瑞穂っ子ブログ

瑞穂小の日常

第10回瑞穂小運動会が行われています!

おかげさまで,平成27年度瑞穂小学校 運動会の午前の部が終了しました。
 
昨日とは打って変わって天候に恵まれ,
今年度も早朝から保護者の皆様にテント立て等の準備を手伝っていただきました。
本当にありがとうございました。
 
保護者の皆様,地域の皆様の声援に温かく見守られ,
瑞穂っ子158名は,伸び伸びと演技や競技を行うことができました。
 
紅組がこのまま逃げ切るのか,それとも白組の逆転なるか!?
午後の運動会も,
「笑顔で団結 絆をふかめる みずほっ子」の活躍に注目です!

 

お知らせ~本日は運動会を行います!

おはようございます。
本日は,第10回瑞穂小運動会を行います。
予定通り,午前9時30分開始です。
保護者のみなさま,地域のみなさまの多数のご来場を
心よりお待ちしております。

                           職員一同

 

お知らせ~本日の運動会を明日に延期いたします~

おはようございます。
本日行われる予定でした,第10回瑞穂小運動会は,
雨天によるグラウンドコンディション不良のため,
明日17日(日)に延期いたします。
開始時刻は,午前9時30分です。
保護者のみなさま,地域のみなさまの多数のご来場を
心よりお待ちしております。

                             職員一同

 

今年度の運動会のスローガンは・・・

「えがおで団結 絆を深める 瑞穂っ子」です。

スローガンは,6年生が学級活動で話し合い,提案してくれました。
先日5・6年生で力を合わせてスローガンの色塗りをし,完成しました。

運動会当日は,笑顔いっぱいの瑞穂っ子の晴れ姿,ご期待下さい。

 

“活かす”姿にあっぱれ(6年図工)

6年図工では,電動糸のこぎりを使って,テープカッターを制作しています。
電動糸のこぎりの使い方は,5年図工でも学習しているので,ここでは既習となります。

まず,板に描きたいものをそれぞれデザインするのですが,
中には既習を活かして,描き方のコツを見つけている子がいました。
いくつか紹介すると・・・
図工(版画)で学習した転写の技法を使って,日本地図を描いている子
描きたいものの面積が等しいことを活かして,2枚重ねて切っている子
算数(対照な図形)で学習した線対称を使って,緻密にイラストを描いている子etc

獲得した知識や技能を“活かす”ことができると気づき,
行動に移したことがすばらしい。
教科の枠を超え,“活かす”場面がまだまだありそうですね。

6年図工,次は着色へと段階を進めていきます。