子どもたちの様子

4年 器械運動校内発表会

4年生は、これまでに、体育の時間や放課後にも練習を行って、鉄棒、マット、
跳び箱の技を磨いていきました。全校の前で、一人一人が、立派に演技を披露
することができました。


がらがらどんさん お話会


1・2年生に向けて、おはなしボランティアのがらがらどんさんにお話会をしていただきました。
いろいろな絵本を読んでいただいたり、楽しい手あそびうたなども教えていただいたりして、1・2年生の子どもたちもみんなとても楽しそうな様子でした。
がらがらどんさんありがとうございました。


がらがらどんさん 朝の読み聞かせ


 朝学習の時間に、がらがらどんさんに読み聞かせをしていただきました。
学年に合った本を選んで読んでくださり、子どもたちもみんな集中して聞いていました。これからも本にたくさん親しんでもらいたいです。
がらがらどんさんありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

5月全校集会・児童集会

4月26日(金)に、全校集会・児童集会がありまた。
防犯ボランティアさんをお招きして、防犯ボランティアさんの紹介がありまた。
毎日の見守り活動や挨拶運動など、本当にありがとうございます。
児童代表から、感謝の言葉を伝えました。
これからも、健康に留意されて、元気に活動を続けていってくださることを
願っています。
     

前期の委員会委員長学級代表の任命式もありまた。
学校やクラスの代表として、精一杯力を発揮していってください。
よろしくお願いします。

4月授業参観

4月20日(土)に、今年度1回目の授業参観がありました。
子ども達は、とてもはりきって頑張っていました。
    
     
 

入学式

平成31年度 入学式

 入学式が行われました。かわいいピカピカの新1年生が入学しました。
2~6年生に迎えられ、とてもうれしそうです。
これからの学校生活が楽しみですね。
 本日、お子様のご入学を迎えられた保護者の皆様には、誠におめでとうございます。全職員が力を合わせて、精一杯学校教育に取り組んでいきます。今後とも、よろしくお願いいたします。
 
 

新任式 始業式

平成31年度 新任式・始業式
 新しく3名の先生をお迎えし、新たなスタートとなりました。開校2年目、全職員が力を合わせて精一杯頑張っていきます。よろしくお願いいたします。


 校長先生のお話では、新しい1年を精一杯「頑張る」ことについてお話がありました。その中で、校長先生は、「顔晴る」という言葉を示されて、表情がにこやかでさわやかな気持で頑張っていくことの大切さを教えていただきました。明るい気持ちで元気いっぱいの白帆台小学校をつくっていきましょう。

年長さんを迎える会

1年生が準備と練習を積み重ねてきた「年長さんを迎える会」が、28日行われました。

体育館での学習発表では、これまでの学習で学んだことを6つのグループに分かれて発表しました。
合奏、計算カード、歌、音読、ぞうきんがけ、なわとびなど、
たくさんの実演を交えて、1年生の学習内容を年長さんに紹介しました。

各教室では、1年生と年長さんでペアになり、学習体験を行いました。
座席に座らせてあげて、学習用具を使わせてあげたり、字の書き方を教えてあげたり、絵本を読んであげたりと、1年生は緊張した様子ながらも、年長さんに話しかけ、お世話をしていました。

「年長さんに優しく、かっこいいお手本になろう」というめあてに向かい、みんなで一回り成長した1年生の子どもたちでした。
4月からも、素敵なお兄さん・お姉さんとして頑張ってくれることを楽しみにしていますよ。

11月30日 人の生き方に学ぶ(総合)

11月30日、石川ミリオンスターズの有吉選手をお招きし、夢を叶えるために大切なことについてお話を聞きました。プロ選手のお話を目を輝かせながら聞いていました。

  

  

最後は握手もしていただき、よい思い出にもなりました。

うさぎとふれあい体験

5限、獣医師さんたちに来ていただき、
「うさぎとのふれあい体験教室」を行いました。

どうすればうさぎと仲良くなれるか、獣医師さんからのお話を聞き、
その後はグループに分かれて、うさぎを抱っこしたり、なでたり、
聴診器で心臓の音を聞いたりして触れ合いました。
「初めてうさぎを触るから少し怖い。」と言っていた児童もいましたが、
体験後には、にっこり嬉しそうにしていました。
うさぎとの触れ合いの中で、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

やさしい気持ちで、うさぎと仲良くなれてよかったですね!