日誌
レスリング日誌
顧問と鍋!【レスリング部】
鍋料理第2弾
先日、部員達におしるこを調理した際に、思いのほか好評だったので第2弾として栄養満点鍋を作りました。
鶏ガラで出汁をとり、練習後の栄養補給でもあり蛋白質の補給のため、肉やウインナー、他にはキノコ類、タップリの野菜を入れて完成!最後はうどんで締めました!
次回はもう一人の顧問の先生の作品です、楽しみです!


鶏ガラから出汁をとり玉ねぎ、人参を入れ煮込むとクリーム色に


野菜をたっぷり入れ味を整える。 今回も完食!
先日、部員達におしるこを調理した際に、思いのほか好評だったので第2弾として栄養満点鍋を作りました。
鶏ガラで出汁をとり、練習後の栄養補給でもあり蛋白質の補給のため、肉やウインナー、他にはキノコ類、タップリの野菜を入れて完成!最後はうどんで締めました!
次回はもう一人の顧問の先生の作品です、楽しみです!
鶏ガラから出汁をとり玉ねぎ、人参を入れ煮込むとクリーム色に
野菜をたっぷり入れ味を整える。 今回も完食!
除雪&清掃作業の後に【レスリング部】
練習後に部員でおしるこ
レスリング部は4~5年前より除雪や清掃作業を気付いたら自主的に行うようにしています。これは当時の主将が考えて今までに至っています。
先日も雪が積もり、滑りやすい路面になっているため、除雪作業を行いました。
気温も低く、帰宅中に風邪をひかないようにマネージャーが武道場のストーブでおしるこを作って帰宅前に部員達で食べました。


餅が焦げないようにゆっくりと混ぜています。


松屋のお持ち帰り器の再利用! 食べている時は無口に!
レスリング部は4~5年前より除雪や清掃作業を気付いたら自主的に行うようにしています。これは当時の主将が考えて今までに至っています。
先日も雪が積もり、滑りやすい路面になっているため、除雪作業を行いました。
気温も低く、帰宅中に風邪をひかないようにマネージャーが武道場のストーブでおしるこを作って帰宅前に部員達で食べました。
餅が焦げないようにゆっくりと混ぜています。
松屋のお持ち帰り器の再利用! 食べている時は無口に!
石川県優秀選手賞受賞【レスリング部】
県優秀選手に喜多が選出!
1月29日いしかわ総合スポーツセンターにおいて石川県優秀選手表彰式が開催されました。
平成28年度の全国選抜、全国総体、国体などの全国大会での活躍が認められての受賞です。
平成27年度は藤波諒太郎(現 専修大1年)、清水蛍汰(現 3年)の2名が受賞しました。
レスリング部から3人目です。日頃から真剣に向き合い、努力を続けた賜です。

1月29日いしかわ総合スポーツセンターにおいて石川県優秀選手表彰式が開催されました。
平成28年度の全国選抜、全国総体、国体などの全国大会での活躍が認められての受賞です。
平成27年度は藤波諒太郎(現 専修大1年)、清水蛍汰(現 3年)の2名が受賞しました。
レスリング部から3人目です。日頃から真剣に向き合い、努力を続けた賜です。
アメリカ遠征⑧【レスリング部】
日本選手団無事帰国
1月15日アメリカ モンタナ州へ遠征に行った高校日本代表メンバーが無事、成田に帰国しました。
モンタナ州では6戦5勝1敗の成績を収めました。


成田での解団式。 モンタナ州遠征メンバーで記念撮影。
1月15日アメリカ モンタナ州へ遠征に行った高校日本代表メンバーが無事、成田に帰国しました。
モンタナ州では6戦5勝1敗の成績を収めました。
成田での解団式。 モンタナ州遠征メンバーで記念撮影。
アメリカ遠征⑦【レスリング部】
アメリカでの最終試合
アメリカでの最終戦をMedicine Crow Middle Schoolで行いました。モンタナ州内でもトップの実力のあるチームでした。
アメリカでの最終戦をMedicine Crow Middle Schoolで行いました。モンタナ州内でもトップの実力のあるチームでした。
アメリカ遠征⑥【レスリング部】
ボーズマンハイスクールとの試合
先日、遠征団団長より送信された試合の様子を掲載します。
モンタナ州を転戦しており、日本チームが大きく勝ち越しているようです。


右側が日本選手団。 試合は夜に行われることが多く、観客席を満席に。
先日、遠征団団長より送信された試合の様子を掲載します。
モンタナ州を転戦しており、日本チームが大きく勝ち越しているようです。
右側が日本選手団。 試合は夜に行われることが多く、観客席を満席に。
アメリカ遠征⑤【レスリング部】
ボーズマンハイスクールレスリングチームとの合同練習&試合
ボーズマンハイスクールに到着し、この地区の観光の後、合同練習を行い夜に試合を行います。
親善試合でも入場料を払い観戦する方も多く、どの会場でも満席になります。


ボーズマンハイスクールチームとの合同練習の様子。


技術練習に励む両チーム選手団 練習後は友好の記念撮影

夜になると試合会場になり満席になります。
ボーズマンハイスクールに到着し、この地区の観光の後、合同練習を行い夜に試合を行います。
親善試合でも入場料を払い観戦する方も多く、どの会場でも満席になります。
ボーズマンハイスクールチームとの合同練習の様子。
技術練習に励む両チーム選手団 練習後は友好の記念撮影
夜になると試合会場になり満席になります。
京都遠征【レスリング部】
京都廣学館高校へ遠征
1月7日~9日まで近畿ブロックの古豪である京都廣学館高校へ遠征をしました。
日替わりで鳥取中央育英、和歌山東、市立和歌山、星稜、天理教校学園、奈良添上、法隆寺国際、猪名川、京都海洋、京都八幡の各校が参加し、実りある合宿になりました。

複数の会場で練習を行いました。


3階級上の選手に挑戦する。 国体女子の部京都代表に挑む。
1月7日~9日まで近畿ブロックの古豪である京都廣学館高校へ遠征をしました。
日替わりで鳥取中央育英、和歌山東、市立和歌山、星稜、天理教校学園、奈良添上、法隆寺国際、猪名川、京都海洋、京都八幡の各校が参加し、実りある合宿になりました。
複数の会場で練習を行いました。
3階級上の選手に挑戦する。 国体女子の部京都代表に挑む。
アメリカ遠征④【レスリング部】
次の目的地に到着
ビッグスカイハイスクールを後にし、遠征団は次の目的地であるボーズマンハイスクールに到着。
終日、気温が氷点下でも関らず、体育館では現地の高校生が活動をしています。


ボーズマンハイスクールに到着! 体育館では何やら活動中です。
ビッグスカイハイスクールを後にし、遠征団は次の目的地であるボーズマンハイスクールに到着。
終日、気温が氷点下でも関らず、体育館では現地の高校生が活動をしています。
ボーズマンハイスクールに到着! 体育館では何やら活動中です。
アメリカ遠征③【レスリング部】
米国独自のレスリングスタイルを学ぶ
米国の高校、大学は「カレッジスタイル」と言う独自のスタイルで試合をしています。
世界的に行われているルールとは若干、異なりますが基本的なことは同じです。
練習後はロッキー山脈に生息するエルク(シカの仲間)の博物館へ行きました。




米国の高校、大学は「カレッジスタイル」と言う独自のスタイルで試合をしています。
世界的に行われているルールとは若干、異なりますが基本的なことは同じです。
練習後はロッキー山脈に生息するエルク(シカの仲間)の博物館へ行きました。