笠野っ子ニュース

2018年7月の記事一覧

シンクロナイズドスイミング IN KASANO

↓ プール開放を実施しています.13時の水温,気温ともに33度でした.休憩時には全員水分補給し,シャワーの水を頭から浴びて,日陰で休むようにしています.プールに来る際は,水筒を持って,帽子をかぶり,熱中症対策をして安全に十分気を付けてください.プール監視の保護者の皆様も熱中症対策をお願いします.暑い中,本当にありがとうございます.

↑ こちらは水球 水中キャッチボールです.上級生が下級生に声かけて楽しく遊んでいます.
↓ 運動場に除草剤を撒きました.本日7月31日(火)と明日8月1日(水)は,本校の運動場に入らないようにお願いします.

↓ 体育館の屋根の工事の足場を組みました.体育館の周辺には近寄らないようお願いします.体育館は8月中は工事のため使用できません.

サマースクール3日目(最終日)

↓ サマースクール,3日間の総仕上げです.中学生サポートも来て下さり,大助かりでした.サマースクールは本日で終了ですが夏休みの宿題も計画的に進めていってください.

学習の後は,プール学習最終回です.上級コースは,平泳ぎ,クロール,そして距離に挑戦しました.中級コースは,息継ぎがとても上達しました.50m,25m達成者も続出しました.初級コースも伏し浮き,バタ足が上達し,水に潜ることにも慣れ,3日間の成果は大きかったです.これからはプール開放時にはプールに来てさらに上達を目指してください.

サマースクール2日目

写真撮影を忘れるほど算数国語の学習に集中できました.
↓水泳学習は,平泳ぎにチャレンジ,クロールのタイムのチャレンジ,息継ぎにチャレンジ,バタ足にチャレンジ,水慣れにチャレンジ,各コースで精一杯練習しました.晴天続きなので,プールは最高に気持ちよく,上達も早いです.中学生サポートボランティアの皆さん,地域の先生ご協力ありがとうございました.

↓ 午前中はサマースクールでのプール学習でしたが,午後のプール開放にも元気に来ていました.プールは最高です!

サマースクール1日目

↓ 思いっきり水泳学習が出来ました.今日はサマースクールなので全校でプールに入りました.いつもにも増して,白い水しぶきが真っ青な空に飛び上がりました.卒業した中学生もサマースクールのお手伝いに来て下さり,見本を見せてくださったり,アドバイスをいただいたりと,とても助かりました.


↓ 算数,国語のサマースクールはエアコンのあるPCルーム,校長室,そして職員室で行いました.中学生がミニ先生となり,大活躍でとても助かりました.「説明の仕方が上手ですね」と中学生をほめると,「笠野小で鍛えられましたからね」と大変うれしい反応が返ってきました.このような子を中学校に送り出せるよう,ますます頑張りたいと思いました.

笠野小の元校長先生にもお手伝いいただき,充実したサマースクールが出来ました.↑

↓ 笠野夏まつり 子供たちの有志が「笠野でんでこ太鼓」を披露しました.保護者の方にも縦笛の協力をしていただき,また,1年生,2年生の有志もデビューしました.ふるさとの太鼓の響きを子供たちの手で受け継ぎ,伝え,地域を盛り上げていってください.たくさんの応援ありがとうございました.ご指導いただきました地域の太鼓の先生,本当にありがとうございました.

1学期終業式を行いました

1学期の終業式では,校訓の「愛語:やさしいことばをつかう」「勤勉:よいと思ったことは行動する」「進取:初めに動く人になる」について映像を見ながら振り返りました.子供たちの目からは素直さと一生懸命な心伝わってきます.成長した自分を実感し,さらに希望の未来へとつなげてください.また,川やため池に近寄らない,夏休みは学校のランチルームと体育館は工事をしますので工事現場に近寄らないことを指導しました.安全で楽しい夏休みをお過ごしください.


↑生徒指導の担当からは,信号機の赤色は,「火遊びはしない」,黄色は「太陽注意,熱中症対策をする」,青は「プールの約束を守る」ことについてお話をしました.プールの担当からは,安全第一でプールに入ること,行き帰りの交通安全,寄り道禁止の指導をしました.安全に気を付けて,プールに入りに来てください.保護者の皆様のプール監視のご協力もどうぞよろしくお願いします.
↓ 2年 道徳 くじけない心 逆上がりが出来るように練習を続ける心について学習しました.練習を4か月間続けるのは長いと感じているかどうか話し合いました.頑張ってできるようになりたいから,長くは感じていないのではないか,毎日練習をするのはつらいのでなかなかできないと,長く感じるのではないか等,心のカードを使って話し合いました.あきらめない心や,できるようになりたいと強く思うことが続ける秘訣だと話し合いました.

↓ 3,4年道徳 「わらっちゃだめだよ」みんなにつられて,つい,よくないことをしないことをしてしまうことはないかな?この教材は,ゆうじくんを「さる」と言ってみんなが笑ってしまう,初めはゆうじ君自身もキッキーと猿の真似をしたが,みんなのからかいがエスカレートしてしまう,ぼくは,笑わない,その代わり,黙って教室を出ていったという内容で,なぜ「僕」は黙って教室を出ていったのだろうかと,グループに分かれて話し合いました.いじめにエスカレートしないでストップさせる心についてみんなで考えました.

↓ 1年生 お話を聞くのが大好きです.先生の読み聞かせにお話の世界にぐっと浸っていました.

↓ 5,6年生 運動会の応援練習 盛り上がっています!


↓ よい夏休みを!

↓ 夕方の相撲練習 力強い大相撲が何番もありました.めきめき力をつけていると感じました.
 

笠野小調理場での最後の給食

↓ 笠野小学校の調理場での給食は今日がいよいよ最終日となってしまいました.最後の給食はカレーライスでした.今日は調理師さんと一緒にランチルームでみんなで給食をいただきました.普段,野菜が苦手な児童も今日は完食でした.これまでおいしい給食をありがとうございました.児童代表あいさつでは「いやなことがあっても,給食の時間になると,元気が出てきました」と感謝の気持ちを述べていました.職員からは手作りビデオレターをプレゼントしました.喜んでいただけたでしょうか.給食を作ってくださる方が身近にいらっしゃるということがとても幸せでした.これからもお体に気を付けられてご活躍ください.ありがとうございました.

↑最後の給食の後片付けをされていました.

笠野塾放課後学習第2回目

↓ 地域のボランティアの先生のご協力を得て,放課後学習を行いました.今日は低学年で行いました.昨日に引き続き,お力を貸していただきありがとうございます.

↓1,2年生は笠谷保育園へ行って交流をしてきました.小学生のかっこいいところを見せたいと,発表の練習を頑張りました.今月の歌や鍵盤ハーモニカの演奏,大繩発表に司会進行やあいさつの言葉等から,きっと頼もしいお兄さん,お姉さんの姿となって保育園の皆さんの心に届いたと思います.保育園の子供たちとの交流では,大型転がしドッジボールを行いました.保育園の子供たちと一緒に本気で楽しむことが出来みんな満足していました.また,学校の方へも遊びに来てください.今日はありがとうございました.

↓ もう高学年は動き出しています.運動会の準備,応援団練習です.自分たちで相談しながら創り出しているところが「進取の精神」ですね.

↓ 算数 4年生 そろばんの学習です.小数のたし算や引き算の練習をしました.クーラーのあるPCルームでの学習です.1日1時間は涼しい部屋で学習できたらいいなあと思っています.

↓ 学校の思い入れのある場所の風景を描いています.どんな思いをその場所に込めているのか,聞いてみたいです.

↓こちらは,1年生教室の絵の掲示です.いしかわ動物園に行った時のことを思い描いています.通知表渡しでご来校の際にゆっくりご覧ください.

地域の力に感謝です

↓ こちらの先生はどなたでしょう?ヒントは校長室に飾られている写真のお方です.右から4人目の方です.通称「笠野塾」の塾長先生,本日は記念すべき「第1回目の笠野塾」を試行しました.今日は笠野小学校の元校長先生が,放課後子供たちの勉強のお手伝いに来てくださり,3年生は算数の活用問題にチャレンジしました.地域のお力に感謝です.

↓ また,暑い中ボランティアの方が草むしりに来てくださいました.本当に頭が下がる思いです.中庭の時計の修理に校務がチャレンジしました.うまくいったようです.

↓ 1年生の音読劇 「大きなかぶ」です.いい笑顔で演じています.自分で会話を考えて付け足しています.後ろの掲示は自分で考えた吹き出しです.想像力が膨らみます.


↓ 長休み,1年生は校長室に計算カードのチャレンジに来ました.前回より上達していてびっくりしました.これからの計算の基礎ですから,何度も練習して計算名人を目指しましょう.

↓ 2年 算数 時刻と時間の違いを確かめました.何分後の時刻,何分前の時刻を勉強しました.「前の」意味は時刻が戻るということを話し合って理解しました.生活の中でも使うことでだんだん慣れていきます.


↓ クラブ 今日の家庭クラブは,かき氷づくりでした.イチゴやメロン味を楽しみました.夏ですね.

↓ 2年生が畑で金時草を収穫しました.調理場へもっていき,料理をしていただくことにしました.今日の給食のメニューにもう加わっています.自校給食のよさでありがたいです.しかし,笠野小調理場での給食も,あと2日です.

まちなか科学館から出前授業

↓津幡町のまちなか科学館の館長さんをお招きして,科学の面白さを体験する授業をしていただきました.もうすぐ夏休み,科学研究の題材のヒントや研究の進め方を教えてくださいました.もう,テーマが決まっている人もいましたが,追究することの楽しさを教えていただきました.

↑ まずはスライムづくり,生き物のような感触に子供たちは大歓声をあげていました.


↑ 科学研究のテーマも提案をいただきました.力のある紙の折り方,よく飛ぶブーメランはどんな形かな?よく跳び上がるびっくりボールはどんな分量か?家の周りを区分し,雑草の種類を比べる,紫陽花の花の色の研究等,日常の不思議なことからいろいろと条件を変えて研究を広げていくとよいそうです.各学年1時間ずつでしたが,科学の面白さや不思議さをたくさんの実験から体験させていただきました.ありがとうございました.
↓ 3.4年生は5時間目にプール学習をしました.泳ぎ方がだんだんきれいになってきました.初めて49m,50m泳げた子も出てきました.今日は平泳ぎの足も練習しました.

↓1年生が畑で育てたハーブでポプリを作りました.ラベンダー,リトルチュチュ,ミンティア,どれもゆったりとした高貴な香りでした.校長室に飾っておきます.ありがとう.

自分で考える 「進取」の精神


↑ 3年算数 形作り 同じ形を作るよう思考しました.作業することで図形的なカンが育ってきます.

↑ 1年生は10より大きな数の計算に入りました.12+3 の計算の仕方を考えました.昨日は10+5でしたが,「同じところと違うところがある」と子供たちは話していました.同じところは,答えはどちらも15,10のかたまりとばらで計算するとできることを見つけていました.

↑5,6年生 運動会の準備を始めています.応援団や準備運動を自分たちで相談して考えています.「進取の精神」です.
↓ 笠野夏まつりで盆踊りがあります.子供たちの有志も公民館で練習をしています.地域の先生が子供たちに教えてくださいました.笠野に昔から伝わる踊りです.足のステップが特に素敵でした.

自然ふれあいタイム 夏の笠野の森

↓ 夏の笠野の森へ昼休み出かけました.緑は濃く,ゆたかな森の懐に入れていただきました.


↑ 畑の整備もしました.ひまわりがぐんぐん大きくなり,背丈を追い越しました.昼休みは,笠野の自然とのふれあいを通して自然と対話できたでしょうか.梅雨の雨をたっぷり吸って,みごとなきのこが元気に育っていてびっくりしました.

↑ 1年生が地域の太鼓の先生から太鼓のばちをプレゼントして頂きました.太鼓の先生お手製のばちです.夏まつりでは1年生の希望者もでんでこ太鼓デビューです.この地に伝わるたいこの響きを「ふるさとの響き」として,心の中に残してください.「太鼓をたたきたい人」1年全員手を挙げていました.このばちは「メープル」の木でできています.力に合わせてばちを選ぶことが出来ます.1年生もこれから太鼓練習できますね.地域の太鼓の先生には,心より感謝申し上げます.

↑ 5,6年生高跳び練習です.フォームを映像にとって確認して自分の課題について改善しています.

↑ 1年生,計算カード練習頑張っています.たし算,引き算は今後の計算の基礎となり,練習すればするほど,計算が得意になります.楽しんで何回も何回もチャレンジしています.

シェイクアウト石川 地震訓練実施

↓シェイクアウトいしかわ 10:50 地震発生による訓練及びそれに伴い給食室からの火災を想定して訓練を実施しました.シェイクアウト(災害を振り払う)の安全行動「しゃがむ」「隠れる」「じっとする」はしっかり行動できました.津幡町消防署から講師をお招きし,この訓練による講評をいただきました.その後,いざというときに備えて行動できるよう,水消火器での消火訓練を実施しました.消火器は3つの動作①栓を抜く,②ホースを火に向ける,③レバーを強く握るです.5mくらい離れたところから少しずつ火に近づいて消火します.4年生以上が体験しました.


↓ 5,6年生 水泳学習 クロールでは,腕をしっかり伸ばしてゆっくりとのびのびと動く練習をしました.とても暑いのでプールの学習は楽しいです.

1学期のまとめの練習

↓ 1年生 たし算とひき算練習を頑張っています.カードを見てすぐに答えが出るように練習しています.50秒以内に言えると計算名人の賞状がもらえますよ.チャレンジ待っています.早速校長室に計算カードの挑戦にやってきました.


↓ 2年生,畑で野菜の収穫です.収穫したきゅうりとなすは,調理室で料理をしていただき,今日の給食でみんなでいただきました.ポテトサラダのきゅうりとみそ汁のなすが学校園で収穫した野菜です.学校に調理場があるおかげですが,もうすぐ調理場ともお別れとなり,さびしくなります.今日の給食は,6年生のリクエスト給食で,リクエストのメニューは「わかめご飯」でした.ちょっぴり塩味で食欲がわき,普段摂りにくい無機質の栄養素もばっちりでした.

↓ 学校司書さんとの連携指導,読書感想文課題図書のブックトークをしていただきました.感想文を書くポイントもご指導いただきました.

↓ 1,2年生もフックトークや読み聞かせでお話の世界に引き込まれています.今年の夏休みは図書館の本をバーコード化しますので貸出期間は短くなりますが,たくさん本を借りて読んでください.

↓ ALK(アフターランチタイム研修13:00~13:30)今日は道徳の授業づくり編です.対話的な授業となるように,6年生の教材を使って先生が子供役になりながら,1時間の授業構成について学び合いました.

↓3.4年生 プールで息継ぎ練習 最後に測った距離の測定では前回より伸びました.目標の距離を目指して,泳ぎの練習を続けています.まずは先生が蹴伸びのお手本を見せました.いつまでもどこまでも長く続きそうなくらい豪快な蹴伸びでした.

さよなら調理室,最後のバイキング給食


↑豪華なメニューと種類の豊富さに驚きです.ここは笠野小ランチルームですが,笠野ホテルともおもわれるくらいのメニューです.パンは,メロンパン,クロワッサン,レモンパン,アンパンに焼きそばパン,パンを4つもお替りした子もいて心も満足,おなかも満腹です.果物は.グレープフルーツ,メロン,ブドウ,デザートは,青りんご,リンゴのババロア,チョコプリンにお米のプリン,メインディッシュは,ハンバーグ,魚のフライ,とんかつ,それから手作りのフライドポテト,花野菜サラダ,ミニトマト選ぶのが楽しかったです.お替りで,たくさんの種類をいただくことが出来ました.こんなにたくさん朝から作るのは大変だったでしょう.子供たちの笑顔のために調理員さんありがとうございました.選ぶということはこんなにも楽しいことだと分かりました.

↓ 長休み なかよしタイム 5年生が障害物競走を企画し,準備と運営をしてくれました.バラエティに富んだバランス感覚と敏捷性を鍛えられる楽しいコースでした.AチームとBティームの対戦でしたが,最後はAティームの素晴らしい追い上げで,タッチの差でBチームの逃げ切り勝ちでした.5年生の後片付けに6年生も積極的に手伝い,よい連携プレーでした.

↓ 1年生 PCで,暑中見舞いのはがきを書きました.夏の季節を感じました.もらったらうれしいはがきを書く習慣はいいものですね.

↓ 3年生の算数の学び方を2年生が見学に行きました.3年生はあまりのあるわり算で,答えをどのように書くか考えました.6人掛けの椅子にみんながに座るためには,商に1を加えた数が椅子の数になりますが,6個入りの箱のメロンを作って売るには,あまりが3個では売ることが出来ません.商に1をたす必要はありません.説明をして理解を深めました.

↓4年 算数 ひし形の描き方を説明しました.コンパスを使って描くことが出来るわけを考えました.

↓ 久しぶりの真夏日です.やっとプールに入れました.3,4年生はビート板を持って息継ぎの練習を開始しました.25M泳ぎきるには,何としても息継ぎをマスターしなければなりません

↓ 1,2年生もプールに入りました.輪くぐりや,水中列車を楽しみました.

七夕メニューです


↑給食は七夕メニューで,冷やし中華や星形のハンバーグ,流れ星ゼリー等季節感たっぷりでした.4年生で丹精込めて作った胡瓜を収穫し,いただきました.漬物にしていただきます.とってもみずみずしく,胡瓜の香りが夏らしかったです.給食の準備を待っている姿も立派です.高学年のリーダーがしっかり下級生に声をかけていました.

↑学活 3,4年生 チームワークを高め親睦を深める目的で,学習クイズに取り組みました.席替えをして新しいメンバーで盛り上がりました.

↑5年社会 稲作について農家の努力や工夫について考えたことを話し合いました.

↑ こちらは6年社会 戦国時代の戦い方について資料から考え,鉄砲を集団で用いた戦いの工夫について話し合っていました.

↓ PTA臨時委員会を開催しました.今年の運動会の日程について及び萩野台共同調理場運営に伴う給食費について協議し,夏休み中の体育館工事と給食搬送口工事についお知らせしました.役員会では,各部の活動について協議を行いました.スムーズな運営にご協力いただきありがとうございます.お疲れさまでした.

ビッグニュース,朝顔の花が咲きました!

↓ 1年教室から遠くにいる私に教えてくれました.「朝顔の花が咲きました!」「2人の朝顔に花が咲いています!」待ちに待った朝顔の花です.一つは濃い太陽のように,もう一つは涼しげに,雨にあたりながらも大輪の朝顔が見事に咲いていました.


↑カマキリの幼虫もいました
↓2年生 算数 リットルをデシリットルで表すにはどうすればよいかな?

↓ 1年 国語 自分で考えたお話を吹き出しで書くことに回を増すごとに慣れてきました.

↓ 5,6年体育 走り高跳びのフォームのめあてを各自考え,班のメンバーに伝えて,できているかアドバイスをしてもらいました.動画でも撮影し,班のみんなで確かめました.「足が伸びていていいね」「足が胸に引き寄せられているよ」「手を広げていてバランスがとれているね.」見てほしい視点に沿ったアドバイスもだんだん上手になってきました.

↓ 4年算数 平行四辺形はあと何が分かるとかけるかな?平行四辺形の描き方の手順を考え作図しました.

↓1年生 雨の日も楽しいな 生活科 雨の日さんぽ どんな発見があったのでしょうか.学校から笠野公園まで雨の中を歩いてきました!

↑ 紫陽花が雨に濡れて鮮やかでした.↓雨の日は車も運転しにくいので,歩行者も十分安全に気を付けてください.やったあ 笠野公園に到着!花壇の花がきれいに咲いていて,うれしい気持ちになりました.

↑こんなところにかたつむり発見!みんなで歩くと雨の日も楽しかったです.

笠野小W杯

↓ 笠野小W杯,大いに盛り上がりました.4年~6年チームで対戦しました.どちらも必死に攻めますが守りは硬く,0対0が続きます.

↓ わんぱく相撲の練習にも熱が入っています.お世話いただいている皆様ありがとうございます.

ALK(アフターランチタイム研修)~救命救急講習~

今日は,長めにとった昼休みを利用して,先生方の研修会が行われました.テーマは,「救命救急講習」です.保護者の皆様を対象に6月4日(月)の授業参観後にも,消防署の方を講師に実施させていただきましたが,職員も練習用のAEDを用いて,傷病者の発見から救急隊員に引き継ぐまでを想定して実技練習をしました.
段々と暑くなってきたことや,プールの授業が始まったことなどにより,いつもより事故がおこりやすくなる時期でもあります.児童の安全に気を配り,今後も気を付けて指導を行っていきたいと思っています.


職員が研修を行っている間,児童は全員パソコン室に集合し,図書委員の児童に本の読み聞かせをしてもらいました.どの子も絵本の世界に引き込まれ、楽しそうに聞き入っていました。児童にとっても,職員にとっても有意義な時間でした.

↓ 算数 水のかさ 1デシリットルますで,かさを実感しました.

笠野小学校紹介パンフレットHPアップ

6年生の国語パンフレットが仕上がりました.笠野小学校の紹介パンフレットです.HPでアップしましたので是非ご覧ください.

↑ 6年生で,特集が重ならないように話し合い,インタビューをしたり写真を集めたり取材したりして,記事を仕上げました.割り付けのセンスも見事です.最後には,編集後記として,編集者の思いが伝わるように書かれていました.
↓ 7月の全校集会を行いました.私からは,校訓の「進取」(Enterprise)について話をしました.進取とは,「進んで取り入れる」ことで「よいと思ったこと,こうなったらいいなあと思うことを,初めにする人になろう」それは,あいさつであり,返事をすること,発言,係や委員会の仕事等何でもあります.7月は「進取の精神」を心がけてみましょう.


↑ 生徒指導からは,メディアとの付き合い方を考える「ローメディア」のお話の後,1学期で笠野小学校の調理室とお別れになること,調理員さんに感謝の気持ちを自分から伝えることの大切さを話しました.

↑今日は気温33度,水温32度で,プールは大変気持ちよかったです.真っ青の水と空,木々の緑に囲まれ笠野小学校のプールは快適です.子供たちも思いっきり泳ぎの練習をしました.

↑もうすぐ七夕です.お天気はどうでしょうか.中央階段の七夕飾りは賑やかになってきました.

↑本日から新しい調理員さんが来てくださいました.本校に勤務されるのは1学期間だけですが,よろしくお願いします.調理員さんは給食を作るだけではなく,毎日,テーブルやドアの持ち手,戸や冷蔵庫などを消毒し,衛生面も万全にしてくださっています.

↓5年社会 食糧ごとに分類し産地を調べ,白地図に記入していくと,特徴が見えてきました.気候や土地,人口などとの関係をそれぞれのグループで話し合いました.

↓ 1年生 パソコンを使って絵をかき色を塗りました.あっという間に色塗りが出来パソコンのすばらしさを楽しみました.

↑こちらは4年生です.パソコンで新聞を書いています.
↓ 山北の区長さんがイノシシ対策のため電気柵を設置したので子ども達も気を付けてほしいとお知らせを持っていらっしゃいました.子供たちには決して近寄らないように指導しました.ご家庭でもお話しください.

こちらは運動場にあるナイター照明ですが,ここにカラスの巣があるそうで,業者が撤去しに来ました.カラスのひなはもう巣立っていて,巣はもう使っていません.↑