トピックス

学校行事

能登町子ども議会

8月27日、能登町庁舎の議場で「能登町子ども議会」が開催されました。本校からは3年生の千徳さん、四谷さん、上野さんが参加し、「ふるさと納税」「公共施設」「少子化問題」などについて質問や提案をおこないました。3人は堂々とした態度で「能登町議会議員」としての役割を立派に果たすことができました。

0

吹奏楽部「あいの風コンサート」

8月7日、本校吹奏楽部が「あいの風コンサート」を開き、アンコール曲を含めて計8曲を披露しました。この中で3年生は3年間の部活動を振り返って感想を話してくれました。どの生徒も、これまでの経験をこれからに生かしていきたいと決意を述べていました。会場には家族や本校生徒が駆け付け、盛んに拍手を送っていました。暑苦しい日々が続きますが、さわやかなひと時を過ごすことができました。吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

0

体育祭種目説明会&選手選考ミーティング

8月5日、体育祭に向けて生徒会委員会ごとの種目説明会がありました。各委員会はホワイトボードを使ったり、実演をしたりと工夫して説明を進めていました。説明会の後は、各団に分かれて選手決めをおこないました。よさこいの振り付けやパネル作成も進んでいます。今年の体育祭もすでに盛り上がってきました。

 

0

平和集会

8月5日、平和集会がありました。

今年は本校の坂口教諭が講演をしました。講演の中で坂口教諭は、戦争で野球選手としての日常を絶たれてしまった沢村栄治さんの生涯を紹介しながら、当たり前の日常の大切さに触れつつ、戦争のむなしさについて語りかけました。

石川県では、広島と長崎に原爆が投下された8月6日や9日を中心に、毎年ほどんどの小中学校で平和集会が行われています。

平和集会の前には、先日行われた卓球の奥能登カデット大会で上位成績をおさめた選手の表彰式がありました。学校長から9人の選手に賞状が手渡されました。

0

AED講習会

8月2日、AED講習会が実施されました。本校教員は、すでに何度もこの講習を受講していますが、毎年繰り返し受講し練習することによって、万が一の場合に備えています。なお本校のAEDは職員室前に設置されています。

 

0

1学期終業式

7月20日、1学期終業式が行われました。学校長式辞では、スライドで1学期を振り返った後、オリンピックの五輪マークに込められた意味の説明がありました。さらに「見える成績」の陰には、その何倍もの努力が隠れていること、努力によってできるようになる楽しさこそを体験してほしいという話があり、最後は、「42日間、自分をコントロールして、全力の夏にしてほしい」との期待で締めくくられました。

終業式に先立って、各学級では担任から、「夏休みのしおり」にもとづき、夏休みの注意点や予定、学習の進め方などについて話がありました。

 

 

0

全力で演奏 ー吹奏楽部 県コンクールー

7月18日、津幡町のシグナスを会場に「県吹奏楽コンクール」が開催されました。本校の吹奏楽部もこれに参加し、力いっぱいの演奏を繰り広げました。結果は、「中学校B部門 銅賞」でした。コロナ禍の中、思うような活動ができず苦労を続けてきた3年生でしたが、最後には大きな舞台で力強い演奏をすることができました。この経験を糧に、自信をもってこれからの自分の道を進んでほしいと思います。

0

夏休み生活心得

7月19日、生徒指導担当教員から「夏休み生活心得」の説明がありました。命にかかわる事件・事故の防止が中心の話でしたが、熊についても出没情報が相次いでいることから、十分注意して過ごすよう注意がありました。「夏休み生活心得」の詳細は、終業式の日に生徒に渡される「夏休みのしおり」または下の添付ファイルをご参照ください。

夏休み生活心得.docx

0

1学期最後の生徒集会

7月19日、生徒会の各委員会があり、そこで話し合われた内容をそれぞれの委員長が報告しました。活動内容をパーセンテージで表すというユニークな一斉取り組みがあり、どの委員会も70%台から80%台という自己評価でした。概ね満足のいく活動ができたようです。2学期からの活動にも期待したいと思います。

0

ワックスがけー特別教室編ー

7月16日、ワックスがけを行いました。全校生徒でランチルームや特別教室などの床の汚れを落とし、その後美化委員がワックスをかけました。校舎はずいぶん古くなってきましたが、これからも大切に使い続けていきたいと思います。

0