子どもたちの様子

稲刈り がんばりました 5年生

 9月26日 大根布小学校の5年生と一緒に、稲刈り体験を行いました。5月に自分達が植えた苗が立派に成長し、たくさんの稲穂を実らせている様子に子どもたちもとても感動していました。
 実際に稲刈りや脱穀のお手伝いをする中で、農家の方々の苦労も実感していました。 

最後までがんばった運動会

白帆台小学校第2回運動会が行われました。
とても暑い日になりましたが、子ども達は、これまでの練習の成果を生かして、
最後まで立派に頑張りました。
ダンスや演技の内容が充実していて、とても感動しました。
また、団体競技や個人走、リレーでも、最後まであきらめない精一杯の姿がありました。
とてもすばらしい運動になりました。
暑い中応援してくださった保護者の皆様,ご協力くださった地域の方々に感謝申し上げます。

応援合戦
 

3・4年生の白帆台ソーラン




1・2年生のマスカット


5・6年生の組み体操


低学年リレー            高学年リレー

夏休みスタート

夏休みが始まりました。連日暑い日が続いていますが、サマースクールや水泳教室、午後のプール開放などで、子どもたちの元気な姿を見ることができます。
これからも暑い日が続くと思いますが、子どもたちには、健康と安全に気を付けて元気に過ごしてほしいと思います。また、宿題などの課題にしっかり取り組んでほしいと思います。
1学期の終業式では、校長先生や生徒指導の先生から、夏休みの過ごし方や気を付けることについてお話がありました。
 

また、プール開放では、たくさんの子たちが水遊びをしたり泳いだりして楽しんでいます。水分補給をしっかりして、楽しい夏休みにしていきましょう。
1年生の保護者の皆様には、大変暑い中ですが、プール開放のお手伝いありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
 

全校登校日は、8月9日(金)です。みんな元気に登校しましょう。

ドッジボール大会

体育委員会主催のドッジボール大会が7月2日~4日に行われました。
各学年男女別に試合を行いました。
「がんばれ!」「ナイスキャッチ!!」
どの学年も応援に熱が入り、一致団結して試合を行っていました。
クラスの中も深まるいい機会になりました。
  
       

先生方の読み聞かせ


 朝学習の時間に先生方による本の読み聞かせを行いました。
いつもの担任の先生とは、違う先生が先生が教室に来てくださいました。
どの教室の子どもたちも読み聞かせに来てくださった先生といろいろなお話を楽しんでいました。

1年生と6年生のなかよしプール

1年生と6年生で一緒にプールに入りました。
6年生が1年生をおんぶしてプールの中をぐるぐる。
おんぶをしてもらって、嬉しそうな1年生。
その後は、おにごっこや貝拾い、フラフープくぐりや水中じゃんけんなど、ふれあいグループごとに6年生が考えた遊びをしました。
1年生が楽しめるように気を配りながら、工夫して活動していた6年生。
4月に比べ、1年生との関わりが上手になっているなと感心しました。
6年生の頑張りで1年生も大満足な様子でした。
さらに仲良くなった1・6年生。来週のふれあいタイムでは、班全体がもっと仲良くなれるように、また頑張ろうね、6年生!!

プールの授業始まりました!

暑い日が続いていますね。
学校では、無事プール開きが行われ、
毎日プールから楽しそうな声が聞こえてきます。
写真は、6年生のプール開きの様子です。
掃除をしたご褒美に1番乗りでプールへ♪
「冷た~い」と言いながらも、終始笑顔の子どもたちでした。

第2回授業参観

    6月8日(土)に、今年度2回目の授業参観がありました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方の参観がありました。大変ありがとう
ございました。新しい学年が始まって2か月あまりが過ぎ、担任の先生や
クラスの友だちとも協力し合って、とても生き生きと頑張る姿が見られました。



 また、親子レクリエーションでは、「エトセトラワークス」の尾塩さんたち
をお招きして、お父さんやお母さんと一緒に楽しく運動しました。
 さらに5年生は、百人一首を親子で楽しみました。


 4年生は、器械運動の発表をしました。
 全員が、きびきびと立派に技をきめることができていました。


 5年生は、音楽会の発表をしました。
 リズムのそろったボディーパーカッション「ロックトラップ」を、またとて
も透き通った歌声で「cosmos」を披露することができました。

6月学校集会・児童集会

6月の学校集会において、校長先生が、鶴ケ丘小学校の3,4年生から
お礼の手紙が届いたことを紹介されました。4月の春の遠足の日、
雨が降ってきたため、白帆台小学校の体育館を借りたことのお礼で
す。きちんとお礼を言ったりありがとうの気持ちを伝えたりするこ
との大切さを話されました。
 

児童集会では、3年生の代表の人が、6月の生活目標を紹介してくれました。
とてもはきはきとわかりやすくお知らせしてくれました。
  

6年 プール掃除

昨日の5・6時間目に6年生全員でプール掃除を行いました。
土や石、木くずなど1年間の汚れがびっしり。
床や壁をブラシやたわしで磨きました。
2時間かけて掃除したおかげで、最後にはピカピカに!
これで今年も全校みんなが、気持ちよくプールに入れそうです。
ありがとう6年生!!お疲れ様!
プール開きは、来週です。楽しみですね。