーマ「箱のなかの物語」より(2年生)              創作ダンスも登場(2年生)

「あなたが選ぶ日本一おいしいお米コンテスト」で最優秀賞


「あなたが選ぶ日本一おいしいお米コンテスト」で最優秀賞

「あなたが選ぶ日本一おいしいお米コンテスト」in庄内町(山形県) 決勝大会において 本校から出品した米が、高校生の部で最優秀金賞を獲得し、日本一を達成しました。

コンテストには、全国から24校の、お米が出品されました。

本校が出品したお米は、七尾市内八田地区の棚田で栽培のもので、品種は「ゆうだい21」です。

 

表彰式に望む山崎君(奥)と藤井君(前)   念願の最優秀を受賞 


第4回高校生ビジネスプラン グランプリ


日本政策金融公庫主催

「第4回高校生ビジネスプラン グランプリ」ベスト100に入選

「学校オーナーショップ」~能登の風味を真心で全国へ~

【学校オーナーショップについて】

全国から「学校オーナーショップ」会員に応募していただき、費用納入後、年間4回に分け、季節に応じた本校特産品を会員様にお届けしています。

総合経営学科3年生の農業系、商業系の生徒が、発送する品物の選別から袋詰め、梱包までを行います。 

今年は、これまでにトウモロコシやお米、味噌などをお届けしていて、今回の頒布はシクラメンです。


  

2016 修学旅行




2016 修学旅行   11月15日(火)~18日(金)の3泊4日で修学旅行に行ってきました!

☆ 1日目  石川→ 東京 → 長崎

さぁ!新幹線で東京へ!!     飛行機で長崎上陸!いい天気♪
      

次はバスで『変なホテル』へ

ロボットたちのお出迎え!1部屋に1台『ちゅーりーちゃん』
   


たくさんのアトラクションとアスレチック!
夜はイルミネーション!
 


☆ 2日目  長崎

平和記念公園で集合写真と献花をしました。

長崎原爆資料館で戦争の悲惨さと平和の尊さ・感謝の気持ちを学びました。




長崎自主研修へ!歩いたり路面電車に乗ったり…
たくさんの思い出とお土産を
ゲット!
(↓めがね橋)   




 四海楼での夜ご飯!

長崎ちゃんぽんに皿うどん! 
おいしい中華料理でお腹いっぱい♪


最後は世界3大夜景の1つ長崎『稲佐山展望台』

少し寒かったけど、1000万ドルの夜景に感動!!

 

☆ 3日目  福岡 → 大分

どんこ舟で『お堀巡り』船頭さんの案内や歌を聞きながら、

ゆったり約1時間の舟旅を楽しみました。

お昼は名物『うなぎのせいろ蒸し』    旧家柳河藩主 立花邸『御花』で一休み

     
 


九州最後は大分別府で『地獄巡り』

真っ赤な『血の池地獄』とさわやかな青の『海地獄』
どちらも高温熱湯で”危険”の立て札が…!

 

  


 4日目 ユニバーサルスタジオジャパン

さんふらわあ号神戸港に到着!       

雲一つない快晴♪ これからユニバーサルスタジオジャパンへ!

3泊4日の修学旅行を通して、東京から九州最後は大阪へと日本を横断しました。テーマパークや温泉地を楽しみ、平和の大切さついて学びました。バスガイドさんや添乗員さんにはお世話になりました。ありがとうございました。この経験を活かして素敵な大人を目指してくださいね!!


修学旅行日程.pdf  

 

 


 

ベジタブルコンテスト

第4回全国農業高校生ベジコン中部地区代表校に選出されました。

 

ベジタブルコンテスト(ベジコン)とは?

 決められた期間内(11月20日まで)に、できるだけ大きなキャベツを栽培し大きさを競う大会。本校は昨年に引き続きエントリーしました。

 チーム名 「チーム東雲6人衆」

メンバー 総合経営学科農業系 

リーダー 山野寺 & 富井・友榮・下川・山本・稲葉

 【経過】 5月に種まきをしてから、水やりをはじめ、肥料やりや害虫防除などに取り組みつつ、9月下旬より順次収穫を始めました。11月17日(木)最終収穫を行い、計量した結果10.0㎏で今までの最高記録でした。

 収穫したものを調理して食べるまでがベジコンの取り組み。早速お好み焼きを作り、皆で食べ、昨年の本校の記録を超えたことや収穫の喜びを分かち合いました。




産業教育フェア


「世界農業遺産シンポジウム」全国高校生里山里海サミットに参加しました

  

世界農業遺産に認定されている地域で農業を学ぶ高校生が石川に集い、世界農業遺産「能登の里山・里海」訪れることにより親交を深める。さらに世界農業遺産との関わり方について調査・研究したことを発表すると共に,その保存についてシンポジウムを開催しました。 

 

日程 114() エクスカーション

※エクスカーションとは、従来の見学会や視察とは異なり、訪れた場所で案内人の解説に耳を傾けながら、参加者も意見を交わし、地域の自然や歴史、文化と社会資本の果たす役割などを学び考え、理解を深めていただく「体験型の見学会」のことです。

   115() 世界農業遺産シンポジウム -全国高校生里山里海サミット-

 

会場:石川県産業展示館4号館 メインステージ

 

開会式及び閉会宣言での通訳・英語訳を、本校3年生2名が務めました。

また、今回のシンポジウム、研究発表 テーマ「郷里の世界農業遺産の紹介及び、農業系列高校特有の関わりについて」をもとに、本校からは「能登の里山から繋がる地域との連携活動」として、3年生2名が発表しました。
             

シンポジウム参加者による現地見学会              開会式で英語訳をする生徒

キッズビジネスタウンinしののめ

11月12日(土) キッズビジネスタウンinしののめ

 

キッズビジネスタウンは,「子どもたちがつくる,子どもたちの街」の趣旨のもと,子どもが市民となり,みんなで働き・学び・遊び,共に協力しながら街を運営することにより,実践を通して社会のしくみを学ぶというものです。

 

今回は、参加する小学生が事前にデザインしたパンの販売を行い、労働の対価である給料として域内通貨を受け取り、実践的体験をすることによりお金の大切さや社会の仕組みを学んでもらいました。



参加した小学生がデザインしたパンを販売しました!


パンが全て売れたので、模擬貨幣を渡しました。

収穫祭!

11月12日(土)収穫祭

野菜・草花・加工食品(みそ・ジャム・ウコン茶など)販売しました。

焼きそば・ピザ・トウモロコシも人気でした。

野菜コーナーでは、白菜や大根を求めて長蛇の列ができました。


野菜販売が人気


お買い求めありがとうございます。


組み立て式のピザ窯です。

2枚焼けました。



大きいものは運ぶお手伝いもします。


シクラメンや寄せ植えも人気。

産業教育フェア石川大会

24回全国高校生ロボット競技大会石川大会に本校のメカトロ部が出場しました。

参加校は128チームあり、今年のロボットコートは石川県がモチーフとなり、北陸新幹線をイメージした自立型ロボットとリモコン型ロボットが能登や加賀からの特産物を金沢城のお殿様(としいえくん)に献上しその得点を競うというものでした。

本校は初戦敗退という結果でしたが、部員達は、ものづくりの技術を身に付け、最後まであきらめずに取り組み続けることの大切さを学ぶことができたことは大きな成果です。

産業教育フェア石川大会

「意見・体験発表」の運営を本校が主担当として運営しました。


 期日 平成2811月5日(土)

 時間 10:3012:30

 

 専門高校等で学ぶ全国の高校生が、日頃の学習で学んだことについて、体験や意見を発表しました。

全国8発表で全国の農業・工業・商業・水産・家庭・看護・福祉・総合に関する学科から各1発表を行い、開催県として石川県から工業に1校参加し、発表数は9発表になりました。








産業教育フェア石川大会

全国高校生プログラミングコンテスト

11月 5日(土曜)、本校が主担当として全国高校生プログラミングコンテストを運営しました。

競技は実技で、javaによるプログラム作成です。

 

 大会参加チーム数は、県外11チーム(7校)、県内13チーム(9校)、合計24チーム(16校)の参加です。本校からは、生徒2チーム4名が参加しました。

成績は、14位と19位でした。


   
七尾東雲 中川が開会式宣誓


競技開始直前


競技中 七尾東雲 中川・米田チーム


競技中 七尾東雲 南谷・中西チーム

産業教育フェア石川大会

(総合経営学科展示)

産業展示舘4号館で本校総合経営学科の全般的な紹介として、本校の教育目標である、地域に貢献できる人材育成を、「電子機械科」「演劇科」「総合経営学科」の3学科で取り組んでいることに先ず触れ、「総合経営学科」では、「農業系列」と「商業系列」の学習内容をパネル展示で紹介しました。

また、農業で収穫したカボチャ・シクラメン、加工食品としてのコンフィチュール・ジャム・ウコン茶、ユズサンショウ、唐辛子などの農産物を展示しました。




(農業展示)

産業展示舘4号館で本校総合経営学科の農業部門で収穫したカボチャ、トマト、サツマイモ、シクラメン、ジャム、ウコンスライス、ポップコーン、味噌、クッキー、ユズサンショウ、唐辛子などの農産物を展示し、学習内容なども紹介しました。

(工業展示)

本校からは、EVカー(電気自動車)、電子機械科の紹介パネル4枚、旋盤実習制作物、テントウ虫型のお掃除ロボ、住宅模型を展示しました。

今年は、技能検定旋盤作業2級に7名が合格し、その作品や記事を見に来られる人が多くいました。


北陸新幹線をモデルにしたEVカー


技能検定旋盤作業課題作品やお掃除ロボなどを展示


(情報展示)

 本校では、情報展示コーナーのプロジェクションマッピングの展示を担当し、お客様に楽しんでもらいました。


プロジェクションマッピングの展示


左は、総合経営学科でのプログラミングの授業紹介
右は、県CGコンクールでの金賞受賞作品

産業教育フェア石川大会

農産物即売)

 

金沢の産業展示館3号館にて、本校の総合経営学科の農業系列の生徒8名が農産物の物品の販売を行いました。館内には、たくさんのお客さんが来られ、本校で栽培・加工した品(味噌、クッキー、マドレーヌ、ジャム、乾燥シイタケ、トマト、タマネギ、シクラメン)を販売しました。館内は大盛況でした。


 
七尾東雲高校販売コーナー

お客さんの接客風景

(商業販売)

いらっしゃいませ。ありがとうございます。

生徒の明るい声が響く。

石川県産業展示館3号館は熱気でムンムン! 

能登物産展は輪島塗や珠洲焼にあわせ、七尾特産品の大豆飴(まめ飴)は3種類の味で売れ行き上々。企業と連携した平成28年度の開発商品。「ピリ辛みそコロッケ」は500個を完売。前向きな純朴な様子か清々しく感じました。


七尾名産の大豆飴をお団子にしました!


ピリ辛みそコロッケが大人気!

産業教育フェア石川大会


 11月5日(土)、6日(日)に全国産業教育フェア石川大会が行われ、七尾東雲高校もたくさんの展示や販売、コンテスト等に参加してきました。
 その中の一つに第15回全国高校生フラワーアレンジメントコンテストというものがありました。
趣旨としては、全国の専門高校等で農業を学ぶ高校生が石川に集い、フラワーデザインの関する表現力や技能を競うことで、互いの創造性や芸術性を高め合い、将来の産業を担う人材育成することを目的としたものです。
   大会テーマは「大切なあなたへ贈る」
 花材・資材(花器を含む)は支給されたものを使用し、テーマに基づいて作品を制作します。
 全国31県64名が出場し、
    村上結乃さんが 銀賞 産業教育振興会中央会会長賞を受賞しました!
また、三野晴加さんが 審査員奨励賞を受賞しました!





教育ウィーク 金沢星稜大学人間科学部教授 大森重宣さんによる講演会


11月2日 金沢星稜大学人間科学部教授 大森重宣さんによる講演「2020 TOKYO日本の挑戦」を本校で実施しました。

本校生にいただいたお話の一部です。

「リオ五輪の4×100Rでの日本チーム銀メダルは快挙。体格などの違いはあるが、創意工夫で世界と対等に勝負することができた。」

「運動することで脳への血流量が増す。一生懸命にできることを見つけることが大切である。普段の姿勢(歩く、座る)を意識するだけで筋力がつく。筋力をつけ、立ち振る舞いの美しい人間になり、何事にも前向きに挑戦することが必要である。」



講演中の大森教授

~七尾城の魅力発見と発信のプロジェクト~


11月2日~七尾城の魅力発見と発信のプロジェクト~

キックオフセレモニー開催

このプロジェクトは、「七尾商工会議所」、「七尾市」「のと共栄信用金庫」、全国各地の城の情報サイトを運営する「攻城団合同会社」及び「七尾東雲高校」で七尾城を観光資源として能登の魅力を全国発信しようというものです。本校生徒は、商業系列12年生70名が参加しました。

今後、生徒がガイド役となる城跡モニターツアー実施を目的に、まずは、七尾城の歴史や文化を調べるフィールドワークを行い、七尾の観光マップを作ります。


セレモニー後の記念撮影


生徒の討議に参加する攻城団の河野さん

無名塾特別授業


10月25日(火)~27日(木)にかけ、全学年において無名塾特別授業を行いました。授業は、日常生活の一場面を切り取ったテキストに則して、実演を行いました。

指導は、無名塾塾員本郷弦(ほんごうげん)さんと塾員樋口泰子(ひぐちやすこ)さんです。無名塾特別授業は、年に2回実施しています。
写真は、指導中の本郷弦さん。   於:演劇科実習教室「keiko場」
 

収穫祭


 11月12日(土)七尾東雲高校にて収穫祭が行われます!
生徒が丹精込めて作った野菜やお味噌などを販売しますので、ぜひお越しください。

演劇科特別授業

音響効果・舞台装置について

9月29日(木)・30日(金)に演劇科3年生33名を対象に音響効果・舞台装置に関する授業を能登演劇堂大ホールで行いました。

七尾市民劇団「劇団N」で講演する舞台セットを材料にして、舞台空間の上手な使い方について学んだ後、音響効果の講義では、スピーカー配置を上手く利用することで、様々な場面設定やステレオ装置による臨場感ある表現について学びました。


音響についての講師、森下高志さん(劇団キンダースペース

東雲祭


 東雲祭 3日目

 今日は昨日行われたダンスコンクールの決勝と野外ステージでのイベント、
 1~3年生の模擬店、学校内では文化部による展示が行われました!
 野外ステージでは吹奏楽部と教員による演奏や早食い競争、カラオケ、女装コンテスト、
 ライブなどたくさんのイベントで盛り上がりました!
 各クラスの模擬店も工夫が凝らされていて、とても大盛況でした!
 また、PTAの方々には炊き込みご飯とうどん作りを朝早くから行っていただきました。
 ありがとうございました。

 とても有意義な3日間を過ごすことが出来ました!

東雲祭


 東雲祭 2日目
 今日は1・2年生の合唱コンクールと3年生のダンスコンクールの予選が行われました!
 合唱コンクールは1・2年生どのクラスも今まで練習してきた成果を発揮し、
 すばらしい歌声を響かせてくれました!

 3年生ダンスコンクールは各クラスごとの特徴がよく出ていてとても見応えのあるものでした!
 明日は決勝が行われるので、今日の予選で勝ち上がった3クラスは是非とも優勝目指して
 頑張ってほしいです!!

東雲祭

東雲祭1日目
 体育祭 本日無事に行われました!
 各団1年生から3年生まで精一杯競技をすることが出来ました!
 

 明日は合唱コンクールとダンスコンクールの予選が行われます!

親子交流授業


 9月30日(金)
 チャイルドケアハウス小丸山から、親子7組で15名、スタッフ2名の合計17名が来校し、
生徒が交流することで幼児と触れあい、保護者から体験談などを聞きました。

乳幼児と親との関わりを観察することや、幼児との触れあいから、心身の発達を観察し、
保育の意義を保護者の方からお聞きしました。

専門家庭 『子ども文化』の授業に関連づけた取組にしています。




園児とさつまいもの収穫体験


9月30日(金)
羽咋白百合幼稚園が参加
実習等前農場で

経営総合学科(農業系列)2年生が対応しました!

園児にさつまいもについての紙芝居を読み聞かせ、
一緒に収穫体験し、園児たちと交流しました。

    
  さつまいもについて説明する生徒           大きいお芋が採れたよ!

グッドマナーキャンペーン!


9月5日(月)~9日までグッドマナーキャンペーンを行っています!
みんなでルールを守っていけるように生徒とPTAの方と教員で各場所で指導をしています!

避難訓練を行いました!


本日避難訓練を行いました!
放送の指示に従い素早く行動出来ました。
また、消化器の取り扱いについても教えていただきました。
本当にありがとうございました!