子どもたちの様子

6年 水引コサージュづくり(2/10)

先日、「総合的な学習の時間 生き方を学ぶ」でお話を聞いた若岡和奏 若岡さんから指導を受け、水引コサージュをつくりました。

本校の校章にもある「はまなす」のコサージュです。

本校用に新たにデザインをしてくださいました。

6年生は、町のはまなす植樹にも参加しており、はまなすへの思いはどの学年よりも熱いのです。

 

松村アナウンサーから取材を受けている様子です。

テレビ放送の様子です。

人の生き方に学ぶ~松村アナウンサーから学ぶ~(2/8)

松村アナウンサーが来校されました。

アナウンサーは、しゃべる仕事だと思われがちだけど、聞く相手や取材する相手のことを考えて、どんなことを引き出したり伝えたりするかということが大切と聞きました。

生きていくうえで、相手の気持ちを考えることは、やはり大切です。

人とのかかわり方や自分の生き方について考える機会となりました。

ありがとうございました。

しらっこ大感謝祭に向けて

しらっこ大感謝祭(6年生を送る会)に向けて、1~5年生が、6年生に感謝の気持ちを伝えようと準備を進めています。

6年生は・・・・

どんな気持ちを伝えようか・・どんなありがとうを伝えようか・・

だれにどんな時のありがとうを伝えようか・・・

じっくりじっくり考えていました。

やるからには、気持ちのこもった6年生の出し物にしたいと考えていました。

本番が楽しみです。

無言清掃~みんなぞうきんで~ (2月)

より学校をきれいにするために、全員ぞうきんでそうじをすることにしました。

ほうきを使うのは、ごみを取るときだけです。

5・6年生のぞうきんがけをまねて、今まで以上に低学年もがんばっています。

3・4年 県警音楽隊&津幡警察署防犯教室(2/1)

3・4年生が県警の音楽隊のみなさんの演奏会と津幡警察署の防犯教室に参加しました。

マツケンサンバやジブリの音楽など体が自然と動いてしまうような楽しい曲がたくさんありました。

体でリズムをとりながら楽しく鑑賞しました。

とにかくかっこいいのです!!

フラッグを振る方! リズムにのって楽器を演奏する方!!

 

また、防犯教室では、改めて「いかのおすし」について確認することができました。

万が一の時の「助けて~!!」の練習もしました。

 

本当にありがとうございました。