瑞穂っ子ブログ

瑞穂小の日常

心に花を咲かせようプロジェクト

6月21日(水)心に花を咲かせようプロジェクトがありました。

たてわり班ごとで一つのプランターに苗を植えていくこの取組。

高学年を中心に,みんなで思い思いの花を選び,

配置を考えて植えました。

花には水が必要です。

そして時にはお世話も必要です。

子どもたちにとって,自分たちが植えた花が美しく咲く姿を見ることは,

喜びにつながります。

また,たてわり班で取り組むことで,

つながりも芽生えます。

子どもたちの笑顔の花咲く瑞穂小。

素敵なお花でいっぱいになりますように。

 

プール開き 今年も安心・安全に

6月19日(月)プール開きがありました。

5,6年生が懸命に磨き上げてくれたプール。

キラキラと美しく輝いていました。

司会は実行委員の6年生。

校長先生から,今年のプール学習が実りあるものになるように,

安全であるようにというお話がありました。

それから,みんなでプールに安全祈願を行いました。

今年も安心・安全に,プールでの時間を過ごしたいと思います。

自己決定が大切!薬物乱用防止教室

6月16日(金)6年生対象の薬物乱用防止教室がありました。

学校薬剤師さんを講師にお招きして行ったこの教室。

タバコやお酒の話,また様々なお薬のお話。

薬剤師の徳島さんのお話で,何より大切だと感じたことは,

「自己決定すること」です。

大切な自分のこと,家族のこと,周りの人のことを守るためにも,

正しい判断力を持ち,

自己決定することを大切にして欲しいと思います。

輝いています!瑞穂小のプール

6月8日(木)5,6年生によるプール掃除がありました。

毎年5,6年生の貢献活動として取り組んでいるプール掃除。

どの子も一生懸命取り組んでくれました。

個々の力は不可欠ですが,最後はやっぱり集団の力。

5,6年生が結束して取り組んでくれたことで,

すみずみまでピカピカのプール。

再来週のプール開きが楽しみです。

5,6年生ありがとう!

 

市議会を傍聴!6年生

6月8日(木)6年生が羽咋市議会の本会議を傍聴してきました。

自分たちのくらしに関わることが,

どのように決まるのか?

教科書で学んだ市のまちづくりについて,

私たちの市ではどんな様子なのか?

議会事務局から出前講座に来ていただき,

そして本物を実際に見て感じるという計画的なカリキュラムの元,

議会の傍聴へと向かいました。

 

質問・答弁・再質問・答弁…

「よりよい羽咋をつくるために」

真剣に議会に臨む方々の姿を見て,子どもたちも感じるものがあったようです。

また,「答弁は市長だけがするもの」という思い込みがあったらしく,

市役所のスペシャリストの方々も答える様子を見て,

それも印象的だったようです。

 

戻ってきてからは,

youtubeでライブ配信されているものを視聴してのふり返り。

今回の経験は,子どもたちにとって政治が身近なものとなるものでした。

貴重な体験を,ありがとうございました!

市議会ってどんな仕事?6年生

6月5日(月)議会事務局の方にお越しいただき,

市議会の仕組みについて教えていただきました。

 

6年生の社会科では,

1学期に公民の学習を行います。

議会の真っ最中ですが,

羽咋市のまちづくり出前講座として,お忙しい中来ていただきました。

  

また,水曜には議会での実際の様子を見学することになっています。

机上の学びだけでなく,実際に自分たちの目で見て感じること。

そういう実体験をともなった学びを大切に,取り組んでいきたいと思います。

懸命に伝える姿!教育実習の一コマから

5月から瑞穂小に来てくださっている教育実習生。

少しずつ授業も担当し,日々実践から学んでいます。

先日は音楽の授業を担当し,

子どもたちに真摯に向き合う素敵な姿を見せてくれました。

 

緊張して良いところがあまりありませんでした…

もっと楽しくしてあげたかったです…

本当はそんなことありません。

素敵な場面やいい対話場面もありました。

しかし,そういう悔しさが,

きっと次のステップへと進ませてくれる原動力なのだと思います。

私たちも共に学ばせていただきながら,

初心を大切にしていきたいと感じた一コマでした。

習慣は第2の天性 6月の全校集会より

6月1日(木)全校集会・児童集会がありました。

「なりたい自分になるために」

校長先生から「瑞穂小学校のいいところは?」と問われた子どもたち。

あいさつ・元気・なわとび・元気に遊ぶ…

たくさんの良いところが出てきました。

元気なあいさつ・素敵な笑顔・みんなでMExT

そして

保護者の方が熱心!地域の方が協力的‼

これらは決して当たり前のことでなく,恵まれていることです。

感謝の気持ちを大切に,謙虚に取り組んでいこうというお話がありました。

最後に「習慣は第2の天性」というお話。

子どもたちの気付きにつながる瞬間でした。

これから一人一習慣を決めて取り組むことで,

なりたい自分に一歩一歩,近づいていきましょう。

 

税は何のために?6年生

5月31日(木)租税教室がありました。

七尾法人会から4名の方にお越しいただき,

税金についてのお話をしていただきました。

税金の種類は何種類ある?

何のために使われる?

そう問いかけられ一生懸命考える子どもたち。

 

生活や社会を支えるためにあること。

ある場合とない場合を比較することで,

「やっぱり税金は必要だ!」と感じたようです。

 

貴重な学びをいただき,ありがとうございました。

教育活性化プラン事業説明会

5月31日(水)羽咋市教育活性化プラン事業説明会がありました。

コロナ禍以降はオンラインになったこの説明会は,

学校の取組を羽咋市教育委員会の方々に説明し,

様々な側面からご支援いただくために行なっています。

今回の瑞穂小学校のテーマは

Y  K  G

Rising Mizuho Challenge

〜みんながずっとほほえんで〜

 

昨年度,縄跳びを中心として取り組んできた,

学力向上と体力向上との相乗効果を検証し,

一定の成果を得ました。

そして今年度はそれに加えて

学力×体力×自己肯定感

この3つはそれぞれに効果があり影響を与え合うという仮説の元,

検証し取り組んでいきます。

様々なチャレンジを通して,

心豊かなたくましいみずほっ子を育成していきたいと思います。