瑞穂小の日常
高め合う集団へ! ~絆コンサート⑤~
絆コンサート最後の演目は5,6年生の演奏。
はじめはリコーダー。
「いつも何度でも」の旋律を,美しく響かせてくれました。
そして「YELL」
バイオリンソロからのソプラノの美しい声の響き。
子どもたちがつくり上げた世界観に惹きこまれるような,そんな時間でした。
5,6年生が高め合い,成長していく姿が見られたこのコンサート。
これからも学校のリーダーとしての活躍が楽しみです!
感情が揺さぶられる! ~絆コンサート④~
3年生の出し物は合奏と合唱。
「とどけようこのゆめを」をのびやかに。
「おかしのすきなまほうつかい」をとびきり楽しく。
一人一人が懸命に取り組む姿がとても素敵でした。
いよいよ高学年への階段を上っているようです。
4年生は,伝統の「ぞう列車がやってきた」
喜び,悲しみ,怒り,苦しみ…そして希望。
それらを懸命に表現する姿に胸をうたれました。
子どもたちの感情に触れ,感動させられた3,4年生の姿でした。
~つづく~
かわいさからかしこさへ! ~絆コンサート③~
学年の出し物,最初は1年生の「だいすき!みずほしょうがっこう」
かわいい1年生たちが,元気いっぱいのお返事でスタート!
歌や踊り,演奏で成長ぶりを見せてくれました。
立派な姿に,心を揺さぶられるようでした。
続いて2年生の音楽劇「スイミー」
元気な2年生の体育館中に響き渡る声。
一人ひとりの全身を使った表現。
見る人を釘付けにする存在感がありました。
輝く姿が,本当にたのもしかったです。
あんなにかわいい1・2年生の元気いっぱいで堂々とした姿。
これからのがんばり,成長がますます楽しみになりました。
さてこのあとは3年の出し物へと続きます。
~つづく~
音の力 ~絆コンサート②~
今回の絆コンサートでは,久しぶりの特別ゲストの出演。
石川県神社庁神社振興部会の方々が雅楽の演奏をしに来てくださいました。
今回は5つの邦楽器を用いての演奏。
竜笛(りゅうてき)・鉦鼓(しょうこ)・篳篥(ひちりき)・太鼓(たいこ)・笙(しょう)
一つ一つの楽器が奏でる神秘的な音に,会場が釘付けに。
はじまりの音楽から越天楽今様へ。
会場がたちまち音で溢れて異世界に誘われたかのようでした。
邦楽器のお話や歴史についても教えていただき,
包み込まれるような音の世界に浸らせていただきました。
今回,羽咋神社の新田哲生さんにコーディネートしていただき実現したこの雅楽。
そこにいたみんなが,
日本古来から続く雅楽の音のパワーに癒されたのではないでしょうか。
今回演奏してくださった皆さん
住吉神社 浅井吉胤さん
阿良加志比古神社 大畠暁人さん
尾山神社 齋藤政裕さん
總社 櫻井剛さん
羽咋神社 新田哲生さん
貴重な機会を,本当にありがとうございました。
このあとも感動の絆コンサートは続きます。
~つづく~
感謝の気持ちを! ~絆コンサート①~
保護者や地域の方に,感謝の気持ちをつたえましょう!
そんな開会宣言ではじまった瑞穂の伝統,絆コンサート。
絆アップ宣言では,5年生から「あいさつ」「きまり」「かかわり」について
提案となる宣言がありました。
あと半年ほどでリーダーとしてのバトンを受け取る5年生。
決意が見えた絆アップ宣言でした。
さて絆コンサートはこのあとも続きます。
~つづく~
響く鼓笛!魅せる運動会⑤
「ひびけ!大空に!」
指揮者と鼓笛隊の声が重なり,
運動会の空に響いてスタートした鼓笛。
子どもたちの気合と緊張感が,
運動場全体を凛とした空気にしました。
カラーガードの堂々とした演技。
ピアニカ隊のきびきびとした隊形移動。
そして楽器隊の迫力ある演奏。
これまでの集大成の鼓笛。
子どもたちにとって,達成感のある鼓笛になりました。
キラキラ!輝く運動会④
軽快な音楽ではじまった低学年のダンス。
アンダー・ザ・シーからのミックスナッツでのかわいい子どもたちの姿に,
会場は釘付け。
1年生のかわいい仕草。
2年生のばっちりそろったポーズ。
3年生の躍動感あふれるダイナミックな動き。
子どもたちのがんばりがキラキラ輝いたダンスでした!
つながる!団結する運動会➂
団体競技では各団の団結力を見せてくれました。
低学年は「転がせ!大玉」
1年生の楽しそうな姿,2年生の躍動感あふれる姿,
実況にも思わず熱が入っていました。
中学年は「タイフーン」
3年生の協力する姿,4年生の声かけする姿,
どちらもとても頼もしかったです。
高学年は「玉入れ」
5,6年入り混じって戦略を考えての玉入れ。
さすが高学年!という連帯感を見せてくれました。
~つづく~
躍動する!走る運動会②
「位置について」の声で高まる緊張感。
中学年から低学年,高学年へと力走が続きました。
思いっきり走る子どもたちの躍動感あふれる姿が,どの子も輝いていました!
~つづく~
荒天もどこかへ!運動会①
10月6日(金)瑞穂小学校の運動会がありました。
躍動する!子どもたちのヨサコイからのスタート。
開会式での凛々しい姿。
声を振り絞る団長の姿に,勢いの増す子どもたち。
この後の競技は,さらなる活躍が見られました!
~つづく~