河井っ子日記

河井っ子日記

アルファベットを学ぼう

3年1組の外国語活動の時間です。

カルタやゲームでアルファベットの学習をしていました。

とても盛り上がっていました

木のぬくもり

岐阜県在住の渡邉正康さんが木工作品を

展示して下さっています。

動かすと音が出る楽しいものがたくさんあります。

子どもたちは夢中になっていました。

わざわざ岐阜県から運んでいただいたことに感謝です。

 

自慢ではないですが・・・

4年生体育でのティーボールの様子です。

1組は運動場、3組は体育館で行ってました。

ウォーミングアップで使った大谷さんから

のグローブです。

仮設校舎には・・・・1校3個ずつ×6校

18個あります。

輪島の絆

復興演奏の指導に輪島高校吹奏楽部のみなさん

が指導に来てくださいました。

年齢や学校を越えた輪島の絆です。

タイムカプセル

12日にタイムカプセルが三井インター付近に

埋められます。

11日に6年生の代表が一人一人の葉書を詰めました。

全校児童の思いが詰まった葉書です。

何年後かに届くののが楽しみです!

学校公開 3日目

1時間目は5年生の心をつなぐ発表会

2時間目は3年生の心をつなぐ発表会

3・4時間目は1・2年生対象に岩山さんが

人形劇と音楽を披露してくださいました。

5時間目は1年生の心をつなぐ発表会

6時間目は6年生の心をつなぐ発表会

3日間、たくさんの方々のご来校ありがとうございました。

学校公開2日目

2時間目には4年生の心をつなぐ発表会

3時間目は3年生が警察署の方から交通安全講話を聞きました。

4時間目は2年生の心をつなぐ発表会

5時間目は全校集会がありました。

はじめに表彰式です。

委員会からのお知らせ

今月の目標についてのお知らせ

みんなが幸せで、みんなが行きたくなる学校

にするために各学級で話し合ったことを発表しました

代表委員会からの6小学校クイズはとても盛り上がりました。

最後は角間校長のお話でした。

学校公開1日目

3限目には細川律子さんが6年生へ読み聞かせを

してくださいました。

4時間目は滝井元之さんが5年生に

非行被害防止講座のお話をしてくださいました

5時間目は授業参観が行われました。

ご来校された皆様、ありがとうございました。

これが6小学校のリーダーズ

各委員会の委員長が全校集会に向けての準備をしています。

どんな言葉をどのように伝えたらよいか、考えます。

みんなが幸せで、みんなが行きたくなる学校を

つくるリーダーズです!

歴史カルタ

6年生の社会です。何をしているのでしょう?

カルタで学んだ事の復習をしています。

とても楽しそうでした!

宿泊体験学習 2日目

2日目は朝の集いで各団体の紹介からスタートです。

初めの活動は火おこし体験です。

黒い粉から火種を見つけます。

大事に育てた火をろうそくにともします。

野外炊飯は薪わりからスタートです。

火をおこしてからごはんとカレーを煮ます。

だんだんといい匂いがしてきます。とにかく煙たいです・・・

自分たちで作ったカレーは最高です。

退所の集いで、所長さんのお話を聞きます。

児童代表のあいさつです。

みんなが楽しく!仲良く!思い出に残る宿泊体験になりました!

能登青少年交流の家やボランティアの皆さんのおかげです。

宿泊体験学習 1日目

10月24日~25日に行いました。

入所の集いです。

ボランティアのみなさんが班ごとに

見守ってくださいます。

アイスブレイクで心が打ち解けていきます。

昼食です。バイキング形式でドリンクバー付きです。

午後からの活動は二つに分かれます。

サイクリング&砂像づくり

カヌー体験

夕べの集いでは他団体と交流を行いました。

最後は焚火タイム 幻想的な光景です。

復興音楽隊2024

9月21日に復興演奏について6年生を対象に

集会を行いました。

前向きな未来のために

楽器の力強い音で輪島を元気に!

山岸校長からも思いを伝えられました。

復興音楽隊2024 始動です!

 

10月8日 学研さんからのプレゼント

テレビでご活躍中の平石アナウンサーが

6小学校にご自身が書かれた本などを寄贈しにきてくださいました。

6年生の代表者がありがたく受け取りました。

 

野外炊飯

5年生の野外炊飯の様子です。

協力して火をおこしてカレーをつくります。

できあがりはどうだったでしょうか?

最後は記念写真です。

プランインターナショナルのみなさん

ありがとうございます。

出発!

5年生がバス遠足に出発しました。

国立能登青少年交流の家で野外炊飯などを行う予定です。

写真には写っていませんが、みんな

いい表情で手を振ってくれました。

ご支援ありがとうございます

2年生のバス遠足です。

目的地の能登島水族館の様子です。

そして楽しいお弁当タイムです。

4年生は「かほっくる」という施設に行きました。

ワクワクする遊具がたくさんありました。

プランインターナショナルからバス代と

弁当代を負担していただきました。

バス遠足は児童にとって日常から離れて

リフレッシュできる貴重な時間となっています。

ピロティの整備

15日の昼休みです。ピロティで高学年が遊んでいます。

体育館、運動場、ピロティで体を動かすことができます。

人工芝の整備は

プランインターナショナル

ワールドビジョン

セイブザチルドレン

のみなさまからのご寄付のおかげです。

子どもたちにとって貴重な体を動かす場所になっています。

ありがとうございます。

6小学校運動会

紅白わかれての応援合戦

3・4年生の台風の目

1・2年生の玉入れ

5・6年生の小綱うばい

学年別のつなひき 

5・6年生のよさこいソーラン

最後はふるさと輪島へのエールを送ります。  

「フレーフレー輪島」の声が体育館に響きました!

感動の連続でした。

体育館で運動会

会場の体育館の様子です。

参観は2階になります。

ご協力をお願いします。

本日12時の運動場

予報は晴れでしたが今日も雨が降り水たまりがあります。

明日は体育館でベストをつくします!

素敵な贈り物

立命館大学の増田梨花教授を中心とした皆さんが

10月7日(月)に来校されました。

読み聞かせと音楽に心がほぐれます。

リズムに合わせて動いて体がほぐれます。

475冊の本と立命館小学校の皆さんのお手紙をいただきました。

写真は増田教授と立命館小学校の校長先生です。

人とのつながりの温かさを再確認させてくれました。

本当にありがとうございました。

人工芝

ピロティが人工芝が敷かれました。

きれいに生まれ変わりました!

2年生でも

2年3組が学級会の真っ最中でした。

お楽しみ会の話し合いです。

理由を述べながら、話し合っていました。

 

セロハンを使って

2年生の図工です。セロハンが配られました。

画用紙の上に置いてみて、重ねてみて

うれしそうに活動する2年生でした。

全校集会

臨時休業明けの26日に全校集会を行いました。

山岸校長が自然の脅威の前に人は弱いけれど 

みんなで力を合わせて前へ進もうと話しました。

また感染予防のために井上養護教諭より注意すること

のお話がありました。

〇〇と△△はどちらが※※か?

5年1組の国語の様子です。

理由を考えて話したり、相手の理由を聞いたりします。

自然にうなずきながら聞くいている人がいて感心しました。

ガチャピン&石川さん

二人?が9月13日(金)に6校合同小学校に来校してくれました。

初めにフジテレビ、石川テレビのアナウンサー

から挨拶を仕方を学び、二人?に自己紹介をしてハイタッチをしました。

貴重な体験となりました。

任命式

9月11日に児童会の任命式がありました。

各委員会の委員長が任命書を受け取り抱負を述べました。

次に各学級委員が呼名され前に並びます。

各学年6名のうち1名が代表で抱負を述べました。

397名(9月11日現在)を引っ張ってください!

アサガオの種

1年生が自分で育てたアサガオの種をとりました。

生命の不思議さを実感しています。

どんな運動会に?

5・6年生が集まってどんな運動会にしたいか話し合いました。

まずはグループで話し合います。

その後、挙手をして発表する姿、意見に拍手する姿

とても頼もしく見えました。

見守り隊+(プラス)

2学期の始業式から見守り隊の方が玄関で児童をむかえてくれています。

隊員の皆様も被災した中でのボランティアに頭が下がります。

今日は加えて可愛らしい見守りも・・・・

ほっこりした週のスタートとなりました。

自分たちでつくろう!

6日の6時間目に今年度初の委員会が開かれました。

自分たちでよりよい学校をつくろう!

そのために何をすればよいか

何ができるかを話し合いました。

期待しています!

ご協力ありがとうございます

登校時の第2駐車場の様子です。

左折で入り左折で出ていくという保護者の皆様のご協力のおかげで

流れがスムーズで児童の安全も保てます。

今後ともよろしくお願いします。

よりよい学校を

5・6年生がよりよい学校づくりの話し合いをしました。

高学年として見本を示すことや

委員会などについて話し合いをしました。

運動場で思い切り

天気がよく運動場で思い切り遊ぶ姿が見られました。

400人近くが遊ぶのでルールを守って遊びましょう

 

本が借りられる!

仮設校舎になり本を借りることができます。

「どの本にしようかな?」なんともうれしそうな2年生!

こんなにうれしそうな姿にこちらまで笑顔になります。

2学期がスタート

8月30日が臨時休業となったので

今日から2学期が始まりました。

みんな元気な顔を見てこちらも元気になりました。

始業式の様子をテレビ局が5局、4つの

新聞社が取材に来ていました。

登校日

仮設校舎へ初めて登校する日です。

みんなわくわくドキドキの表情でした。

勉強中!

写真は震災で隆起した場所を見学している様子です。

実際に見てみるとやはり感じ方が違います。

いろいろな教科ごとに先生たちも学んでいます。

仮設校舎へ引越し

連日仮設校舎への引越しで大忙しです。

できる限り良い環境で子どもたちを

むかえられるように

汗を流しています。

オンライン登校日

今週、各学年でオンライン登校日を実施中です。

宿題の進捗状況などを確認しています。

4ヶ月ぶりに

7月18日はPFUブルーキャッツの

みなさんも来校してくださいました。

3月に引き続き2回目となります。

バレーボール体験をすることできました。

ありがとうございます。

ラグビー体験②

選手のみなさんがプレーを披露してくれました。

キックしたボールが3階の高さまで上がります。

大きな歓声がありました。

貴重な体験でした。

ラグビー体験①

7月18日にリコーブラックラム東京のみなさんが来校しました。

3年生から6年生が中庭でラグビー体験をしました。

暑い日だったので、各学年15分~20分の体験としました。

パスゲームなどみんな盛り上がりました。

感謝の気持ちを込めて 

7月19日に6年生が輪島中学校の掃除しています。

1学期の間お世話になった校舎に自分たちができることを考えました。

大切な学びです。

1学期終業式

7月19日に1学期終業式が行われました。

始業式と同じでオンラインで実施しました。

皆さん本当にがんばりました。

プール最終日!

18日の6年生の様子です。

暑い日でしたが、水温は27℃でした。

最後のプールを楽しんでいました。

感謝を気持ちを伝える!

5年生が消防署の皆さんに歌とソーラン節の演舞を披露しました。

地震の際の消火活動、救助活動をしてくださった

ことへの感謝の気持ちを伝えることが目的です。

しっかりと伝えることができたと思います。

明日に向けて

5年1組は明日の17日に消防署の皆さんに感謝を示します。

今日は最後の練習なので法被をきて行いました。

明日に向かって気持ちを高めます。

伝えたいことは? ②

3組、1組、2組の順番で歌や合奏を披露しました。

一生懸命に歌う姿に涙する方々もいました。

伝えたかったのは

ともに乗り越えましょうという心です。

 

伝えたいことは? ①

3年生が避難所訪問を行いました。避難所

に入ると目に入ったのが招待状です。

しっかりと掲示してくれていました。

入るときにきちっと靴が並べられています。

3年生のやる気を感じます。いよいよです!

気持ちよく

中庭での体育の様子です。

1.2.3 2年生の元気が声が大きく響きます。

ミクロの世界

6年生の理科の様子です。

顕微鏡で微生物を観察していました。

ミクロの世界に没入です。

 

かっこいい!

2年生の国語です。

ぴんと伸ばした手が挙がっています。

かっこいいです。

倍率高いです

4年音楽の時間です。ギロという楽器を演奏しました。

歌に合わせて演奏しますが、したい人が多く・・・

倍率が高かったです。それにしても面白い音色です。

シェイクアウト

7月9日11時よりシェイクアウトを行いました。

放送を聞いて中学校と合同で実施しました。

真剣に行っていました。

グループでの話し合い

5年生の道徳の様子です。

グループで意見を交流します。

どの時間でもグループ交流が取り入れられています。

お楽しみ会

3年生が誕生日を祝ってのお楽しみ会をしていました。

とても楽しそうでしたよ。

見えると・・・

2年生の算数のかさの勉強の場面です。

ICT機器を使って先生の手元を拡大しています。

よく見えると、よく分かります。

たくさん手が挙がりました。

音読発表会

1年1組が2組、3組の皆さんを招いて音読を披露しています。

披露するのは「おおきなかぶ」の音読劇です。

相手意識をもって発表することができていました。

前のめりで

5年の理科です。

前のめりで観察しているのは・・・・

めだかの卵や孵化したばかりの稚魚です。

三夜踊りの練習

7月4日の1・2時間目に三夜踊りの練習がありました。

三夜踊り保存会のみなさんが5年生に教えてくださいました。

3・4時間目は6年生が教えてもらいます。

暑い中ありがとうございます。

本物から学ぶ

7月2日の5時間目にオーケストラアンサンブル

金沢のみなさんが5年生の音楽に参加していただきました。

本物の弦楽器の音色は心に響きました。

プールで

3年生の水泳の授業です。

だるま浮きの練習の様子です。

がんばっています、3年生。

暗算の仕方

3年生が暗算の仕方を学習しています。

生活でたくさん使う場面があります。

しっかりマスターしましょう。

今日から7月

震災から6か月経過ということでたくさんの取材がありました。

1学期も残りわずかです。ラストスパートです。

神秘的!

5年生の理科です。

何を見つめているかわかりますか?

いつも思いますが生命は神秘的ですね。

ギガスクール校内研修

6月26日の15:00~5年教室で行われました。

自分の行動が、自分、周りの人、世界中の人

どこまで影響を与えるかを考えました。

グループで熱い話が繰り広げられました。

シャボン玉

1年生がシャボン玉遊びを行いました。

勢いよく吹くと小さなシャボン玉が

そっと吹くと大きなシャボン玉ができました。

大学生との交流

3年生がオンラインで大学生と交流しています。

貴重な体験です!

今だけ

21日の昼休みの様子です。中庭には・・・・

中学生有志による太鼓の演奏が披露されていました。

こんな様子が見られるのは1学期までです。

プール日和

6年生のプールの様子です。

先生の話を聞いてコツを理解します。

レベルアップをめざし練習をします。

気持ちよく

2年生の中庭での体育です。

10時現在WBGTは23.1です。気持ちよく運動できます。

説明

6年生の算数の様子です。

相手意識をもって説明する姿が見られました。

オンライン交流

6月19日に3年3組で一人一人が大学生と

オンライン交流をしました。

貴重な体験となりました。

「のまりん」さん来校

6月19日に「のまりん」さんが来校されました。

1年ぶりに楽しく、面白い紙芝居を披露してくださいました。

楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございます。

学級経営を学ぶ

14日(金)15:30~6年生教室で行われました。

髙田学力向上プラグラムサポーターから研修を受けました。

先生たちも勉強をしています。

協力するために

6年1組、2組、3組がいっしょにトランプを楽しんでいます。

目的は、最上級生がより協力するために仲良くなるためです。

プールでの学習スタート

18日にプールでの学習が始まりました。

プール掃除をしてくれた6年生が一番に入ります。

先週の暑さはおさまり、涼しい日となりました。

今シーズン初めてプールに

子どもたちの歓声が響きました。

なぜ自己決定が大切なの?

本校では学校研究の取組を児童と共有しています。

5年生になぜ自己決定が大切なのかを聞きました。

将来のため、自分の成長のため、

など自分の言葉で意見をいうことができました。

素晴らしい!と思いました。

中庭での体育

13日の3年生の体育の様子です。

水分補給など熱中症にも気をつけながら指導をしています。

 

計算練習

5年生の算数です。小数の計算をしています。

手順をしっかりとマスターしましょう。

サイン

5月31日に訪問してくれた田中蒼選手の

サインが生徒玄関に飾られています。

当日は6年生が一緒に体育の授業を行いました。

 

学級会

4年生の学級会の様子です。

まずはクロムブックで学級目標の達成度を確認します。

その後自分たちがつくったクイズを楽しみました。

プール掃除②

次は大プールの掃除です。

6年生が時間になると、続きをボランティアのみなさんにお願いしました。

周囲の草や木も手入れをしていただきました。

水を入れ始めるとボランティアの皆さんから自然と拍手が起こります。

子どもたちを思ってくださるその思いにジーンときた瞬間です。

本当にありがとうございました。

プール掃除⓵

6月10日にプール掃除がありました。

6年生の皆さんの活躍で・・・・・

小プールがきれいになりました。

次は大プールです。順調です。

走れ!

3年生の理科の授業です。

ゴムの力で車を走らせています。

全員わくわく、どきどきの表情です。

教室の長さを測ろう

3年生が教室の長さを測っています。

巻き尺を使って協力しています。

手順をしっかりと学んでいます!

「心」の授業

6月7日にスクールカウンセラーの方からの授業がありました。

今日は3年生と6年生への授業でした。

ありがとうございました。

学級会の話し合いをいかして

4年生が先日の学級会で話し合った結果をいかしてドッジボールをしています。

本校の学校経営ビジョンの具体的取組③に「 特別活動の話し合いを充実し」とあります。

まさにその姿です。

1年生をむかえる会③

続いて中庭でのプログラムです。

鬼ごっこが終わったら、「だるまさんが転んだ」です。

1年生と6年生がいっしょに楽しみました。

天気にも恵まれ、最高の1年生をむかえる会となりました。

1年生をむかえる会②

次は1年生と6年生の混合チームでのクイズです。

チームでクイズの答えを考えます。

6年生が中心となり話し合いを進めます。

次は〇〇王はだれだ?です。初めはジャンケン王です。

1年生の歓声が上がります。

1年生をむかえる会①

本日1年生をむかえる会が行われていました。

初めはフルーツバスケットです。

だんだん白熱していきました!

終わると6年生たちがすばやく片づけを行います。

次は何か楽しみです。

手がピン!

1年生の道徳の様子です。

手がピンと伸びています。素晴らしい!

今日は1年生を迎える会が企画されています。

楽しみですね。

ベースボール型ゲーム

4年生の体育です。

先にベースに到着すればセーフ 得点です。

守備の人がその前に1列に並べばアウトです。

盛り上がっていました。