最新ニュースをお届けします

読書感想画を描きました!

1年生が読書感想画に取り組んでいます。心に残った場面を描いています。カラフルな色使いがとても楽しいです。本を読んできっと沢山ワクワクしたのでしょうね。生き生きした表情で描く姿が印象的でした。

  

タグラグビー

今日はとても寒い日でしたが、子供達は、とっても元気でした。4年生の体育では、タグラグビーをしていました。タックルするのではなく、相手の腰のひも(タグ)を取ることで、相手の動きをとめることが出来るルールです。寒さを吹き飛ばすようないい動きでした。次の時間も、きっと白熱することでしょう。

   

 

 

中部フィルハーモニーの演奏を聴きました!

中部フィルハーモニーオーケストラから4名の弦楽四重奏の方が来て下さり、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。子供達が知っている曲も多く、自然に子供達は体を動かし、声を出し、思い切り演奏を楽しみました。本当にありがとうございました。

  

  

クラブがありました!

クラブがありました!スポーツクラブは「キンボール」、ものづくりクラブは「クレープづくり」でした!どちらも大いに盛り上がったようです。皆、顔だけでなく、体全体がキラキラ輝いていました!

  

  

クリーン活動

6年生が、学校周辺道路のクリーン活動をしてくれました(総合的な学習の一環)。ふるさと珠洲をきれいにする心は、これからも大切にしていってほしいと思います。6年生の皆さん、お疲れ様でした!

  

  

 

オンライン授業をしました!

本日、本校の4年生が市内の他校4年生と一緒に、理科の授業をオンラインで一緒に授業を行いました。最初、自己紹介し合った後、意見を交流しました。他校の児童の意見を興味深そうに聞く姿が印象的でした。互いに良き刺激を受けたことと思います。ノートを書く手にも、いつも以上に力が入っていたようです。

  

 

歯の発表!

11月8日は、「いい歯の日」です。それに合わせて、低学年、中学年、高学年毎に、保健委員会が、いい歯磨きの仕方等、歯に関する様々な発表をしてくれました。子供達にとても響いたらしく、発表後、「正しい歯磨きをしようと思った」「これから歯を大切にしようと思った」等、前向きな感想が沢山出ました。保健委員会の皆さん、ありがとうございました。

  

    

「昔の遊び」で交流しました!

6年生が企画し、地域の方をお招きし、「昔遊び」で交流しました。けん玉やお手玉、コマ回し等、子供達にあたたかく寄り添って、かつての腕前を披露し、コツ、面白さ、楽しさを伝えて下さいました。昔の遊びだけでなく、ボッチャも一緒にやって楽しみました。素敵な時間をありがとうございました。

  

  

持久走大会でした!

本日、持久走大会でした。気温と雨を気にしながらの大会ではありましたが、それらを吹き飛ばすかのような、元気な、そして最後まであきらめない素晴らしい走りを見せてもらうことが出来ました(開会式では、6年生が2.24拍子で盛り上げてくれました)。保護者の皆様方、そして地域の皆様方より、見守り、伴走、グラウンド整備、後片付けに至るまで、沢山のご協力をいただき、心より感謝いたします。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

  

  

  

  

  

 

 

サツマイモのプレゼント!

本日、金沢市内の小学校から、ご支援として、全校児童で育てたという、サツマイモをいただきました。全校児童一人一人に2個ずついただきました(大きいものは1個)。お手紙や、サツマイモ料理のレシピまで届きました。サツマイモの入っていた箱には、楽しい絵もつけてありました。一生懸命育て、入れ方を工夫して、届けていただいたサツマイモ。あたたかなハートも一緒にいただけたと思います。本当にありがとうございます。