河井っ子日記

河井っ子日記

水泳記録会

サンプルルで行われた輪島市水泳記録会に、本校から4年生7名、5年生4名、6年生6名が参加しました。

 

どのこども達も、記録会に向けて連日一生懸命練習していた成果が十分発揮し、よい記録を収めることができました。

全校登校日

今日は、夏休み中の全校登校日でした。

全校集会では平和教育として先生方による『りんこちゃんの8月1日』という、富山大空襲を題材とした絵本の読み聞かせが行われました。
先生方の迫真の語りに、こども達は真剣に聞き入っていました。




また、全校集会の後には三夜踊りの練習も行なわれました。
蒸し暑い中でしたが、保存会の方をお手本に一生懸命踊る姿が印象的でした。
本番の運動会が楽しみですね!!

緊急物資輸送訓練見学

4~6年生が、マリンタウンで行なわれた緊急支援物資等輸送訓練を見学しました。
これは、災害発生時に、孤立集落の発生や生活物資が不足することを想定した訓練です。

大きな船からたくさんの物資や水が運び出されるようすに、こども達は興味津々でした。

かかしづくり

4年生が、田んぼに設置するかかしづくりを行いました。

 

稲の実を食べてしまう鳥がよりつかないように、一生懸命工夫しながらかかしをつくりあげました。

この力作のかかし達は、後日4年生が田植えを行なった田んぼに設置される予定です。

こども議会

輪島市主催の『こども議会』に本校から6年生2名が参加しました。

輪島を魅力的な町にするため『輪島市の人口を増やすために』『きれいな町づくりをめざして』という提案をしました。

堂々と提案を行なう姿は、とてもすばらしかったです!!

わじまっ子海の体験学習

わじまっ子海の体験が学習に、6年生の希望児童が参加しました。

 

七ツ島のきれいな海に感動しながらも、漂着したゴミの多さにもびっくり!!
そして恒例の船から海へダイビング!!

とてもよい夏の思い出になりました。

金管洗浄

6月の市祭パレードで活躍した金管楽器たちの洗浄を行いました。



ていねいに楽器を解体し、専用の洗剤をとかしたぬるま湯で丁寧に洗いました。

また来年もいい音を聞かせて下さいね!!

ワックスがけ

夏休み期間を利用して、職員でワックスがけ作業を行っています。

 

また、校内の壁も一部塗り直しを行う予定です。

新学期にはピカピカのきれいな学校で子ども達を迎えられるよう、がんばります!!

終業式

本日、2学期の終業式が行われました。



これから、長く楽しい夏休みがはじまりますが、きちんと交通ルールをまもり、ケガのないようすごしてくださいね!!

メディアリテラシー授業

5年生が、メディアリテラシーについての授業をうけました。



自分の生活を振り返ってみると、自覚していた以上にメディアに触れている時間が長いことにびっくり!!
また、メディアはただ便利、楽しいだけではなく、しっかり考えてつきあっていかなければ成らないことを学びました。