今日の小木中

今日学校では… これから、時々学校の様子について紹介していきます。

職業人講話Ⅰ

12日(木)、能登町立宇出津病院から看護師の上野真由美さんをお招きし、看護師という仕事の内容やなぜ看護師になろうとおもったのか、その仕事のやりがいについて話して頂きました。また、よくつかわれる医療器具を実際につかう体験もさせてもらいました。3年生は将来、自分がどんな職業をめざすのか、そのためにはどんな勉強や準備が必要なのかを高校選択と併せて考えていかなくてはならない時期に入っています。この日のお話や体験もとても勉強になるものでした。
    

スマホ・ケータイ安全人権教室

6日(金)は能登町各地区の人権擁護委員のみなさんやNTTの方をお招きし、スマホや携帯を安全に利用するため気をつけなくてはならないこと、そして、誰もが幸せに生きるために考えなくてはならないことについてお話を聞きました。身近にあるネット環境が使いようによっては、大きな不幸をもたらすことについて、また、幸せに生きるためには守らなくてはならないルールがあることについて生徒は真剣に考えていました。
    

応急処置講習会

5日(木)は消防署内浦分署の職員の方々をお招きし、身の周りのものを利用して応急処置をする方法やけが人の運搬方法について学習しました。能登町にには救急車が4台しかなく、大災害が起こった場合、救急車がくるまでに4時間ほどかかる場合もあり、軽いけがは自分たちで処置できるようにしておく必要もあります。また、動けない人を安全な場所に移動させる場面も考えられます。自分たちでできることはできるようにしておきたいと改めて感じました。
       

7月生徒集会

7月4日(水)は月例の生徒集会を行いました。今回は1学期を締めくくる活動の呼びかけや、これから控える球技大会や生徒会企画、体育祭についての予定について提案がありました。夏休みは準備のための活動が入ってきます。生徒の自主性と協働性が育つことを期待しています。
  

授業参観並びに小木地区学校連絡会

6月25日から1週間、学校公開を行いましたが、その最終日の5時間目には保護者だけでなく小学校の先生方や近隣の高校と子ども園の先生方もお招きし、授業参観を行いました。また、そのあとは、参加していただいた子ども園・小・高校の先生方と中学校の職員で情報交換や、小木地区の子どもたちのために共通して取り組めることはないかを話し合いました。