瑞穂小の日常
2学期もPRaC道徳 <「誠実」について考える(6年生)>
2学期も3日目を迎え,学び合いにも瑞穂らしさが戻ってきました。
本日の道徳では「誠実」について,みんなで考えてみました。
資料「のりづけされた詩」では,主人公がついた嘘について悩み,とうとう先生に全てを打ち明けます。
打ち明けるまでの心の葛藤を児童と共に追体験しながら,課題に迫りました。
「誠実とは,自分と向き合うこと」
「自分がやったことを素直に受け止められること」
「(自分の言ったことに)責任をもって最後までやりとげること」
「自分の中の不安や悲しみなどに自分から向き合って戦えること」
この学びの中で紡いだ言葉は,また明日からの自分を見つめるきっかけになります。
瑞穂小学校のPRaC道徳は,児童自身が社会や自分に問いを持ち,見つめ,考えようとする子どもを目指しています。
2学期最初のOJT!自学メニューで交流!
2学期の第1回OJTタイムは、「学力向上につながる自学メニューをめしあがれ」のタイトルで、各先生方のおすすめの自学ネタを語り合いました。自学ノートに何を書けばいいのか・・・そう悩む子どもたちや、効果が上がる自学の使い方はないかと相談する保護者の方も見受けられます。
理想は「この問題の解き方を、家でもっと見つけてみたい!」「これについて、もっと調べてみたい!」「自分で問題をつくってみよう!」などと、主体的に取り組み、その学習の成果を実感し、達成感や満足感を味わうことだと考えます。わかる喜び、できる喜びが学ぶ喜びへとつながり、さらに意欲的に自学ノートに取り組む子どもが育つのではないかと思います。
OJTタイムを有効活用し、私たち教師が力量をアップしていきます!
夏の思い出を胸に、2学期のスタート!
長いようで短かった夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
その手には、工作や自由研究、宿題など抱えきれないほどの荷物があふれていました。
暑さに負けずがんばって取り組んだ夏休み。そこには、家族の温かいサポートもあった
ことと思います。みなさん、お疲れさまでした。
さあ、2学期のスタートです!学習面、運動面、様々な行事など、多くの挑戦する機会が
ある学期です。今年度のスローガン「よく考え、進んで取り組み、素直に表現する」子の
育成を念頭に置き、一人一人の力を引き出し、のばすことができるよう職員一丸となって
がんばります!
力作ズラリ!個性がキラリ!(夏休み作品)
今日から子どもたちの歓声が学校へ戻り,
瑞穂小学校の2学期がスタートしました。
夏休みの作品も図工室にそろい,放課後に作品審査をしました。
どの学年も力作ぞろいで,「どれを入選にしようか」とう~んと頭を悩ますのでした。
はたと気づけば,2時間30分がたっていました。
そして,工作と自由研究,科学研究の入選作品が決まりました。
作品展示は9月2日(火)から5日(金)です。
職員室に一声かけていただき,図工室へお上がりください。
子どもたちの力作がズラリ!ぜひご覧ください。
地域のみなさまからの贈り物
先日は,瑞穂校区にお住まいの竹澤さんがさまざまなセミの標本を,
この日は,公民館長の細川總さんが,畑で育てたジャンボカボチャを
寄贈してくださいました。
夜風に吹かれると,セミの鳴き声を耳にしますが,間近でセミを見ることは
ほとんどありませんね。
ジャンボカボチャは,大人4人でやっと運べるくらいの大きさでした。
秋の風情にまた一つ,彩りを添えてくださいました。
子どもたちのためにいろいろと尽くして下さり,感謝の気持ちでいっぱいです。
みたことのあるセミは見つかるかな?
ジャンボカボチャの重さは?周りの長さは?疑問がどんどんわいてきますね。
瑞穂小のみなさん,9月1日登校したら,真っ先に観察してみましょう。
ラジオの声に 健やかな朝のはじまりを⑤
この日は夏休みの平日最終日。
鹿島路町のラジオ体操を観に行ってきました。
6時25分には,公民館前の階段に全員並んで座っていました。
その様子は,まるでひな壇のようでした。
人数はやや多めの鹿島路地区ですが,
ここでも「ラジオ体操ライン」があっと言う間にできていました。
体操後は,小さい子から並んでハンコを押してもらっていました。
「小さい子から並んで」という声かけもありませんでした。
ないということは,1人1人がよく理解して考動してきた証拠ですね。
6年生は,小学校6年間ラジオ体操をよくがんばりましたね!
6年生の保護者の方の中には,きょうだいも含めて,
十数年お世話を続けて下さった方もいらっしゃいました。本当にお疲れ様でした。
夏休みのラジオ体操巡りを通して,
瑞穂っ子のいいところ,先生はたくさん見つけることができましたよ。
2学期も,ほっとタイムや学年集会,全校集会を通して,
自分や友達のがんばっているところ,友達のよいところを共有し合い,
さらに素敵な瑞穂小学校をつくっていきましょうね。
富永地区の5・6年生 花の水やりありがとう!
夏休みが終わりを告げようとしています。
この日も朝から太陽が照りつける暑さでしたが,
6年生3名が朝の水やりをがんばってくれました。
今年は,異常とも言える夏の酷暑。
つらいのは人間だけではなく,植物も同じだったでしょう。
5・6年生は,愛情を注ぐように毎日水を与え続けてくれました。
夏を乗り切った植物たちは,みなさんの愛情を得て
今後さらにたくましく咲き誇ることでしょう。
みなさんは,「早寝,早起き,朝ごはん」ができましたか?
夏バテや病気,ケガをすることなく,健康に過ごせましたか?
宿題をバッチリ終えることができそうですか?
あと,4日間です。
みなさんも夏を乗り切って2学期を迎えましょう。
ありがとうございました奉仕作業!きれいになりました!
8月23日(土)本校運動場にて,今年度2回目の奉仕作業がありました。
天候も心配されましたが,無事行うことができました。
暑い中でしたが,たくさんの保護者の皆様の参加がありました。
また,本日都合により,参加出来なかった方で,
事前に草刈りや草むしりをして下さった方も数名いらっしゃいました。
おかげさまで,運動場や畑,芝生がとてもきれいになりました。
本当にありがとうございました。
2学期,素晴らしい環境で子どもたちを迎えることができます。
この日のために準備等お世話をして下さったPTA生活指導委員会の皆様,
たくさんの保護者の皆様,機材やトラック等を提供してくださった皆様,
そして子どもたち,本当にありがとうございました。
瑞穂生まれの中2生「働くということ」をふり返る
羽咋市では,中学2年生を対象とした就業体験(わくわーく体験)を
毎年8月に実施しています。
わくわーく体験は,
「働くということ」の意義を身をもって体験できる素晴らしいプログラムです。
この日は研修先で研修を終え,帰路につこうとする私に,
「先生~!」と向こうから手を振る子が・・・。
声をかけてくれたのは,4名の瑞穂小の卒業生でした。
近くにある保育園で就業体験を積んだようで,この日で最終日だったそうです。
「子ども達可愛かったよね~」「そうそうこんなカンジ!」と,嬉しそうに語り合っていました。
事後にふり返りをする姿は,何だか瑞穂小の頃とそっくりですね。
何よりみんな元気そうで,嬉しかったです。
私たちも小学校なりに,「働くということ」の意義を,
子ども達に伝えていけたらなと思いました。
青空のもと プールで瑞穂っ子が鍛えあう(校内水泳記録会)
8月20日(水)は全校登校日。
教師も子ども達も久しぶりの再会を喜び合いました。
昨年度は,天候不良のため,全校で出来なかった水泳記録会。
今年は,心配された天候にも恵まれ,無事に行うことができました。
この日はケガなどで見学する子もいましたが,記録会のサポートメンバーとして活躍してくれました。
今までの記録会では見られなかった,素敵な姿をまた一つ見つけました。
泳ぐ子が呼名された時,泳ぎ始めた時,ゴール目前の時,
「がんばれ~」のかけ声がとびかっていましたね。
これは,選手は勇気が出ますね。
学年男女関係なく応援する姿は,みなさんの良いところ。立派でした。
新記録は,4年女子50M自由形
5年女子50M自由形
5年女子50M平泳ぎ
5年女子50M背泳ぎ で新記録が出ました。
自己ベストを出した人もたくさんおり,この夏の練習の成果がでましたね。
たてわりリレーの結果は
男子の部 1位 青 2位 赤 3位 黄 4位 白
女子の部 1位 赤 2位 青 3位 黄 4位 白 でした。
夏休みも残り10日間。けがや病気をせず,元気に過ごしてください。
9月1日再びみなさんに会える日を,先生たちは楽しみにしています。