最新ニュースをお届けします

読み聞かせ

 直小学校では,毎週金曜日は「読書の日」になっています。自分たちで静かに読書をしたり,月に二回のボランティア「かたつむり」さんによる読み聞かせを行ったりしています。
 11月20日(金)の朝自習は,先生方で読み聞かせをしました。みんな真剣に,そして笑顔で楽しんでいました。読書好きの児童がどんどん増えることを期待しています。

学習発表会


 11月8日(日)に,直小学校の学習発表会が行われました。今年は,「夢に向かって」というテーマで全校児童が「劇」「ダンス」「歌」などを披露しました。
 保護者の方々も水曜日と金曜日の夜に集まって,合奏や合唱の練習に取り組んできた成果を発表していただきました。アンコールが出るほどの盛り上がりでした。

授業参観・講演会・合唱練習


 11月5日(木)に授業参観・情報ネットに関する講演会・親子合唱練習がありました。大勢の保護者が参観してくださいました。
 子どもたちも元気に生き生きと活動していました。

いしかわっ子駅伝


 11月3日(火)に「いしかわっ子駅伝」に直小6年生男子が参加しました。32分を切ることとたすきをつなぐことを目標にがんばりました。この2つの目標は,しっかり達成できました。
 自分たちで参加することを決め,一ヶ月間,放課後練習を行ってきました。一人一人が主役となり,キラキラ輝いていました。

敬老会


 10月12日(日)に,敬老会が直公民館で行われました。直小学校からは,3・4年生が合唱や笛の演奏を行いました。お年寄りの皆さんからあたたかい拍手をたくさん頂きました。ありがとうございます。

避難訓練

 10月14日(水)に,地震・津波を想定した避難訓練を行いました。今年は,二次避難として,全校児童全員が緑丘中へ走って避難しました。10分以内が目標でしたが,9分42秒で避難することが出来ました。

公開授業


 直小学校は,今年度から「学びの組織的実践推進事業」の指定を受け研究を行っています。10月8日(木)には全学級が授業を公開し,市内の先生方から助言を頂きました。

後期の委員会スタート

 後期の委員会がスタートしました。6年生が中心となり,自分たちで考え実践していきます。今日の全校集会で,「任命式」がありました。堂々とした6年生,学級代表のみんなを見て,頼もしく思いました。がんばっていきましょう。

稲刈り


 9月29日(火)の午後から5・6年生で稲刈りをしました。さわやかな秋晴れとなり,みんなではざ干しまでしました。刈ることはとても上手にできましたが,稲を束ねて縛ることがとても難しかったです。
 農業法人きずなの皆さんありがとうございました。この後,巻き寿司づくりや学校給食でおいしい米を頂きます。

共同募金会からの図書寄贈


 9月14日(月)に共同募金会さんより図書を寄贈していただきました。
 69年の歴史を持つ募金会さんは,毎年多くの寄付をしてくださっています。子どもたちは本が大好きなので,とてもうれしかったです。図書室にコーナーを設置して貸し出します。ありがとうございました。