日誌

子ども達の様子

雨の中の登校・人権の花

今朝も、雨の中の登校でした。家を出た頃は強い雨だったのではないでしょうか。雨の時は、決して用水や川に近づかないでください。雨が止んでも、水かさが増えています。雨が止んだ後も、危険な状態は続きますので、決して用水や川には近づかないでください。

条南小学校玄関では、雨降りでも、条南っ子が元気にあいさつしてくれるので、さわやかな気分になります。雨降りの中ですが、元気に登校してきました。うれしいです。

↑ 今日は3年生と4年生の児童が、進んであいさつ運動をしてくれました。あいさつ運動している子へ、きちんとあいさつを返しています。お互いを大切にする心が素敵ですね。

↑習った漢字を使って、物語を書く学習です。集中して先生お手製の物語を聞いていました。そして、物語を作る学習の見通しを持っています。習った漢字も使いました。2年生~6年生の国語の教科書には、前学年までの漢字を復習する単元があります。日記や作文、普段のノートでも漢字を使う習慣をつけ、漢字を得意にしていきましょう。

↑今日は石川県教育委員会金沢教育事務所の指導主事を招聘し、学習を見ていただきました。子供たちの素敵な笑顔がやる気満々の証拠です。よい学びをしていると、たくさんほめていただきました。

↑津幡町役場の町民課と人権擁護委員会の皆様のご厚意で、人権の花192鉢を条南小学校にいただくことができました。今日は、条南小学校の環境委員会の児童と花を植え、その後、贈呈式を行いました。人権とは、人間が人間らしく幸せに生きていく権利で、全ての人が生まれながらにして持っている権利です。この花には、「思いやり」の水と「愛」という栄養をたっぷりたっぷりあげ、みんなの「笑顔」をあびると、すてきな花が咲きます。優しい心で、条南小の人権の花を大きく咲かせていきましょう。

↑ 人権の花と優しい心を育てていきます。ありがとうございました。

↑ 今日の給食は、豚肉の美味だれ、ひじきのピリ辛炒めにじゃがいもの味噌汁です。味噌汁には、新じゃがのおいしさがたっぷりとつまっています。ひじきは、鉄分も含み、体にいいですね。豚肉は、ビタミンB1で疲労回復には欠かせない食材です。今日もおいしくいただきました。

↑1年3組 算数のたし算 玉入れをしながら、楽しくたし算をして、合計の玉の数を求めました。意欲的で、ぴんぴんの手が素敵です。

↑1年1組 国語 「大きなかぶ」の学習です。どんなお話かな?場面の様子や登場人物はだれかな、などを確認して音読しました。

↑1年2組 国語 「は を へ」 の使い方を学習しました。意欲満々に学んでいます。

↑2年3組 国語 スイミーの学習です。海の中で、スイミーはどんな様子だったか、話し合いました。楽しいものを次々見つけましたね。友達の話を聴く目が素敵です。

↑2年1組 国語 こちらもスイミーです。小さな魚の兄弟を見つけた時、スイミーはどんな様子だったかな。真剣な目ですてきな学び合いをしています。

↓今日の業後の教室です。子ども役は・・・先生たちです。分かる授業を目指して、先生たちも日々学び合っていますよ。子ども役をしながら、「今の発問、分かりやすかったよ」、「ここは、こう尋ねると、もっといいんじゃない?」など、条南子の真剣な学びを想像しながら、頑張っています。

条南子のみなさん、明日も一生懸命学びましょう。

 

 

 

 

 

 

七夕を楽しむ

↑ 短冊をつるすのも、読むのも楽しいです。今日の給食は、七夕給食、いろどりも素敵でした。↓

↑ 冷や麦には、錦糸卵、きゅうり、ねぎ、かまぼこが入っていて、おり姫様の美しい着物を想像しました。調理師さんは、子供たちの給食を通して、子供たちの感性まで育てたいと、工夫を施してくださっています。それから、みそ炒めと、星形のハンバーグです。星形のハンバーグにかかっているケチャップは、星が流れるようなイメージで、かけられていました。そして、星形ゼリー。雲の上のひこ星様とおり姫様を想像して幸せな気持ちで給食をいただきました。

↑rain cats and dogs ものすごいどしゃぶりの中の登校でした。といを伝って、雨水が滝のように集まってきています。

↑津幡町役場から、「人権の花」が届きました。56年生の環境委員会さんが選んだ花、日日草、ジニアプロフュージョン、サルビアファリナセナ、マリーゴールドの4種類、192株です。明日、人権擁護委員さんが来校してくださり、「人権の花」の説明をお聞きし、環境委員会さんと一緒に花を植えます。たくさんの美しいお花を条南小学校にくださり、ありがとうございます。全校みんなでお世話し、楽しませていただきます。

↑4年2組 体育 ラダーで俊敏性を培っています。いろいろな渡り方があり、アレンジが楽しいです。

↑4年3組 社会 水の学習です。今日は使った水は、どこでどのように処理されるのか調べました。ちょうど今日は雨水がすごかったですね。その雨水も、下水となって、下水処理場へいくのです。

↑2年1組 図工 新聞紙を丸めたり、縮めたり、さて、何が出来上がるかな?

↑2年3組 国語 スイミー物語の学習に入りました。まぐろにおそわれて、スイミーはどんな様子だったか話し合いました。友達の考えをしっかり聴く目が素敵です。「学びたい」と「相手を大切にする心」の表れです。

 

↑3年2組 国語 国語辞典を使って、意味を調べました。

↑3年1組でも、国語辞典を使って、新しい物語教材にでてくる語句の意味を調べました。

 

↑5年1組 英語 誕生日はいつですか 何がほしいですか When is your birthday? What do you want ?

↑5年2組 国語 日常を575の17音で表現してみよう

↑ 業後は、先生たちも分かりやすい授業を作るための研究会です。今回は、3年生の国語「まいごのかぎ」の授業について、全職員で意見を出し合って学び合いました。先生たちも、チームでがんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

笹に願いを込めて

明日は、七夕です。立派な笹を岡本さんとPTA会長さんのご厚意で、学校に届けていただきました。ありがとうございます。昼休みには、全校のみんなで短冊に願いを書き、笹に飾ることができました。明日の七夕は、雲の上で、おり姫様とひこ星が出会っていることでしょう。星に願いを込めて、雲の上の世界に思いを馳せてみましょう。

↑立派な笹をいただきました。これは、孟宗竹だそうです。立派な枝ぶりです。

↑条南子の願い事がかないますように☆☆☆

↑ 5年1組 音楽 打楽器アンサンブルに挑戦です。新型コロナ対応でまだ歌唱は控えています。楽器を選び、3人でリズム打ちの練習をしました。

↑ 回路をつないで、電流はどのように流れているか確かめるために、検流計を使います。検流計の使い方を学習しました。

↑ 今日の給食は中華メニューです。しそで巻いた上げ餃子は、さわやかな味で、パリッとした食感を楽しむことができました。手が込んでいます。バンサンスウ(中華風春雨サラダ)もさっぱりとしていて、食欲がわき、マーボナスは、筍とひき肉も、旬の枝豆も入っていて、これまた、蒸し暑さも、なんのその、元気が出るメニューでした。

 

ぐんぐん伸びる どんどん広まる

↑今日は、4年生が自分から進んであいさつ運動に来てくれました。礼儀正しいあいさつが広まっていることをうれしく思います。6年生も下級生にあいさつじゃんけんで応えてくれました。うれしいね。

↑5年2組 ハードル走&遊具で体幹を鍛えよう!バランスよく体を鍛えています!

↑1年1組 図工 粘土でどんどん伸ばして何ができたかな。 

ありがとうの花

↑ 今朝は小ぬか雨でしたが、礼儀正しい挨拶、元気な先あいさつのおかげで、今日も元気アップです。

↑ズックをそろえて、心も整います。よい習慣です。

↑1の1 ありがとうの花が、もう咲いていました。感謝する心が素敵です。

↑5年2組 図工 いとのこスイスイ、パズルづくりです。図案を考えて色塗りをしました。

↑4年3組理科 プロペラをもっと速く回すには、どうしたらよいか考えました。乾電池のつなぎ方によって、プロペラの回る速さが違うことに気づきました。3年生の豆電球の学習を思い出しましたね。

↑4年2組 割り算のひっ算ができるようになってきました。繰り返し練習しています。

↑6年2組 音楽 打楽器アンサンブルの発表会です。8小節のリズムアンサンブル、いろいろな打ち方が工夫され、うっとりするすてきな時間でした。

↑今日の給食には、なんとアイスクリームが付きました!メニューはトビウオの竜田揚げ、トビウオは夏の季節感たっぷりで、しかも、とても香ばしくおいしかったです。大根のそぼろ煮には、野菜がたっぷりで、その中に緑色の枝豆が入っていました。これも、夏!夏の季節を味わいました。

↑素敵な花束を届けに、校長室に遊びに来てくれました。笑顔いっぱいの条南っ子です。笑顔の花束をありがとう!

↑業後は、本校のいじめ対応アドバイザーを招聘し、いじめを見逃さない指導についての研修会を行いました。条南小のいじめ防止基本方針に基づいて、児童が安心して学ぶことができる環境づくりのために、我々教職員のいじめ認知へ感性を磨き、適切な対応について研鑽しました。保護者の皆様も、何かお子さんの様子で変わったことがありましたら、学校へすぐお知らせください。子供たちの安心な環境づくりにご協力お願いします。