今日の小木中

今日学校では… これから、時々学校の様子について紹介していきます。

PTAファミリー学級お疲れ様でした

7月8日(月)、PTAファミリー学級が開催されました。

 小木中学校最後の年ということで、親子で小木や小木中学校の歴史について学ぼうと、本校卒業生のお二人からご講演を頂きました。北野 修様からは「私の中学校時代から」、山下 久弥様からは「漁業の町に生まれて」と題して、貴重なお話を伺いました。

 小木中学校が1学年80~100人いた時代の話や漁業で景気が良かった時代の話などを伺いました。生徒たちにとっては今の学校生活からは想像もつかない内容でしたが、初めて知ったこと等もたくさんあり、興味を持って聞くことができました。

 小木中学校が統合された後も、家庭や地域で、小木の歴史や文化についてどんどん話をして、伝統や文化を引き継いでいってほしいと思いました。

非行被害防止教室を開きました

7月5日(金)珠洲署から生活安全課のお二人に来校頂き、不審者対応の避難訓練と非行被害防止講座を開きました。まず、職員の不審者対応訓練を実施しました。不審者役の警察官を自由に動き回らせないよう職員で対応しました。その後、体育館で現在の非行の状況や被害に遭わないようにするためにはのヒントになるお話を聞きました。

地域の老人会の皆さんと交流しました

6月26日(水)、1年生の総合的な学習の時間に地域の老人会の皆さんと交流を行いました。防災教育の一環として、もし何かあったとき地域の皆さんにも声かけして避難できるようにということを目的に行っています。例年は、グランドゴルフで交流していましたが、震災の関係で小木中体育館でペタンクを行いました。老人会の皆さんと競り合いながら楽しんでいました。後半には、生徒が考えたクイズなどの発表も行いました。

歯みがき教室を行いました

6月24日(月) 1年生を対象に「歯みがき教室」を行いました。小下先生から歯みがきのコツを習い、染め出しで磨き残しがないかの確認をしました。上手に磨けている人やもう少しの人がいました。これからは、習ったコツを活かして上手に磨いてほしいと思います。歯を大切にしていきましょうね。

県体めざして頑張れ!!

明日から野球部の県体予選が始まります。それに向けた壮行会が開かれました。

部員一人ひとりが明日の試合に向けた意気込みを全校の前で発表しました。生徒会と校長先生からの激励の言葉や全校での応援歌で盛り上げることができました。みんなの期待を背負って、明日の試合では活躍してくれることを祈っています。

救急救命講習会を行いました

6月5日(水)、能登消防署内浦分署の皆さんに来校いただき、全校で救急救命講習会を行いました。

心肺蘇生法を習った後、実際にトレーニング用のマネキンを使って、胸骨圧迫による蘇生法を実習しました。

今日習ったことが、いざという時にきっと役立ちます。イメージトレーニングを重ねていくといいですね。

第1回高瀬台地を駆け上がれ!!

本日、本年度第1回目の「高瀬台地を駆け上がれ」を実施いたしました。

 小木中生の体力向上と防災の意識を高める目的で行っています。港近くの海上保安署から学校までの坂道(高低差約40m、距離約500m)を一気に駆け上る行事です。

 それに先立ち、津波から避難することの大切さを全校で学習しました。1年生にとっては、初めての、2/3年生にとっ復習となりました。小木地区で想定されている地震による津波は、波高約10m、到達までの時間は、約10分です。まず、自分の命を守る行動、次に地区の方々にも知らせて、他の人の命も守る行動が大切であると学びました。

 

自己ベストがゾクゾク!!

5月24日(金)、志賀町陸上競技場にて、全能登中学校陸上競技大会が開かれました。出場した選手のほとんどが,自己ベストを更新することができました。

中でも、3年生の和田さんが、男子砲丸投げで優勝することができました。これで、卒業生の古谷さんから続けて、全能登大会砲丸投げ3連覇達成です。おめでとうございます。

また、8位までの入賞も合計5人、県体出場は7人となりました。6月の県体でも、自己ベストをめざして活躍してください。北信越大会出場を目指しましょう!!

全能登大会が始まります

 5月24日(金)の全能登中学校陸上競技大会を皮切りに、3年生最後の大会が始まります。

 それに先立ち、昨日、陸上部の壮行式が開かれました。出場選手の抱負のあと、応援歌、校長先生、生徒会長の激励の言葉がありました。出場する選手は、それぞれの自己ベストをめざして頑張ってほしいと思います。そして、1人でも多く県体出場できるように、頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

トイレトレーラーが撤去されました

 震災以来、約4か月間、校門横に設置してあった新潟県見附市のトイレトレーラーが、本日撤去されました。

職員玄関前のスペースが広くなりすっきりした感じですが、少し寂しいような感じもします。発災当時は、大変役に立った支援でした。ありがとうございました。

ペットボタル設置!!

 5月10日(金)防災教育の一環として、ペットボタルの設置を行いました。小木中学校の活動としては最後になりますが、夜間等に災害があった場合、避難所への道しるべとして活用して頂けたらと思います。

 

 

 

 

「復興誓能登」完成間近です。

小木中の最後の1年にあたり、中学生にとも旗づくりを経験させたいとの思いから、3月末から地域の有志の方を中心に、とも旗作りが始まっています。

 今日(4/18)は、ベタ金の作業を行いました。全校で2時間がかりで仕上げました。作業中の生徒の真剣なまなざしには、小木中最後のとも旗を作りあげたいという気持ちがみなぎっていました。5月2日には、小木港にとも旗を立てる予定にしています。ご協力頂いている皆様、本番までどうかよろしくお願いいたします。

令和6年度の小木中学校がスタートしました

 本日(4月5日)晴天の中、新入生8人を迎えて、令和6年度の小木中学校がスタートしました。入学式の新入生呼名では、元気のいい返事が聞かれました。小木中最後の1年のスタートとしては、最高のスタートが切れたのではないかと思います。全校生徒一人ひとりが、主役となり1年間過ごしていけるように、職員一同頑張って行きます。保護者、地域、関係者の皆様、どうかご理解とご協力をお願いいたします。

来年度の生徒会役員選挙を行いました

 3月19日(火) 来年度の生徒会役員選挙および立ち合い演説会が開かれました。今回から有権者教育の一環として、本当の選挙のように行いました。生徒にとっては、初めての体験でしたが、緊張した様子で投票用紙を受け取り、投票記載所で記入した後、投票箱に投票していました。

 今回の選挙は、信任投票のため全員が信任されました。当選した役員の皆さん、小木中ラスト1年を盛り上げていけるように、みんなの先頭に立って頑張っていってください。

卒業を祝う会&卒業お祝い昼食

 3月8日に、1・2年生の企画・運営で「卒業を祝う会」が行われました。卒業の思い出になればと一生懸命準備していました。卒業お祝い動画なども上映され、笑顔あふれる会となりました。

 また、この日、「卒業お祝い」の昼食提供がありました。北陸チャリティーレストランさんのご協力で実現しました。煮込みハンバーグやミネストローネなど、卒業生にとっては、特別感満載の昼食となりました。いい思い出として残していってほしいし、色々な方からのご支援に対する感謝の気持ちも忘れずにいてほしいなと思います。

 ご支援・ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

第77回卒業証書授与式が行われました

第77回卒業証書授与式が行われました

 3月9日(土)、本校第77回卒業証書授与式が行われました。あいにく雪模様の天気でしたが、色々な方のご協力をいただき体育館で行うことができました。非難されている方も参加し、一緒に卒業生の門出をお祝いすることができ、すごく温かい雰囲気の卒業式となりました。色々な面で支えていただいた方々に、心から感謝いたします。

卒業おめでとう!!

 

 

おいしいイチゴありがとうございました

 校長先生の大学の同級生の方から、小木中学校の皆さんにということで、いちごとお菓子の差し入れをいただきました。栃木県にお住まいの方で、車中泊をして能登まで届けに来てくれたそうです。あたたかいお気持ちは、全校生徒と教職員で分けさせていただきました。大変おいしくいただきました。ありがとうございました。

おいしい昼食提供ありがとうございました

 1月22日の学校再開から本日まで、昼食支援として炊き出しをしていただいていた「熊本支援チーム」の皆さんの小木中学校への提供が本日で終わりになりました。

 いつも手作りの「優しい」気持ちのこもった「あたたかい」昼食の提供をしていただいていました。震災の混乱の中で始まった学校生活にとっては、すごくうれしい、ほっとする時間でした。

 ボランティアで支援いただいた「熊本支援チーム」のみなさん、「北陸チャリティーレストラン」のみなさん、長い間本当にありがとうございました。

午後の授業を再開しました

 本日より午後の授業を再開しました。それに伴い、体育などの技能教科も従来通りの時間で実施することができるようになりました。体育館は、避難所として使用しているため、ランチルームを使ってできる内容に工夫して実施しています。グランドコンディションが良くなれば外も使用して実施していく予定です。