笠野っ子ニュース

最新情報をできるだけ早くお届けします!

2学期スタート!

夏休みは、長かったでしょうか?あっという間だったでしょうか?

2学期のスタートを、35人揃って元気に迎えられました。
今年の夏は、オリンピック!同じ町内からの金メダリスト誕生は、とても嬉しかったですね。

  
かさのっ子にも、2学期は金メダル級の活躍が期待されます。
そのためにも、生活目標である『すすんであいさつしよう』、がんばりましょう!
もちろん、学習もしっかりと!今月は運動会にマラソン大会と、行事がたくさんあります。
そんな時期だからこそ、1時間1時間の学習を大切にしたいですね。

  
図工室には、夏休みに取り組んだ力作がズラリ!
  
どの作品も、作り手の頑張りが伝わって素敵ですね。


科学作品も頑張りました!丁寧にまとめられていますね。

2学期も元気いっぱいに楽しく、充実した生活を送りましょう!

7月全校集会

早いもので、今日から7月です。


全校集会で、校長先生から「1学期のまとめをしましょう。」というお話がありました。
先月は、どの学年も行事が盛りだくさんでしたね。
学習面も含めて、しっかりまとめをしていきたいです。

  
7月の生活目標は、「ろうかを正しくあるこう」。
何かと忙しいかさのっ子ですが、時間に余裕をもって行動するよう心がけます。


今月の歌を歌った際には、1・2年生が手話を披露してくれました。上手でしたね!

  
  
5・6年生は合奏を披露してくれました。忙しいのに、いつの間に練習を…?!
という位に、こちらも素晴らしかったです。

夏休みまであと少し。1学期を良い形で締めくくることができるよう、頑張りましょう。

宿泊体験学習

刈安&笠野2校交流
 白山ろく少年自然の家 宿泊体験学習
 6月27,28日の二日間 笠野・刈安の56年生13人 白山の大自然の下、様々な体験をしてきました。
 1日目 白山ろく 三方岩岳登山(足湯つき) 中宮展示館 陶板焼き ナイトミュージアム
 みんなそろっていってきます
  壮大な滝をバックに集合写真 ふくべの滝 大きいな~
   イエイ 頂上に到着だ~!めっちゃ気持ちいいし!

  まだ焼けないかな~おいしそう~

 夜の恐竜館 わ~幻想的~! 暗いよ~
2日目 イワナつかみ 
 ぜんぜんさばけんし、怖いし 先生ちょっときてください。 うわかわいそう~
 おいしそ~早く食べたいな!  あ~おいしい!
昼食は焼きたて焼き魚&おにぎり弁当でした。
 到着 あ~つかれた でもいろんな活動とっても楽しくて、勉強になりましたね。
 ふりかえりもしっかりして、これからの学校生活の糧にしていきましょう。

バス遠足

今日は、1~4年生のバス遠足。行き先は・・・

能登島水族館。心配した天候も回復し、遠足日和です。

  
ジンベエザメ!イルカ! どの水槽を見てもワクワクしました!

  
  

イルカ・アシカショーでは、アシカに輪っかを投げる大役に、大抜擢。
  
 


この道(?)10年のアシカさんが、みんなの輪っかをキャッチしてくれました。

みんなを引っ張って頑張った4年生。
あなた達の頑張りで、笑顔いっぱいの遠足になりました。・・・疲れましたね。



帰ってからの感想タイムでは、1年生も上手にお話しできました。
楽しい遠足になって、本当に良かったです。

クラブ活動

今日は、月に一度のクラブ活動の日です。
5・6年生が中心となって準備と進行をします。6限目のクラブを前に、体育館を覗くと…


なんと!既に用具をセットしてありました。忙しい5・6年生は時間のやりくりも上手です。

  
「戦場をかけぬけろ!」という、笠野で代々受け継がれる(?)オリジナルゲーム。
対戦相手の目をかいくぐって、白いボールをゴールまで運びます。
体力も頭も使いながら、みんな真剣に走ったり、狙ったり。


反省の中で、「楽しかった。」という声が幾つも聞かれました。
担当のみなさん、5・6年生のみなさん、楽しい時間の為の一苦労を担ってくれてありがとう。

郡市音楽会

今まで練習を積んできた『でんでこ太鼓』を、ついに披露する場を迎えました。


初めて音楽会に参加する3年生。大勢の観客を前に、少し緊張した表情でしたね。


打ち上げ花火をイメージした演奏で、スタートしました。

   
練習してきた成果を、一人一人がしっかりと発揮できました。


3~6年生の、息の合った演奏は迫力がありました。
会場からも盛大な拍手が沸き、見事な演奏だったことが子ども達にも伝わったようです。
本当に、よく頑張りましたね!みんな、格好よかったです!

器械運動交歓会

6月1日、4年生は器械運動交歓会に参加しました。


まずは午前の全校集会で演技を披露し、激励の拍手をもらいました。

午後から、会場の中条小へ。

町内の4年生が大集合。たった7人の笠野小でしたが・・・

     
つま先までピンと伸ばして!     着地はビシッと決めて!

指先まで神経を行き届かせて!


みんな、堂々と立派に演技ができました。笑顔で終えられて良かったです。

交通安全教室

今日は津幡警察署の職員の方々に来ていただき、交通安全教室を行いました。
外で行う予定でしたが、あいにくの雨により体育館での実施となりました。
交通安全教室  交通安全教室
交通安全教室  交通安全教室
自転車に乗れる児童は、自転車の乗り始めから、一時停止・横断歩道の渡り方などを教えていただきました。
自転車に乗れない児童は同じコースで歩き方の訓練をしました。
交通安全教室  交通安全教室
最後に代表児童が、普段何気なく乗っている自転車ですが、細かなルールを忘れず、今後より一層気をつけていきたいとあいさつしました。
交通安全教室  交通安全教室
是非ご家庭でも、自転車の乗り方や交通ルールの確認をお願いいたします。

田植えから・・・

田植えから、早1週間が経ちました。 
         
   6年生は、慣れた手つきで。      3年生は、どきどきドギマギ。

    一仕事終えた後のジュースの味は、格別でした。


実は、苗を少し分けて頂いて『カップ田んぼ』に挑戦中。
水を絶やさなければ、何とかなるそうです。
             
 今頃、田んぼの苗もこれ位に育っているのかなぁ・・・と想像しながら毎日眺めています。
 『市谷米』も『カップ米』も、すくすく育って美味しいお米になって欲しいです。

毎年ご尽力下さる営農組合の皆さん、田植えの際は本当にありがとうございました。
これからのお世話こそが、何より大変な作業になります。どうぞよろしくお願いします。

刈安小学校とのなかよし遠足

天気が心配されていましたが、子どもたちの思いが届いたのでしょう。すっきりと晴れ、気持ちの良いなかよし遠足になりました。

出発する前に先生方の話を聞き、安全に気をつけて森林公園まで歩いていきました。


森林公園に到着して、まずグループ内で自己紹介をしました。
どの子もしっかりと自己紹介できていました。


次に、笠野小の5・6年生が企画したゲーム大会をしました。
ハンカチ落とし,じゃんけん列車,けいドロを行いました。ゲーム大会は、大いに盛り上がりました!
   

そして、体をたくさん動かした後はみんなお待ちかねのランチタイムです!
たまに外で食べるお昼ご飯を美味しそうに食べていました。
   

最後は、みんなで記念撮影。楽しい1日になりましたね。

 

授業参観でした

今日は津幡町一斉の土曜授業に併せて、2限目に今年度初めての授業参観を行いました。
その際には多くの方々のご参観ありがとうございました。
普段の家庭では見られない一面も見ることができたのではないでしょうか。
これから1年間、身も心も大きく成長していくことかと思います。
授業  授業参観
授業参観  授業参観
授業参観
また、3限目に行われたPTA総会にもご参加いただきまして誠にありがとうございました。
本日、総会で説明しました「家庭学習のすすめ」や「かさのっこのやくそく」、養護教諭からのお知らせなど、ご家庭でもご協力とご理解をお願い申し上げます。

なかよし班出発式

4/13(水)の長休みの時間に、なかよし班の出発式を行いました。
今年度も昨年度と同様に4つの班に分かれました。

・サケグループ                  ・イワシグループ
     

・パンダグループ                 ・ライオングループ
     

これから様々な活動をこのなかよし班で行います。
グループのめあてを達成できるように、みんなで協力してがんばっていきましょう。

にっこり いよいよ1年生給食開始


笠野給食いただきます

 

今日から1年生給食スタートです。本日のメニューは「ゆかりごはん・わかめうどん・ちくわの磯辺天ぷら・ごぼうとヒジキのサラダ・デザート」と盛りだくさんのお祝い献立です。

2年生のお兄さん、お姉さんが配ってくれた給食、教室で仲良くいただきました。おいしかったかな?

これからも、しっかりカミカミしておいし~い笠野小学校自慢の給食を味わってほしいです。


元気なあいさつ

今日から一週間、春の交通安全該街頭導が始まりました。
毎朝、通学路にPTAと教職員が立ち、児童の安全な登校と元気なあいさつを見守ります。

今日はあいにくの雨でしたが、子どもたちは元気に歩いて登校していました。
新1年生も、高学年のお兄さんお姉さんをお手本に、先あいさつができていましたね。
街頭指導

街頭指導は来週13日(木)まで行われます。担当となられた保護者の皆様におかれましては、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

入学おめでとうございます

本日、晴天のもと、桜の花に見守られながら、入学式が執り行われました。
4名の新入生の皆さんは、胸にピンクのリボンを付け、少し緊張した面持ちで入学式に臨みました。
背中より大きなランドセルにピカピカの制服、そして新しい仲間と共に身も心も大きく成長していくことでしょう。
入学式  入学式
入学式  入学式
保護者の皆様方におかれましては、本当におめでとうございます。
そして多くのご来賓の皆様、お忙しい中、ご出席を賜りまして誠にありがとうございました。

また、本日は新任式も行い、児童だけでなく職員も新メンバーとなり、新たな気持ちでスタートを切りました。今年度も笠野小学校をよろしくお願いいたします。
新任式  新任式

お世話になった先生とお別れ

異動になられた中田校長先生と調理員の川端さん、そして退職される瀧川先生に感謝の気持ちを込めて、離任式を行いました。

まずは異動される先生方の紹介をし、転任の挨拶をしていただきました。
その後、代表児童からの別れの挨拶と公民館より花の贈呈を行いました。

離任式  離任式
離任式  離任式
離任式  離任式

最後は花道をつくり「大空がむかえる朝」を歌ってお別れしました。

3名の先生方には児童だけでなく職員全員がお世話になりました。本校のためにご尽力くださいまして本当にありがとうございました。

卒業おめでとう

本日、笠野小学校の卒業式が執り行われました。
たった2人の卒業式ということで、テレビ局や新聞社の方々も多く取材していかれました。
卒業  卒業
卒業証書授与では、それぞれの将来の夢を堂々を発表することができました。夢に向かって突き進んでくださいね。

卒業  卒業
卒業  卒業
また、「別れの言葉」では卒業生だけでなく、在校生も卒業生への感謝の言葉をしっかりと伝えました。

卒業  卒業
お見送りの玄関先では、卒業生から先生方へお花のプレゼントがありました。
みんな凄く喜んでいましたよ。ありがとう!

たった2人ですが、いつも優しくて素直な最高のリーダーでした。人の何倍も努力したことかと思います。
中学校での活躍を、全校児童・全職員が期待しています。

最後になりますが、本日の卒業式にご臨席くださいました、ご来賓の方々、地域・保護者の皆様に感謝申し上げます。

5・6年生の感謝の会

今日は5・6年生が、先生たちを「感謝の会」に招待してくれました。
家庭科で作った「野菜のベーコン巻き」と「サンドイッチ」をご馳走してくれました。
感謝の会  感謝の会

会の途中では音楽の時間に練習した「ALWAYS 三丁目の夕日」の演奏を聴かせてくれました。
とっても上手でしたよ。
感謝の会  感謝の会
感謝の会  感謝の会
今日は先生たちのために素敵な会を開いてくれて本当にありがとう。
6年生は残り少ない小学校生活となりましたが、悔いのないように、最後まで頑張ってくださいね。

世代間スポーツ交流会

今日は「世代間スポーツ交流会」と銘打って、5限目に3・4年生と地区のお年寄りの方々と交流会を行いました。
 
まずは自己紹介をしたあと、6年生を送る会で披露した「365日の紙飛行機」の合唱を聞いていただきました。
送る会では全校合唱でしたが、3・4年生11人だけの歌声でも体育館に響き渡りましたね。
交流会  交流会

軽スポーツ交流会ではA~Dの班に分かれて、「ペタンク」と「スカットボール」をして交流しました。
どちらもシンプルなルールのスポーツですが、やってみると意外と難しいようで、高得点が出たときは、思わず「おぉ~」と歓声が上がりました。
交流会  交流会

昨年に引き続いての交流会ですが、参加された地域の皆様、ご協力くださった公民館主事の宮森様、本日は本当にありがとうございました。

保育園でお茶会

今日は3・4年生が笠谷保育園へ行き、園児たちと交流してきました。
まず始めに、3・4年生が6年生を送る会で披露した「みんながみんな英雄」の劇を、保育園児にも分かるようにアレンジして見てもらいました。
みんなの知っているキャラクターが登場したので、楽しんでもらえたようです。
保育園交流  保育園交流

次は年長さんと一緒にお茶会をしました。
園長先生がお茶を点ててくださり、年長さん達が礼儀正しく配ってくれました。
なんとお茶菓子も保育園のお手製のものだそうです!すごい!
お茶会  お茶会
まだ年長さんですが、しっかり作法を知っており感心しました。これは日頃からの積み重ねが、身体に染みついているのだと思います。
小学生はもちろん、大人でも勉強になるような作法を教えていただきました。

今日は楽しい会を開いていただき、本当にありがとうございました。

年長さんをむかえる会

今日は1年生が年長さんをむかえる会を開きました。
先週からインフルエンザにより延期に延期を重ね、ようやく本日行うことができました。

1年生が先生となる音楽と算数のプチ授業や学校案内、昔遊びのコーナーなど、前々から一生懸命に企画・準備をしてきました。
台詞などは先生が手を出すのをグッとこらえて、1年生だけで考えたそうです。お兄さんお姉さんらしい姿を見てもらえたでしょうか。
むかえる会  むかえる会
むかえる会  むかえる会
むかえる会  むかえる会
むかえる会  むかえる会

最後に朝顔の種をプレゼントしました。大切に育ててくださいね。
まだ4名は年長さんですが、とてもしっかりしていて、いつでも1年生に上がる準備ができているなぁと感心しました。
入学まであと1ヶ月ちょっとですが、皆さんが笠野小へ来るのを楽しみに待っています。

6年生を送る会 大成功!

今日は午前中に6年生を送る会がありました。今日のために、在校生がずっと前から準備を重ねてきた成果を見てもらいました。
「さぁ、ゆめにむかってとんでいこう」をテーマに、どの学年もとても個性的で、笑いあり涙ありのとても楽しい出し物ばかりでしたね。

3・4年生 劇「みんながみんな英雄」
送る会 送る会 送る会
どこかで見たことあるキャラクターが勢揃いする楽しい劇でした。衣装も凝っていてすごかったです!

1年生 歌とダンス「まえむき!!まえむき!!」
送る会 送る会 送る会
感謝の気持ちを歌とダンスで表現しました。小さい身体を目一杯使って可愛いダンスを披露してくれました。

2年生 プレゼン「ぼくらは何でも知ってるよ」
送る会 送る会 送る会
「その人を一言で表すと?」というアンケートを全校児童と先生全員にとり、楽しい歌と一緒に紹介しました。一生懸命作った紙とプレゼンが印象的でした。

5・6年生 英語劇「The peach boy, MOMOTARO」
送る会 送る会 送る会
有名な昔話「桃太郎」を全て英語で演じるという、高学年らしい劇でした。みんな知っているお話なので、英語の分からない低学年でも楽しめるようになっているのが良かったですね。

先生より 手紙とムービー「二人の奏」
送る会  送る会
6年生が今まででお世話になった先生方から手紙をもらい、今の職員が代読しました。その後は6年間の写真を音楽と共に思い出ムービーとして振り返りました。とても懐かしい先生や自分の姿を思い出しましたか?

「プレゼント渡し」
送る会  送る会
在校生全員のコメントが入ったメッセージブックをプレゼントしました。更に大きくなったときに見て、笠野小のことを思い出してくださいね。

6年生からのお礼 ブックトーク「本はあたまと心のえいようです」
送る会  送る会
6年生が卒業記念品として図書室に本を寄贈してくれました。「ゆうなぎ文庫」と名付けて、その中からお気に入りの本を紹介してくれました。大切に読ませていただきます。本当にありがとうございました。

全校合唱 「365日の紙飛行機」

全校合唱
この送る会のテーマにも関係する歌「365日の紙飛行機」を全員で合唱しました。33名の声とは思えない元気いっぱいの歌声が圧巻でした。

6年生退場&記念撮影
送る会  送る会
6年生を全員で見送ったあと、記念撮影をしました。

今回の送る会、文字通り「大成功」に終わったと思います。実行委員としてみんなを引っ張ってくれた4・5年生はもちろんですが、会場の準備や飾り付けなど、全児童がそれぞれの役割を十二分にこなしていました。これらの頑張りは6年生をはじめ、地域・保護者の皆様にも伝わったのではないでしょうか。卒業まであと少しとなりましたが、とてもいい思い出になったかと思います。

子ども郷土史講座

 2月15日の5限目に「子ども郷土史講座」を開きました。
3・4年生を対象として、歴史にくわしい笠野公民館の宮森主事さんにお願いし、笠野の歴史、特に津幡町の指定史跡となっている鳥越城について、資料を使いながらお話をしていただきました。
 お話の中で、鳥越城は重要な場所にある、たいへん優れた山城で、佐々成政や前田利家が奪い合ったことを、子どもたちは興味津々で聞いていました。
郷土が誇る鳥越城を、身近に感じることができた時間でした。たくさんの写真を見せてくれたり、わかりやすく説明してくれたりした宮森主事さん、本当にありがとうございました。

・用意してくださった資料(一部抜粋)
郷土史
郷土史

授業参観でした

今日は土曜日ですが、津幡町一斉の土曜授業ということで、午前中に授業参観を行いました。
先日からインフルエンザが流行しており、特に高学年は多くの欠席者がいる中での授業となりました。
参観  参観
参観  参観

本日はいつもより少ない人数での授業でしたが、それぞれがしっかりと取り組む様子を見ていただけたかと思います。今年度の土曜授業と授業参観は今回で最後になります。
参観  参観
参観  参観

また、3限目に行われましたPTA委員会にもご出席くださいまして誠にありがとうございました。

冒頭にも書きました通り、先日よりインフルエンザが流行しておりますので、ご家庭でも予防に努めてくださいますよう、お願いいたします。

避難訓練をしました

今日は長休みの時間に避難訓練をしました。
調理室から火災が発生したという想定で、体育館へ避難する訓練です。
これまでの訓練と違って、児童へは予告せずに行いました。また、長休み中の訓練なので、全員が教室に揃っているとも限らない状況で訓練をしました。
訓練  訓練

どの児童も放送をしっかり聞いて指示に従い、臨機応変に避難していたように思いました。
今年度の避難訓練はこれで最後になります。いつ、どこで、どういった災害が起こるか分かりませんので、日頃からしっかりと意識しておくことが大切ですね。

2校交流活動


刈安小学校との交流会

 刈安小学校との交流会です

今年は、刈安小学校で行なわれました。

なかよしグループでは、なかよし活動として「旗源平」を4チームで対戦、初めて行なう児童は興味津々でこまをふっていました。

 

学年交流では1年生「名刺交換 音楽」2年生「自己紹介 漢字リレー 九九クイズ」中学年「自己紹介 ○×クイズ」高学年「総合的学習 プレゼン交流」を行ないました。
 
 

 その後お楽しみの給食です。いつもの違う場所で、たくさんのお友達といただく給食。お味はいかがだったでしょうか?

本年度は今回が最後の交流です。また来年も、交流を深めていきたいですね。

 


クラブ活動 おにぎり&お味噌汁


クラブ活動で、おにぎりとお味噌汁を作りました。

お味噌汁の具は、とうふとワカメとネギです。
ネギは校長先生の家の畑でとれたものです。

5・6年生たちは、調理実習で学んだ知識と技能を生かし、
4年生たちは、家庭でお手伝いした経験を思い出し、
楽しく協力しながら取り組みました。






校長先生から一言「すばらしくおいしいです。」



たいへん手際がよくできました。
味もばっちり、片づけもばっちりでした。

左義長をしました

今日は午後に笠野公民館の主催で左義長を行い、学校で書いた習字やお家にあったしめ飾りなどを燃やしました。

まずはじめに、教頭先生からのお話で左義長の意味を教わりました。
勢いよく燃え上がる炎に「無病息災」「書の上達」「豊作祈願」などの思いを込めてお祈りするそうです。
左義長  左義長

火をともすと、「パチッパチッ」という大きな音とともに、大きく煙りを上げました。
高く上がった灰を指さして「あれは自分の書き初めだ!」と言い合っています。
左義長  左義長

左義長の3つの意味の中でも特に「無病息災」、笠野のみんなが健康第一で過ごせる一年になればいいなと思いました。

最後に、準備をしてくださった公民館・地域の皆様、本当にありがとうございました。

新しいICTサポーターの先生がおいでました

先月、今までお世話になったICTサポーター井戸先生のお別れ会をしました。
そして今日、新しいICTサポーターの堀口先生が来校され、みんなの前で挨拶をされました。
ICT  ICT
これから主にパソコンの授業でお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

また、今日からレッツピョンピョンピョンも始まり、休み時間や体育の授業などを利用し体育館で縄跳びをしています。
縄跳び  縄跳び
冬季は運動場がなかなか使えないので、室内でできる体力向上の取組みです。
低学年はまだまだ縄の扱いに慣れていない児童も多いようですが、今日から約3週間練習し、上級生のように上手くなれるといいですね。

井戸先生ありがとうございました

本校でICTサポーターとして勤務されている井戸先生が退職されるということで、お別れ会をしました。

井戸先生は約2年半の間、本校に勤められて、主にパソコン室で子ども達に情報教育の指導をしてくださいました。
また、休み時間には子ども達とバスケットボールをしてくださったり、パソコンのこと以外でも積極的に子ども達と接してくださいました。
子ども達は本当に井戸先生が大好きで、お別れするのが辛いですが、新しい道へ進まれる井戸先生のことをかさのっ子全員で応援しています。

・休み時間と最後の授業
休み時間  最後の授業

お別れ会では、各学年の代表児童からのメッセージと花束をプレゼントしまいた。
また、今日のために井戸先生から教わったパソコンを使って児童全員で作ったメッセージブックも贈りました。最後に校歌を歌い、全員で記念撮影をしました。
お別れ会  お別れ会
お別れ会  お別れ会

井戸先生、短い間でしたが、本当にありがとうございました。
笠野小のみんなは優しい井戸先生が大好きです。今後はお身体を大切に、頑張ってください。

公民館にて③

今日の放課後は公民館でお菓子作りをしていました。
お菓子の先生に教えていただきながら、一生懸命作っています。
お菓子  お菓子
昨年度のクッキーに加えて、今年はマフィンも作ります。
マフィンを食べたことのないという子も多く、焼き上がりがとても楽しみですね。
お菓子 ←JA のマスコットキャラクター「ほくの里」も来ていました。
今日は公民館に良い匂いがたちこめています。

ツリー
子ども達が頑張って飾り付けをしたクリスマスツリーも完成していました。
電飾がとても素敵です。

「金のがちょう」さん読み聞かせ会


 「金のがちょう」さんによる読み聞かせ会がありました。
 1・2年生の時間は、手遊び♪きびだんご♪から始まりました。その後、『やさいのおなか』『リボンのかたちふゆのせいざオリオン』『ぞうのエルマー』など、様々なジャンルの絵本を読んでもらいました。
 「ろうそくのおはなし」での二つのお話しの時は、ちょっぴり暗い部屋の中、ろうそくの灯の下、たっぷりとお話しの世界に入っていました。

 3・4・5・6年生の時間も、手遊び♪1,2,3,2の4の5♪から始まりました。絵本『光の旅 かげの旅』では、本を逆さまから見ると、全く違うものが見えてくることに大変驚いていました。自然に「おっ~。」と声が出るほど、心を動かされたようです。
 
「金のがちょう」さん、かさのっこたちに、素敵な本との出会いをありがとうございました。
 学校の図書室・町の図書館にも、子ども達の心を成長させてくれる本があります。たくさんの本と出会い、心の栄養をたくさん摂ってほしいと思います。
 今週の土曜日は「親子読書の日」です。保護者の皆様には、毎月の取組のご協力、ありがとうございます。ぜひ、今回も心の栄養摂取の応援をよろしくお願いいたします。

公民館にて②

今日の放課後も子ども達は公民館へ行っていました。
地域の人や上級生と一緒に、クリスマスツリーに手作りの飾りや靴下を吊しています。
公民館  公民館

今日はチューリップの球根植えもしました。立派に育つといいですね。
チューリップ  チューリップ

公民館にて

今日から「笠野放課後子ども教室」として、放課後に公民館で子どもたちが活動しています。
クリスマスツリーの飾りつけや、クッキー作り、チューリップの植え付けなどをしています。

今日はツリーの飾りを作っていました。
公民館  公民館

今日から16日(水)までの一週間、好きな日に参加できます。
せっかくなので、是非行ってみてくださいね。

学習発表会がありました

今日は午後から学習発表会がありました。今まで学習してきたことを他学年の児童や地域・保護者の皆様に見てもらいました。

*全員合唱 「世界が一つになるまで」

学習発表会  学習発表会

*3・4年生「おすすめします!この一冊」

国語科の学習として、3・4年生一人ひとりが、今まで出会った本の中からおすすめの一冊を紹介してくれました。読んでみたい一冊はあったでしょうか。
学習発表会  学習発表会

*1年生「くじらぐも」
1年生は国語の教科書に載っている「くじらぐも」の音読劇をしました。みんなが一生懸命に雲のくじらにジャンプする姿がとても可愛らしかったですね。
学習発表会  学習発表会

*2年生「かさのクイズ」
2年生は今まで生活科の学習で、町探検や笠野の森など色んな場所へ行きました。その学習を通して学んだ笠野地区や学校のことを、皆さんにも知ってもらうためのクイズをしてくれました。
学習発表会  学習発表会

*5・6年生「笠野地区の米作り」
5・6年生はJAなどにも足を運び、米作りについて関わるの仕事について調べてきました。今日はその成果をプレゼンテーションで発表してくれました。
学習発表会  学習発表会

*でんでこ太鼓物語

1・2年生の部と3~6年生の部に分かれて、伝統の太鼓「でんでこ太鼓」を披露しました。10月からずっと練習してきた成果を地域・保護者の皆様に見て貰えて良かったですね。
学習発表会  学習発表会
学習発表会  学習発表会

本日はご来場くださった地域・保護者の方々、本当にありがとうございました。子ども達は今日まで、毎日練習をがんばってきました。是非、ご家庭でも褒めてあげてください。

授業参観ありがとうございました

今日は学校公開の最終日で、今年度2回目の土曜授業でした。
この3日間、多くの方々のご参観ありがとうございました。
普段の家庭では見られない一面も見ることができたのではないでしょうか。
前回の授業参観から比較しても、子ども達は身も心も大きくなったように思えます。
授業参観  授業参観

また、3限目に行われました非行・被害防止教室にもご参加いただきまして誠にありがとうございます。
廣瀬PTA会長より「親子のホッとネット大作戦」に参加された研修報告を受けました。
子どもとスマートフォンとの関わりを中心に、とても大事なお話をされました。
是非、ご家庭でも今日の話を取り入れられるように意識していけるといいですね。
非行・被害防止教室  非行・被害防止教室

いろんな人に「ありがとう」

 11月6日金曜日の学校公開の日、日頃大変お世話になっている畑の先生方と、交流の深い笠谷保育園の年長組さんと年中組さんに来ていただいて、わくわくパーティを行いました。
主体となったのは1年生と2年生です。「来ていただいた方々に喜んでもらおう」「ありがとうの気持ちを伝えよう」を合言葉に、ずっと前から準備し練習してきました。
 内容は「歓迎の合唱」「各学年による遊びコーナー」「サツマイモを使った手作りおやつ」で、みなさん大変喜んでいただけたと思っています。そこかしこに見える笑顔がそれを物語っていると思います。
わくわくパーティ わくわくパーティ わくわくパーティ
 1年生2年生も喜んでもらえたことがとてもうれしかったようで、口々に「ヤッタネ」を連発していました。
わくわくパーティ わくわくパーティ わくわくパーティ

ファミリーコンサート

今日は5限眼にシグナス・ウィンド・オーケストラの4名の方々を招き、ファミリーコンサートを開催しました。
教育ウィークに合わせた学校公開ということで保護者・地域の方にもご参加いただきました。

どの演奏も素晴らしいものでしたが、児童も一緒に参加して演奏したり、演奏に合わせて歌ったりという、とても楽しいコンサートになりました。
オーケストラの使う本格的な楽器を初めて見る児童も多く、とても興味深そうに音を聞き分けていました。
コンサート  コンサート

普段、よく耳にする曲が多かったのですが、間近で演奏を聴くと迫力がありました。
今日はお忙しい中来てくださった演奏者の先生方、本当にありがとうございました。
コンサート  コンサート

学校公開は今日から明後日の7日(土)まで続きます。
保護者の皆様も、気軽に児童の様子を見にいらしてくださいね。

煙体験をしました

今日は5時間目に避難訓練をしました。
地震が発生し、調理場から火災が発生したと想定しての訓練でした。

全児童がグラウンドへ避難し、職員が確認するまで約1分50秒。
とても静かでスムーズに避難できたと思います。
避難後は津幡消防の方からのお話と、準備してくださった煙体験で、真っ白な煙の中を壁をつたいながら歩きました。
児童は初めての体験で、こんなにも前が見えなくなるのかと驚いていました。
避難訓練  避難訓練

昨年度の起震車体験に引き続いて、とても貴重な体験をさせていただいています。
津幡消防の職員の皆様、本当にありがとうございました。
避難訓練  避難訓練

万が一何かが起きた時にでも、慌てず避難できるように心構えをしておくことが大事だと思いました。

1年生の秋みつけ

今日は1限目の時間に1年生が笠野の森へどんぐり拾いに出かけました。
前日までの雨で足下が心配でしたが、今年度PTAで作っていただいた階段のおかげでケガもなく行くことができました。
みんなで協力して、200個以上のどんぐりを拾うことができました。最初の目標は100個だったのにすごい!
どんぐり拾い  どんぐり拾い
今日拾ったどんぐりは来週のわくわくパーティでのワークショップなどで使われます。
来校される畑の先生や保育園児の皆様に楽しんでもらおうと一生懸命がんばっています。

どんぐり拾い  どんぐり拾い


また、どんぐり以外の木の実や葉っぱも集めました。こちらはリース作りの材料になります。

マラソン大会

今日は長休みから3限目を使ってマラソン大会をしました。
先日から"レッツ!ランランラン"で朝休みと長休みにずーっと練習してきました。

・低学年
マラソン  マラソン

・中学年
マラソン  マラソン

・高学年
マラソン  マラソン


練習の成果が発揮されたのか、全員が完走することができました。
また、今年度からマラソンコースを変更し、学校のグラウンドを発着地点としました。
そのため、多くの保護者の方が応援にきてくださり、児童も大喜びでした。
お忙しい中、応援に来て下さった地域・保護者の皆様、本日はありがとうございました。

新米登場

笠野のお米 いよいよ登場!

 

春に植えて、9月に稲刈りしたみんなの笠野米

先週、1袋30kg!(低学年の児童1人分)のはざ干しの新米をJAの前田さんが届けて下さいました。

 今日はその新米と子ども達で記念撮影です。大きいな~ 重たいな~と大きな米俵に興味津津の子ども達です。

ということで、明日からの笠野給食は、いよいよみんなの笠野米コシヒカリ!

新米はかめばかむほど甘味が感じられるといいます。

 よーく噛んで、笠野の台地の恵みをみんなカミカミして味わいましょう。

 

なかよし遠足に行ってきました

今日は見事な秋晴れとなり、気持ちの良い"なかよし遠足"となりました。
前年度までは森林公園だったのですが、今年度は低学年の人数が多いことから、近くの笠野公園となりました。

① ウォークラリー
場所を笠野公園としたため、移動時間にも活動を取り入れることができました。
学校をスタートし、笠野公園へ到着するまでの間に7つのチェックポイントがあり、課題を解いていきます。
なかよし遠足  なかよし遠足

② 門番じゃんけん
子どもや先生とじゃんけんをして、3連勝したら赤白玉を獲得できます。
負けたらスタート地点からやり直しで、時間内に多くの玉を集めた班が勝ちです。
なかよし遠足  なかよし遠足

③ なかよしランチ
なかよし班のみんなで美味しいお弁当を食べました。
給食も美味しいけど、たまに外で食べるお昼ご飯も美味しいね。
なかよし遠足  なかよし遠足

④ けいドロ
毎年恒例のけいドロです。子ども達はこのけいドロを一番楽しみにしていたようです。
当初は2回戦の予定でしたが、熱烈なアンコールで3回戦までしました。
今回は子ども達が警察チームとして泥棒を追いかけましたが、事前に作戦会議をしていたようで、先生達はあっという間に捕まってしまいました…
なかよし遠足  なかよし遠足

最後はみんなで記念撮影。疲れたけど楽しかったね。
なかよし遠足

この遠足を通して、後期なかよし班で協力し合って活動する様子がたくさん見受けられて良かったです。

「でんでこ太鼓」グループホーム公演

10月4日(日)の資源回収のあとに、今年も町内のグループホームで「でんでこ太鼓」を演奏しました。
昨年に引き続き、施設の親睦会に出演の依頼があったもので、今回は子どもたちの有志11人と保護者2人が参加しました。
この日の演奏に向け、放課後に七黒さんの指導を受けながら練習をしてきました。今年は、1、2年生の参加者が多く、何かとたいへんなこともありましたが、本番では見事に演奏し、お年寄りや施設の方々から大きな拍手をいただきました。
グループホーム  グループホーム
グループホーム  グループホーム
演奏後には、お年寄りに太鼓の体験をしてもらうコーナーもつくり、いっしょに楽しく太鼓をたたきました。
グループホーム
終了後は、演奏がうまくいったことやお年寄りの皆さんに喜んでもらえた充実感もあって、とてもおいしく弁当をいただきました。
グループホーム
このようなボランティア活動を、今後も継続していければと思います。

後期なかよし班の出発式

今日は、長休みに後期のなかよし班の出発式がありました。
後期の掃除や給食、なかよし遠足等を一緒に取り組む班になります。

・ヒツジグループ
なかよし班
めあて「ヒツジのようにみんなでなかよく
行動し、優しくしよう!」
 ・キリングループ
なかよし班
めあて「キリンのように高いめあてに向かっ
て なかよくがんばろう!」
 

・ハクチョウグループ
なかよし班
めあて「ハクチョウのようにみんなで協力
してなかよくする」
 

・ツバメグループ
なかよし班
めあて「ツバメのようにすばやくスイスイと
行動しよう」

これからのさまざまな活動が楽しみですね。
後期も前期と同様に班全員でめあてに向かって協力しましょう。

レッツ!ラン・ラン・ラン

昨日からマラソン大会に向けてレッツランランランがスタートしました。
朝休みや長休みを利用して、持久力を鍛えるためにグラウンドを走る取り組みです。
ランランラン  ランランラン

子ども達は「つばた町 小学校めぐりカード」に走った周回分だけ色を塗っていきます。
ゴールまで達成した子にはマラソン大会後に「達成証」が送られます。
そのため、子どもたちはやりがいを持って楽しく走っているように見えます。
カード
昨年度は何枚もカードを塗り終えた子もいました。
本校の課題である持久力をつけるために、マラソン大会までの3週間、がんばって走りましょう!

秋の大運動会

今日は運動会でした。天気が心配され、途中雨による中断などがありましたが、最後まで行うことができました。
「勇気とガッツでつき進め」のスローガンのもと、赤組・白組とも一生懸命に競い合いました。
 
・個走「かけっこ ゴー ゴー」
運動会  運動会
 
・赤vs白 応援合戦
運動会  運動会
白組は「勇気」、赤組は「ガッツ」をテーマにした応援でした。
団長・応援団長を中心に、これまで練習してきた甲斐があったのか、とても上手な応援合戦でした。
   
・大玉転がし
運動会  運動会
全児童が協力して大玉を転がしていきます。
特に低学年は身長よりも大きな大玉を一生懸命に転がしていました。  
 
笠野っ子音頭
運動会  運動会
児童や保護者・地区の方々も加わっていただき、全員で踊りました。
 
・低学年表現「は ぴ ね す」
運動会  運動会
運動会  運動会
嵐の曲「Happiness」に合わせて1・2年生が踊りました。
小さい身体全体を使って踊る姿がとってもかわいらしかったです。
 
・高学年表現「Choo Choo かがやき TRAIN」
運動会  運動会
運動会  運動会
北陸新幹線「かがやき」開通にちなんでEXILEの曲「Choo Choo TRAIN」に合わせてダンスや組体操をしました。さすがは高学年といった表現でしたね。
 
・綱引き
運動会  運動会
 
・全校リレー「KASANO グランプリ2015」
運動会  運動会
どちらのチームも精一杯走りました。最後に赤が追い上げましたが、僅差で白組が先にゴールしました。
 
合計点では赤212点、白176点で赤組の勝利となりました。
2学期が始まってからたくさん練習してきたので、勝ち負け以上にどちらのチームも成長できたのではないでしょうか。
運動会
気がつけば、朝の雨が嘘のように見事な晴天となっていました。
最後になりますが、本日は応援してくださった来賓の方々、保護者・地域の方々にお礼申し上げます。

稲刈り体験

今日は3~6年生で稲刈り体験へ行ってきました。
5月の田植え体験で植えた苗の収穫です。見事な晴天で稲刈り日和です。
先週がずっと雨で延期となっていましたが、営農組合さんのご厚意で特別に月曜日に実施できることとなりました。
稲刈り 稲刈り
市谷営農組合の方に教えていただきながら、初めての3年生もしっかり働いていました。
一見簡単そうに見えますが、「刈り取り・揃える・縛る」の作業がなかなか上手くいきません。
稲刈り 稲刈り

稲刈り 稲刈り

刈り取った稲を干す作業も体験させていただきました。
普段食べている美味しいお米は、たくさんの行程を経ているのだと感心しました。
稲刈り 稲刈り

児童は田植えから稲刈りまでの体験でしたが、その間のお世話や管理など、営農組合の方々にはたくさんのご協力をしていただきました。この場をお借りして感謝申し上げます。 

2年生がサツマイモを掘りました

2学期も2週間が過ぎ、夏休み気分もようやく抜け、1学期のあの良い雰囲気が戻ってきました。
また、自分自身のことばかりでなく、他の人へも目が向けられるようになってきました。
1年生に対してもお兄さんお姉さんぶりを発揮して、優しく接しています。
 けれど、時には自分の楽しさが優先したり友達の意見に左右されたりして、親切にできるチャンスを逃してしまうこともあります。また、物をもらうことだけが「親切」だとかんじているケースも少なくありません。
 今回は、自分たちが実際にであった目に見えない「親切」を取り上げ、考える場を設けました。それは笠野小の畑がイノシシに荒らされたため、サツマイモが収穫できなくなりました。
 困っているときに4月からお世話していただいている「畑の先生」が自宅の畑で収穫体験をさせていただき、収穫した全てのサツマイモを2年生にプレゼント(詳しくは子どもからお聞き下さい)してくださいました。授業でその畑の先生の気持ちに焦点を当てました。
サツマイモ  サツマイモ

 子どもたちは、満面の笑みを浮かべながら芋ほり体験できたし、その大きさにもおどろいていました。振り返り用紙には、「ありがとう」「やさしい」「またよろしくおねがいします」「いい人」「ぼくのおじいちゃんってやさしい」等、たくさんの気持でいっぱいでした。そして、「わたしも畑の先生のように親切になりたい」と結んでいる子どももいました。最高の一言ですね!

あいさつ宣言にきました

今朝、子ども達が職員室へ「あいさつ宣言」にきました。
9月の生活目標が「すすんであいさつをしよう」ということで、各学級で決めた目標を先生方へ宣言する取組みです。
あいさつ宣言  あいさつ宣言

「名前をつけて先あいさつをする」や「地域や保護者の方へ先あいさつ」等、自分達で決めた目標です。しっかりと達成できるように1ヶ月がんばっていきましょう。
あいさつ目標

各学級のあいさつ目標は教室や玄関へ掲示してあります。