最新ニュースをお届けします

人権集会 

12月7日(金)、3限目に人権集会
がありました。「スプールさん」にミニコンサートと読み聞かせをしていただきました。絵本の読み聞かせでは、主人公が友達にした行為から優しさを感じとったり、友達の存在の大切を考えたりすることができました。
 ミニコンサートでは、命やふるさとをテーマとした歌を披露していただきました。児童は手拍子をしながら聞いていました。最後に全校児童で「友だちはいいもんだ」を歌い、ほっこりとした気分なりました。
 終わりにあたって司会の児童が、「今の気持ちを大切にして、これまで以上にみんなが楽しいと思える直小学校を作っていきましょう。」と締めくくってくれました。 

おはぎ給食 楽しかったよ。おいしかったよ。

12月6日(木)、全校児童でおはぎ
づくりをしました。5・6年生が田植え・稲刈りをした米を使い、4〜6年生で作りました。蒸したお米を6年生が突いてつぶし、5年生が丸めて、4年生がパック詰めをしました。縦割り班で仕事を分担し、協力して作業を進めた結果、なんと1時間で終了。美味しそうな「きな粉・あんこ・ごま」のおはぎがたくさんできました。

給食は、おはぎ給食です。1人3個ずついただいたのですが、たくさんの児童が“お代わり”をしていました。中には、10個もお代わりをした児童もいました。児童から「自分たちで作ったから、とてもおいしく感じた。」という感想が聞かれました。学校の帰りに、お米づくり等でお世話になった地域の方々におはぎを配り、感謝の気持ちを伝えました。

トキが羽ばたく珠洲に!

 12月3日(月)、NPO法人「おら
っちゃの里山里海の加藤秀夫様に」来
校していただき、4〜6年生にトキの
話をしていただきました。 
 トキの特徴や生息域、トキ等の生き物に配慮した米づくりの取組について紹介していただきました。生き物のつながりや人との共存について考えることが、人間の暮らしにとっても大切だと話していただきました。

 絵文字:笑顔 絶滅する前までは、普通に珠洲市にもいたトキ。今、中国から来たトキが、佐渡を中 
   心に数を増やしていることを知りました。トキがドジョウやカエルを食べることなど、い
   ろいろ知ることができて良かったです。これからは、どうしたらトキがまた珠洲へ来て、 
   数を増やしていけるかということを考えながら過ごしたいと思いました。

3年生工場見学

 3年生は今、「すず市には、どんな
工場があるのかな」という学習をして
います。そこで、今日は、公共バスに
乗って、鍵主工場へ見学に行って来ま
した。
 社長さんの説明を聞きもらさないよ
うに、頑張ってメモをとりました。
 実際に広い工場の中を案内していた
だきました。

 お世話になり、
   ありがとうございました!
 
 絵文字:笑顔 プランクトンというしょく物が
   死んで、そのからがのこったの
   がけいそう土だと分かった。
 
 絵文字:笑顔 プランクトンのからがとてもキ
   レイだった。

サッカー選手がきたよ!

 11月27日(火)、2年生と5年生児
童がツエーゲン金沢の選手(2人)と
コーチ(2人)にサッカーの基礎を教
えてもらいました。
 ボールの蹴り方や止め方を練習した
後、チームを組んで選手らとミニゲー
ム。毛利選手と垣田選手のボールさば
きにプロのすごさを実感。
 子ども達にとっては、夢のような時
間でした。

5年生郵便局見学

 11月13日(火)、5年生が正院郵便局へ見学
に行ってきました。郵便局は切手やはがきを売
っているだけでなく、貯金や保険の仕事もして
いること、お金を預かっているからこそ防犯対
策をばっちり行っていること等を教えてもらい
子ども達の知識が更新されました。
  絵文字:笑顔 正院郵便局の消印を押させてもらって
    います!
  絵文字:メガネ お札を機械で数えているのを見て、
    ビックリしています。                 
 石田局長さんには、昨年度6年生の道徳でGT
として「働くことの意義」についてお話してい
ただき、その後、郵便局見学も快く引き受けて
いただきました。
 仕事の実際を見せてもらい、体験もさせても
らう等、子ども達にとっては、キャリア教育の
一貫としての貴重な学びになっています。

地震・津波避難訓練

 11月19日(月)、昼休みに地震・大津波が
発生したという想定で、避難訓練を実施しま
した。体育館に第一次避難し、全員の安全を
確認。津波から逃れるため、校舎3階の音楽
室に第二次避難をしました。子ども達は、集
団行動で大切な「お:おさない、は:はしら
ない、し:しゃべらない、も:もどらない」
をしっかり守り、落ち着いて行動できまし
た。
 訓練の後、DVDを視聴。『約束の命』とい
うアニメを通して、自分自身の命を守るため、
家族の命を守るためにどのように行動すれば
よいかを考えました。
 一人ひとりがてんでんに逃げることで「家
族みんなの命が助かる」「家族を信用する」
という『津波てんでんこ』の知恵を学ぶこと
ができました。これを機に、もしものことが
あったらどうするか、家族で話し合ってみてください。

バスを使った交通安全教室

 11月14日(水)、中型バスを使った
交通安全教室がめだか交通さん主催の
もと開催されました。1・2年生27人
が実際にバスの運転席に座って死角確
認を体験しました。
 





  バスの真ん前で子どもたちがピン!と手
 を挙げても、ほとんどの子は友だちの姿が
見えなかったようです。バスの近くでは絶対に遊ばない、横断歩道を渡るときは
手をしっかり挙げることを学びました。また、バスに搭載されている安全装置の
実演も行っていただきました。

学習発表会

 11月10日、学習発表会が行われました。来賓・地域・保護者の皆様が温かく見守ってくださる中、子どもたちはすばらしい発表をしてくれました。
 今年度のテーマ「大切なものは何ですか?」に、真剣に考え、話し合い、みんなで創り上げた創作劇。とっても素敵な「大切」が表現されました。プログラム順に写真でお届けします。
 
 






●開会式 1年生7人の始めの言葉      ●2年生の劇『めざせ!たから島
                       ~10人のアドベンチャー』

 







●3年生の劇『田んぼのぼうけん』  ●1年生の劇『〇〇〇がいないと・・・』

 







●4年生の劇『ともだちや』         ●ミュージッククラブのダンス
                                『Heart  Shaket』
 







●職員合唱『うたエール』         ●保護者合唱『やってみよう』
                       『残酷な天使のテーゼ』
 







●5年生の劇『平和と共に生きる』                  ●6年生の劇『Originality』
 







●5・6年生による英語の歌          ●全校合唱『ふるさと』
 『カントリー・ロード』              『大切なもの』

 ご覧くださり、温かく応援してくださった皆様に感謝いたします!

2年生さつまいもクッキング

 10月26日、2年生の畑で収穫した
さつまいもをもって、いつもお世話にな
っている直公民館へ、レッツ・ゴー!
 公民館主事さんや婦人会の方に蒸しパン
の作り方を教えていただきました。
とっても美味しくできました!
 クッキングのあとは、地域のお年寄りの
方に「お手紙」の音読劇を披露。そして、
蒸しパンやさつまいものおやつを食べなが交流を楽しみました。