最新ニュースをお届けします

2/15 4年算数研究授業

 15日の3限目、今年度最後の校内研究授業を行いました。4年生算数科、「小数のかけ算とひき算」の勉強でした。本校は今、単元の学習の最後にこの単元で学んだことを生かして問題解決する授業に取り組んでいます。今回は、ハードル走で自分たちでハードルを並べるとき、どのように並べるればいいかを考えました。多くの児童は自らつぶやいたり挙手したりしながら学び合う姿が見られました。今回の研究授業での成果や課題を今後の各学年の授業に生かしていくことにしました。

 18日の授業参観でも、算数科を公開する学年があります。明日授業内容も含めたおたよりを配布します。是非ご来校下さい。

2/15 校内がお花で飾られています

 15日、次の2つのお花が届きました。

①白いストック

 花卉栽培センター様から、白いストックの花がたくさん届きました。1月に続き2度目のストックです。各学年の教室に飾らせていただきました。

②エアリーフローラ

 エアリーフローラは、石川県がブランド化を進めるきれいなお花です。県民の理解を醸成するため、卒業式に向けて学校に提供されたものです。色とりどりのエアリーフローラを用いたアレンジメントを玄関に飾りました。

 どちらも、18日の授業参観でご覧いただければと思います。

2/12 なわとび集会

 12日の長休み~3限に、全校でのなわとび集会を行いました。今年度は12月から全校で、体育の時間や休み時間を利用してなわとびの練習に取り組んできました。また、3学期に入ってからたてわり班ごとに、8の字とびの練習も行ってきました。朝から児童は体操服に着替え、時間を見つけてなわとびに取り組む姿が見られました。

 6年生の挨拶や説明の後、なわとびに取り組みました。前半は個人種目、技ごとに各班の選手を決めて、制限時間いっぱいとぶ人数を競いました。1年生から6年生まで自分が受け持った種目で精一杯の演技ができるようにがんばる姿が見られました。後半は、チーム種目の8の字とびです。前後半の2チームを作り、2分間で何回とべるかを競いました。

 集計結果は、1班347点、2班310点、3班321点で大接戦の末、優勝は1班でした。どのチームも最後まで力を発揮できたという満足感があふれるよい集会となりました。

2/5 1・2年昔遊び交流会

 5日の午後、1・2年生は直公民館で昔遊び交流会を行いました。地域のおじいちゃん・おばあちゃんにご協力いただきました。縦割り班に分かれて,けん玉・こま・あやとり・紙鉄砲・お手玉・おはじきの6種類の遊びをしました。子どもたちも聞いたことがある「けん玉」や「コマ」、聞いたことがあるけど遊んだことがない「あやとり」や「おはじき」などいろいろな遊びを体験できました。1年生は初めてのものもあったようですが、上手くできたときはたくさん褒めていただいたり、なかなかできないときにはできるまで優しく教えていただいたりしていました。2年生は1年生の時にもやっているので,昨年よりも上手くできた遊びもあったようです。おじいちゃん・おばあちゃんに教えてもらいながら,1年生と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

◈1年生の感想

 きょうは、こうみんかんで、むかしあそびを たのしみました。けん玉・こま・おはじき・お手玉・かみてっぽう・あやとりが ありました。とくに、お手玉がはじめてしたけど、うまくまわせて うれしかったです。おうちにかえって、かみてっぽうを つくってあそんでいたら、クラッカーの音がしました。いもうとが、「なんの音。」と いったので、これはかみてっぽうだと おしえてあげました。

◈2年生の感想

・今日むかしあそびをして,ぼくは1年生の時のけん玉より上手くできました。上手くなったのは,もしもしかめよです。さいこう記ろくは23回です。いっぱいのせることができてよかったです。ほかには,お手玉です。2こ回すのが上手くできました。でも3つつかってやったら1回しかできませんでした。おばあちゃんたちのお手本を見たら,何回も何回もできていたのですごかったです。さい後におじいちゃんたちがおかしをまいて,1・2年生でひろうのが楽しかったです。いっぱいもらえてうれしかったです。

・けん玉や紙てっぽうはできなかったけれど,いっぱいれんしゅうしたらできたので,先生と友だちとおじいちゃん・おばあちゃんたちに見せたいです。むかしあそびには,もういけないけれど,家でれんしゅうしたいし,かぞくみんなとたいけつしたいです。

2/4~5 5・6年スキー体験学習⑷

 2月4~5日に行われた、5・6年スキー体験学習。ホームページで最新の情報をお伝えする予定でしたが、HPサーバーの不具合でお伝えできませんでした。ここでまとめて、活動の様子を写真でお伝えします。

 他、たくさんの写真は3階に掲示してあります。18日の授業参観の際、ご覧下さい。保護者の皆さん、ご準備等大変だったと思います。本当にありがとうございました。子ども達にとって思い出に残るスキー体験学習になりました。

2/10 児童集会(納賞・なわとび集会に向けて)

 10日の朝は児童集会でした。まず、納賞を行いました。7日の市ミニバス春季交歓会で優勝した直ミニバス教室の紹介でした。前に並んだ8人のメンバーはやり遂げたという充実感あふれる表情でした。

 その後、12日に行なわれる校内なわとび大会の班ごとの練習を行いました。6年生が中心となって短い時間ではありましたが、協力して声をかけ合いながら練習する姿がありました。なわとび大会本番が楽しみですね。

2/7 市ミニバス春季交歓会 優勝

 2月7日、健民体育館にて、珠洲市ミニバス春季交歓会・女子の部が行われました。直ミニバス教室は、予選リーグを2連勝で勝ち上がり、決勝で正院・蛸島ミニバス教室と対戦しました。前半は11対15と4点リードを奪われましたが、後半は気持ちとチームワークで追い上げ見事逆転し、28対26で勝利をおさめました。

 今季は秋季交歓会に続いての連続優勝となりました。わずか8名のチームですが、少数精鋭でよくがんばりました。優勝、おめでとうございました!

2/8 能登牛給食!

 本日の給食は能登牛を使った「すき焼き風煮」がでました。子供たちも楽しみにしていてとてもおいしそうに食べていました。ごはんがすすむとっても良い味でした。 ごちそうさまでした。

2/5 2年算数「長いものの長さ調べ」

 5日の2限、2年生は新しく学んだ長さの単位「m(㍍)」を使って、長いものの長さを調べました。黒板の横の長さや、教室の戸棚の長さなどを測りました。それでも1mものさしの短さを感じた児童は、紙テープで3mものさしを使ったり、最後には巻き尺を使ったりして校舎のいろいろな長さを調べることができました。

 さて問題です。校舎で一番長い廊下は、1階廊下です。運動場出口から体育館入り口まで何mあるでしょうか?是非2年生に聞いてみて下さい。

2/4 4年外国語活動

 毎週木曜日、ALTマッキー・エイデン先生が来校します。本来なら5・6年外国語の授業に参加されますが、この日は5・6年生がスキーでいなかったため、4年生の外国語活動に参加していただきました。4年生はエイデン先生手作りの動画や生演奏に合わせて、楽しんで英語を学ぶ姿が見られました。エイデン先生ありがとうございました。

※エイデン先生手作りの学習動画はyoutubeでもアップされています。「松木英伝」で検索してみて下さい。