河井っ子日記

河井っ子日記

稲刈り

4年生が、5月に田植えをした稲を刈りにいってきました。



小さかった稲が立派に穂をつけているのにどの児童もびっくり!
ヤル気マンマンで、ていねいに刈り取っていました。

運動会

運動会日和のお天気の中、平成27年度河井小運動会が開催されました。

              開会式
 
                       
              応援合戦
 

80メートル走          騎馬戦
 

50メートル走          台風の目
 

GUTS!             障害走
 

紅白玉入れ           三夜おどり
 

キッズソーラン         綱引き
 

PTA借り人二人三脚       紅白対抗リレー
 

今年は紅組が優勝しましたが、一生懸命さは紅組白組どちらも優勝でしたね!

お忙しい中、運動会の開催にご協力下さいました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

夏休み作品展

児童の夏休みの作品が、集会室『風』にあつめられました。

どの作品も工夫やこだわりが光っています。
今年は科学作品コーナーにもたくさんの作品が並んでいます。

 

始業式

本日、2学期の始業式が行われました。

大きなケガもなく夏休みを終えることができてほっとしています。

2学期も仲良く勉強や運動をがんばりましょう!

 

巨匠に学ぶ

5年生が、輪島塗に関わる人間国宝、日本芸術院会員の方のお話しをききました。

 

なかなかない機会に、子どもたちは、真剣にお話にききいっていました。

美術館見学

漆芸美術館へ学年ごとに見学に行っています。

職員の方の説明を聞きながら、『漆とおばけの世界』というテーマの展示を興味心身で鑑賞していました。

6年生親子行事

19日、20日にかけて、6年生が親子行事で学校に宿泊しました。

題して『学校に泊まろう』

 

保護者の方の助けをかりて、スイカ割り、夕食づくり、花火、肝試しなどなど、盛りだくさんの内容に大盛り上がり!

また、普段勉強している教室で泊まるというなかなかできない体験に、ワクワクしすぎてなかなか寝付けない児童もたくさいんいたようです。

お忙しい中、お手伝い下さいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

水泳記録会

本日、サンプルルにて輪島市水泳記録会が行われました。
本校からも希望者が参加しました。

 

どの児童も、今日の記録会に向けて練習してきた成果をしっかり発揮できたようです。

お疲れ様でした!

子ども議会

市役所の議場で行われた『子ども議会』に、本校から代表として6年生児童2名が参加しました。

堂々と意見を発表する姿はとてもすばらしかったです。

平和教育

8月6日は広島に原爆が落とされた日です。
平和について子どもたちにも考えて欲しい、ということで、全校登校日である本日、職員による『のばら』の読み聞かせを行いました。



子どもたちは、静かに物語に聞き入っていました。