河井っ子日記

河井っ子日記

プールで

3年生の水泳の授業です。

だるま浮きの練習の様子です。

がんばっています、3年生。

暗算の仕方

3年生が暗算の仕方を学習しています。

生活でたくさん使う場面があります。

しっかりマスターしましょう。

今日から7月

震災から6か月経過ということでたくさんの取材がありました。

1学期も残りわずかです。ラストスパートです。

神秘的!

5年生の理科です。

何を見つめているかわかりますか?

いつも思いますが生命は神秘的ですね。

ギガスクール校内研修

6月26日の15:00~5年教室で行われました。

自分の行動が、自分、周りの人、世界中の人

どこまで影響を与えるかを考えました。

グループで熱い話が繰り広げられました。

シャボン玉

1年生がシャボン玉遊びを行いました。

勢いよく吹くと小さなシャボン玉が

そっと吹くと大きなシャボン玉ができました。

大学生との交流

3年生がオンラインで大学生と交流しています。

貴重な体験です!

今だけ

21日の昼休みの様子です。中庭には・・・・

中学生有志による太鼓の演奏が披露されていました。

こんな様子が見られるのは1学期までです。

プール日和

6年生のプールの様子です。

先生の話を聞いてコツを理解します。

レベルアップをめざし練習をします。

気持ちよく

2年生の中庭での体育です。

10時現在WBGTは23.1です。気持ちよく運動できます。

説明

6年生の算数の様子です。

相手意識をもって説明する姿が見られました。

オンライン交流

6月19日に3年3組で一人一人が大学生と

オンライン交流をしました。

貴重な体験となりました。

「のまりん」さん来校

6月19日に「のまりん」さんが来校されました。

1年ぶりに楽しく、面白い紙芝居を披露してくださいました。

楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございます。

学級経営を学ぶ

14日(金)15:30~6年生教室で行われました。

髙田学力向上プラグラムサポーターから研修を受けました。

先生たちも勉強をしています。

協力するために

6年1組、2組、3組がいっしょにトランプを楽しんでいます。

目的は、最上級生がより協力するために仲良くなるためです。

プールでの学習スタート

18日にプールでの学習が始まりました。

プール掃除をしてくれた6年生が一番に入ります。

先週の暑さはおさまり、涼しい日となりました。

今シーズン初めてプールに

子どもたちの歓声が響きました。

なぜ自己決定が大切なの?

本校では学校研究の取組を児童と共有しています。

5年生になぜ自己決定が大切なのかを聞きました。

将来のため、自分の成長のため、

など自分の言葉で意見をいうことができました。

素晴らしい!と思いました。

中庭での体育

13日の3年生の体育の様子です。

水分補給など熱中症にも気をつけながら指導をしています。

 

計算練習

5年生の算数です。小数の計算をしています。

手順をしっかりとマスターしましょう。

サイン

5月31日に訪問してくれた田中蒼選手の

サインが生徒玄関に飾られています。

当日は6年生が一緒に体育の授業を行いました。

 

学級会

4年生の学級会の様子です。

まずはクロムブックで学級目標の達成度を確認します。

その後自分たちがつくったクイズを楽しみました。

プール掃除②

次は大プールの掃除です。

6年生が時間になると、続きをボランティアのみなさんにお願いしました。

周囲の草や木も手入れをしていただきました。

水を入れ始めるとボランティアの皆さんから自然と拍手が起こります。

子どもたちを思ってくださるその思いにジーンときた瞬間です。

本当にありがとうございました。

プール掃除⓵

6月10日にプール掃除がありました。

6年生の皆さんの活躍で・・・・・

小プールがきれいになりました。

次は大プールです。順調です。

走れ!

3年生の理科の授業です。

ゴムの力で車を走らせています。

全員わくわく、どきどきの表情です。

教室の長さを測ろう

3年生が教室の長さを測っています。

巻き尺を使って協力しています。

手順をしっかりと学んでいます!

「心」の授業

6月7日にスクールカウンセラーの方からの授業がありました。

今日は3年生と6年生への授業でした。

ありがとうございました。

学級会の話し合いをいかして

4年生が先日の学級会で話し合った結果をいかしてドッジボールをしています。

本校の学校経営ビジョンの具体的取組③に「 特別活動の話し合いを充実し」とあります。

まさにその姿です。

1年生をむかえる会③

続いて中庭でのプログラムです。

鬼ごっこが終わったら、「だるまさんが転んだ」です。

1年生と6年生がいっしょに楽しみました。

天気にも恵まれ、最高の1年生をむかえる会となりました。

1年生をむかえる会②

次は1年生と6年生の混合チームでのクイズです。

チームでクイズの答えを考えます。

6年生が中心となり話し合いを進めます。

次は〇〇王はだれだ?です。初めはジャンケン王です。

1年生の歓声が上がります。

1年生をむかえる会①

本日1年生をむかえる会が行われていました。

初めはフルーツバスケットです。

だんだん白熱していきました!

終わると6年生たちがすばやく片づけを行います。

次は何か楽しみです。

手がピン!

1年生の道徳の様子です。

手がピンと伸びています。素晴らしい!

今日は1年生を迎える会が企画されています。

楽しみですね。

ベースボール型ゲーム

4年生の体育です。

先にベースに到着すればセーフ 得点です。

守備の人がその前に1列に並べばアウトです。

盛り上がっていました。

実験中

4年生の理科です。

電池をつないでプロペラを回します。

電池の向きを変えるとどうなるかな?

 

光のプレゼント

2年図工の様子です。

真剣に、楽しそうです。

たくさんの「光のプレゼント」たちです。

学級会

4年生の学級会の様子です。

議題 提案理由 めあてを設定しています。

ドッジボールについての話し合いなので

白熱した話し合いになっています。

 

梅雨に備えて

3年1組の傘が勢ぞろいです。

カラフル、シック、いろいろな傘が並びます。

こんな傘があると梅雨も楽しみになりますね。

授業中③

今日の午後の様子です。

3年生は図工でした。

粘土で作品を集中してつくったり

オリジナルのかさをつくったり

集中していました。

また明日もがんばりましょう!

授業中②

2年生の算数です。

決められた長さに線を引く学習です。

ものさしに鉛筆をくっつけることがコツです。

授業中

6月3日9時45分です。

輪島中の校舎は大きな影響ありませんでした。

朝、教職員で避難経路の再確認をしました。

子どもたちは落ち着いて授業中です。

係活動

3年3組の帰りの会の後の様子です。

さっとモップを取りにくる子がいました。

御掃除係の子たちです。

あらがとう!

全力疾走!

5・6年生で50m走を走りました。

普段は中庭、河原田小で体育を行い、

グランドは中学生専用になっています。

今回、新体力テストの測定のため貸してもらいました。

全力疾走‼

コロコロガーレ

4年生の図工です。

ビー玉を転がす立体をつくります。

集中して試行錯誤しながらつくります。

これが大事!

河原田小の体育に行った5年生教室です。

しっかりと椅子が机に入れらています。

あたり前のことに見えますが、

全員ができています。これが大事!

着席完了!

3年3組が授業開始前に着席完了。

すごいですね とほめると

このポーズです。

かわいい自慢の輪島っ子です。

ふしぎな たまご

2年生の図工で「ふしぎな たまご」をつくりました。

迫力のある、かわいい、いろいろたまごができました。

そしてふしぎなものが生まれましたよ。

自学ノート紹介

5年生がお互いに自学ノートを紹介し合っています。

どんな自学をしているのか参考になりますね。

その後、クルムブックで良かったところを共有します。

能登応援合唱プロジェクト(zoom)

5月23日に4年生全員で参加しました。

合唱を通じて被災地を元気にしようという取り組みです。

ロンドン、メルボルン、ベトナムからも歌が届きました。

輪島6校は「小さな世界」の合唱で参加しました。

1・2年生なかよし会

5月24日の5時間目に行われました。

2年生が1年生となかよくなるために計画・準備してれくました。

とても盛り上がり、なかよくなることができました。

1年生は楽しそうでした。

2年生は凛々しく見えました。

 

カッコイイです

2年生の国語の様子です。

教科書をしっかり持っている姿がカッコイイです。

2年生はいつも全員が授業開始前に着席できるんです!

その姿もカッコイイです。

しっかり観察

5年生理科です。種の発芽の様子の観察中です。

クロムブックで記録しています。

「しっかりと自分の目で観察するよ。」

先生から声掛けがありました。

その通りですね。

仲間っていいなぁ

中庭での体育は今も行っています。

写真は1年生の体育の様子です。

友だちの関わり合う楽しさを味わっています。

 

授業整理会

20日の金曜日に行った研究授業の授業整理会が行われました。

良かった点や課題などを学年ごとに話し合います。

明らかになったことを次へつないでいきます。

 

中庭コンサート

20日(月)に中学校の吹奏楽部による

中庭コンサートがありました。

小学校では経験のできないことです。

素晴らしい演奏に拍手する小学生です。

チャイムなしで5時間目に間に合わせた

小学生の皆さんへも拍手です。

笑顔!

20日の午後、gagaasのみなさんと

マジシャンヒデさんが来校してくれました。

歌と遊びに1・2年生たちの笑顔がはじけます。

マジックでは大きな歓声があがりました。

心の底からの笑顔が見られました。

来校して下さったみなさん

お世話してくださったみなさん

本当にありがとうございました。

研究授業

5月17日(金)に5年1組で研究授業が行われました。

算数の比例の問題です。

輪島中学校の3階までの床の高さを求めます。

考え方の説明を能動的に聴いていました。

今年度の学力向上プランの取組の具体的な姿を見せてくれました。

ちょきちょきはさみ

1年生の図工の様子です。

はさみを使ってできた形や色からイメージしたり

作りたいものを作ります。

作品は廊下の窓に飾られました。

季節の花

輪島中学校に春の野花が飾られています。

さりげなく季節を感じさせてくれます。

名前もユニークに紹介されています。

学校生活にうるおいを与えてくれる野花たちです。

思い切り!(5月13日)

1年生の河原田小体育館での体育です。

普段とは違い全力で走られます。

運動できる場所があることに感謝です!

大きくなあれ

1年生がアサガオを植えました。

水やりを行う様子です。

心をこめて行っていましたよ。

生き物を育てる気持ちが育ちます。

6年生ありがとう

6年生が1年生の給食を準備してくれています。

てきぱきとしてくれます。さすがです。

だんだんと1年生も自分でできることが増えてきました。

6年生毎日ありがとうございます。

観察中

鉢植えのキャベツが登場しました。

3年生の理科の学習の観察用です。

生き生きとしたキャベツにたくさんのアオムシを観察することができます。

できることを

1年生が職員室で校長先生に挨拶をしてサインをもらっています。

2年生が1年生を招いて音読を聞かせてくれました。

1年生の感想発表を聞いてとてもうれしそうな2年生。

先生たちはできる範囲で他者と関わる場面を作っています。

体育館で!

5月9日に河原田小の体育館で体育を行いました。

体育館で体育をするのは5ヶ月ぶりです。

子どもたちのうれしそうな姿に

いろいろな思いがこみ上げ胸が熱くなります。

この場所で体育ができるのはたくさんの方々のおかげです。

教職員一同感謝いたします。

本当にありがとうございます。

学級目標

各学級に学級目標が設定されています。

1年1組は「にこにこ きらきら げんきパワー」です.

 

 

中庭で体育

中庭での体育の様子です。

天気が良いときは緑がとてもきれいです。

子どもたちの表情も良く映えます。

紙飛行機で?

3年3組の算数の授業です。

紙飛行機を飛ばしていますよ。

「秒」短い時間の学習なのです!

何秒飛ぶかな?

上手にストップウオッチで計っていました。

校内研修

5月1日の15:00から校内研修がありました。

はじめに研究主任からの説明を聞いて各学年で話し合いました。

活発なグループでの話し合いが行われました。

自分たちの学びをデザインする教師たちの姿です。

給食スタート&緊張?

5月1日に給食が始まりました。

報道関係者10社の取材がありました。

テレビカメラと記者に囲まれた給食となりました。

感謝して「いただきます」

4月30日は昼食最後の日でした。

毎日届けてくださった和倉炊飯さんに感謝の気持ち

をもっていただきましょう、そんな話を担任がしました。

最後の昼食もとてもおいしかったです!

図書館の使い方

26日に4年生が図書館の使い方について学びました。

初めに図書館担当の池盛先生と河原先生のお話を聴きます。

その後実際に使ってみました。

昼食の準備

4年生の昼食の準備の様子です。

手際よくご飯を盛り付けていきます。

給食の準備も大切な学びです。

ひかりの プレゼント

2年生の図画工作です。

太陽の光を通して形や色を地面に映しています。

歓声が玄関に響きました。

ほっと一息

輪島中学校には廊下にベンチがあります。

本も置いてあり、ほっと一息できるスペースです。

ありがとうを合言葉に

輪島っ子の合言葉は「ありがとう」

校舎内いたるところに「ありがとう」

感謝の気持ちを忘れずに「ありがとう」

 

危険個所の確認

2年生が担任と輪島中学校の運動場の危険個所を確認しています。

自分たちだけで行くことはありませんが、自分たちの目でしっかりと確認をしていました。

仲間と学ぶ輪島っ子

3年1組の算数の時間です。

自分の考えを友だちに説明しています。

5年1組ではサイコロトーキングで盛り上がっています。

お互いを知ったり、仲良くなるためのエクササイズです。

たくさんの仲間たちと学んでいます!

心のケア研修

4月17日に地震の影響による児童の心のケアについて校内研修をしました。

県教委からの動画を視聴し、グループでディスカッションします。

低学年、中学年、高学年で話し合ったことを発表します。

先生たちの悩みや今後気をつけることが発表されます。

貴重な学びの時間となりました。

中庭で体育

6年生が中庭で体育をしています。

新聞紙を落とさないように走っています。

笑顔で運動する姿が見ている人を元気にします。

昼食おいしいね!

2年生の昼食の様子です。

「おいしそう!」子どもたちの声です。

感謝していただいています。

広々

輪島中学校での児童の感想は・・・・

廊下が広い!という感想がたくさんありました。

確かに・・・です。

 

輪島中学校での学習

各学年の教室の様子をを紹介します。

 

「真剣に学ぶ」ことに取り組んでいきます。

 

やはり春は来ています

校務士さんがお世話して下さった花壇

自衛隊のみなさんと校務士さんで準備したプランター

花が私たちを癒してくれています。

春です。

 

4月8日に始業式と入学式がありました!

久々の登校が輪島中学校という2年から6年生!

初登校の1年生は入学式です。

1年生は輪島市出身のオリンピック選手

小口貴子さんより素敵なプレゼントをいただきました。

春が来ない冬はない

河井小学校の桜も満開の迎えたようです。

明日8日は令和6年度入学式が輪島消防署で行われます。

「春が来ない冬はない」の言葉通り

明日が未来への希望の一歩となります!

「強くなれる」と信じて

3月22日の最終日にPFUブルーキャッツのみなさんが

きてくださいました。

また3月21日には「本田圭佑」さんが来てくださいました。

つらい思いをした人は強くなれると励ましてくださいました。

いつか「つよくなれる」そう信じて今、ベストをつくしていきましょう。

本年度の皆様のご理解とご支援に感謝いたします。

令和6年度もよろしくお願いいたします。

3月15日 第69回卒業証書授与式

大変良い天気に恵まれた卒業式となりました。

参加者の三分の一となる約20人が一度も練習しない状態で式に臨みました。

こんな状況だから一人一人が自分の手で証書を受け取ることの大切さを分かっています。

こんな状況だからこのみんなで集まり歌うのはこれが最後かもしれない。

いっしょに歌うことの大切さを分かっています。

そんな皆さんが創り上げた卒業式は、間違いなく本物でした。

「チーム河井で№1をめざしベストをつくそう」

1年間言い続けた合言葉です。   

チーム河井のリーダーの55名は                                       

№1の卒業式を創り上げてくれました。

明日は卒業式

卒業式は15日9:30から輪島消防署2階ホールで行われます。

消防署ではお祝い看板は設置できませんので、明日は朝から1日河井小学校に写真の看板を設置します。

写真を撮影されても結構です。学校に来られる方はくれぐれもお気をつけてお越しください。

チーム河井はベストをつくしています!

本日3月1日で能登半島地震から2ヶ月になります。

チーム河井のメンバーはひとつの場所に集まることができません。

でもそれぞれの場所でみんなががんばっています。

チーム河井はベストをつくしています。

意思を受け継ぐ

22日の終業式前に各表彰が行われました。

読書関連で「鴇田くに賞」の表彰を行いました。

名船町生まれの「鴇田くに」さんのご厚意で

始まった優れた読書感想文に贈られる賞です。

全校児童に「鴇田くに」さんのお話をして

意思を受け継ぐ気持ちを新たにしました。

2学期最終日

雪の中の最終日となりました。

朝早くから校務士さんが除雪作業をしてくれました。

その後職員と子どもたちも玄関の除雪をしてくれました。

寒いけれど、温かくなる姿です!

ありがとうございます。

大掃除

今日は大掃除で時間も長く設定されています。

普段はできないところも行います。

掃除、給食は日本の教育の優れた点として

世界から注目されています!

今日の河井っ子の掃除を見てその通りだと思いました!

1年生となかよく

2年空組が生活科で遊び道具を作りました。

今日は1年空組の皆さんを招いて遊んでもらいました。

6つの遊ぶ場を選んで回ります。

待つ間も楽しみな時間です。

2年生の皆さん 大成功でしたね。

楽しみ!

お楽しみ会が真っ盛りです。

学級から楽しそうな声が聞こえてきます。

朝のお楽しみ会の準備中・・・・

がんばってきたご褒美ですね。

英語でジャンケン

1年生の英語活動の様子です。

ロック ぺーパー シザース 123

楽しそうでしたよ!

真剣に!

3年海組のみなさんが書き初め練習をしていました。

初めての毛筆です。

真剣な表情で書いていました。

跳び箱

1年生が跳び箱の授業をしていました。

切り返し系の開脚とびは踏切してから着手することがコツです。

繰り返し練習してみるみる上手になっていきました!

これからも

人権週間に代表委員会が中心となり取り組んだ

いじめ防止標語です。

全校生がいじめを考える大切な機会となりました。

人権週間は終わりましたが、人権の大切さに終わりはありません。

これからも大切にしていきましょう!