最新ニュースをお届けします

ノート展示会


 直小学校では,12月に入り,ノート展示会に取り組んでいます。
 一人一人が自慢のノートの見どころを書いて展示し,他の児童からもコメントをもらいました。素敵なノートがいっぱいです。友達のよいところを参考に,どんどん伸びてほしいと感じています。

長寿園訪問


 12月3日(水)に,5・6年生が長寿園を訪問しました。お年寄りのみなさんに合唱・合奏やなわとび・ダンスを見ていただいた後に,一人一人がお年寄りの肩もみをしながらお話をしました。かけ声や手拍子で盛り上げていただき,涙を流しておいでるお年寄りもいました。
 短い時間でしたが,児童にとってすばらしい体験ができたと感じています。このような体験ができたことに感謝したいと思います。
 
 

全校朝会


 いよいよ12月(師走)です。今日の全校朝会では,たくさんの表彰式の後,学校長から「衛星はやぶさ」や「合唱の取組」を例に,「目標を持ち,こつこつ努力することの大切さ」についの講話がありました。
 

花壇の手入れ


 11/28(金)に,花壇の手入れをしました。昼休みの時間にたくさんの児童が手伝ってくれました。マリーゴールドとサルビアは,初夏から秋にかけて,みんなの目を楽しませてくれました。
 この後,チューリップの球根を植えることになっています。

保育所お招き会


 11/28(金)に1年生が生活科の学習の時間に,保育所の園児5名を招待しました。
クイズや手作りおもちゃで一緒になって楽しんでいました。
 いつもは,高学年に甘えている1年生が,お兄さんお姉さんとし活躍している姿に感動しました。
 

学習発表会


 11月14日(土)に来賓・イエローレンジャーの皆さん・保護者・地域の方をお招きして,学習発表会が行われました。本年度は「大切なこと」というテーマで,どの学年も自分たちが学習してきたことや伝えたいことを,劇で表現していました。保護者は合唱「この星に生まれて」・合奏「ブラジル」を披露してくださいました。夜に何度も集まり,納得のいくまで練習してきた成果が当日のすてきな演奏に出ていました。最後の親子合唱は,感動的でした。
 
  
 

マラソン運動

 
 
 マラソン運動が始まって1ヶ月。児童は,自分の目当て達成に向けてがんばって走っています。200周をこした児童もいます。今日は,雲一つない青空。気持ちよく走ることができました。

不思議だな


 どうして松ぼっくりがビンの中に入っているのでしょう。直小学校では,自然のコーナーを設けて様々なクイズを出しています。児童は興味深く観察したり,図鑑などで調べたりしています。

全校朝会


 11/4(火)の全校朝会では,校長先生から志賀町で行われた防災訓練を例に,「継続すること」「学びを活かす」ことの大切さについてのお話がありました。
 11月には,合唱の発表や学習発表会が行われます。日々の学びを,当日に発揮できるように全力で取り組んでほしいと願っています。