河井っ子日記

河井っ子日記

低学年の暗唱集会を行いました。

 6月25日(木)のぐんぐんタイムに低学年の暗唱集会を行いました。低学年は、高学年より30人多いこともあり、三密を避けて、体育館で行いました。3年・2年・1年生の順で発表し、どの学年もとても大きな声で発表することができました。中でも1年生は、詩に合わせてジェスチャーをつけながらの発表です。一所懸命に頑張る姿は、成長を感じました。低学年の皆さん、とても頑張りましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

布製マスク2枚目が届きました。

 6月24日(水)に、政府より布製マスクの2枚目が届きました。児童・教職員に配布されるものです。本日、子どもたちに配布します。布製は、繰り返し使えるということで利点があります。ご自宅で活用してください。

高学年の詩の暗唱集会が開かれました!

 6月22日(月)高学年の詩の暗唱集会がぐんぐんタイムに開かれました。新型コロナウイルス感染症の影響で今日が令和2年初めての開催となりました。4年生、5年生、6年生それぞれが自分たちの暗唱した詩を大きな声で発表することができました。(マスク・換気をしっかり行っています。)特に6年生は、さすがという感じで揃った声は迫力がありました。6年生素晴らしいです!

 校長先生から、先日本校の詩の暗唱が新聞記事に載り、それを見た読者の方から河井小学校に激励のお手紙が届いたことが紹介されました。自分たちの取り組みが外部の方からも評価され、子どもたちは激励の言葉に思わずにっこりしていました。さあ、この素晴らしい伝統を続けていきましょう!頑張れ河井小学校!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(頂いたお手紙。個人情報が含まれるためぼかしてあります。) 

教育弘済会様より図書を贈呈して頂きました!

 6月17日(水)に、日本教育公務員弘済会石川支部様から学校図書の贈呈をして頂きました。当日は、事務局長の中野様から、学校長へ贈呈されました。子どもたちの興味の湧くような楽しい本ばかりで喜んでおります。教育弘済会の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2日間の学校公開が無事終わりました。たくさんの保護者の皆様、ご来校・ご参観頂きありがとうございました。

たてわり仲良し会をしました。

 6月11日(木)昼休みに、たてわり仲良し会を行いました。河井小学校では、いろいろな行事をたてわりで行っています。今日は、顔合わせです。1年生から6年生までが、自己紹介、なぞなぞ、ゲームなど密にならないように工夫して行っていました。

 6年生は、司会がとても上手で、見ている教師も安心して任せられました。6年生の自覚・自信ばっちりです。素晴らしい姿です。6年生は、いつの間にか頼もしく成長しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練終了しました。

 6月10日(水)2限に、火災に対する避難訓練行いました。この訓練は、できるだけ早期に行わなければならない訓練です。当初は、5月初旬に予定していたのですが、休校にともない、延期されていました。今回は、給食室からの出火想定で行いました。河井小学校では、出火場所によって避難経路が想定されており、その確認も兼ねての訓練です。子どもたちは、事前に指導をおこなっていた「お・は・し・も」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)をしっかり守り、約5分で避難が完了しました。校長先生からは、「お・は・し・も」の確認、ハンカチ等で口を押える、放送をしっかり聞く、出火場所から離れるなどのお話がありました。次回は、7月に不審者対応訓練を行う予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール掃除を行いました!

 6月9日(火)に5・6年生がプール掃除を行いました。5年生は、プール周辺部の掃除、6年生は、プール内の掃除を行いました。プール内は、枯れ葉や土・泥など汚れていましたが、6年生がスポンジ・水切りワイパーなどを使って丁寧に掃除をしてくれたおかげでとてもきれいになりました。5年生・6年生ありがとうございました。これできれいなプールに入れますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいになったプールに

      カモもびっくり!

全校集会が開かれました!6年生の頑張りがすごい!

 6月3日(水)5限目に全校集会が開かれました。3密にならないように、間隔、換気、短時間を目標に行いました。集会では、各委員会より活動目標などについての報告がありました。次に代表委員会から今月の目標について、実例を挙げながら大変わかりやすい話がありました。委員会の報告も代表委員会からのお知らせも大変ビシッとした態度で素晴らしいものでした。

 最後に、6年生からあいさつについてのお知らせがありました。劇を交えて、河井小学校の目標である”語先後礼、元気で大きな声であいさつ”を実演しながら全校の皆さんに呼び掛けていました。すごくわかりすい内容で、挨拶って大切だなと思わせてくれる内容でした。

 6年生が頑張り、輝きを見せてくれる学校は、素晴らしい学校です。河井小学校も6年生が立派な態度で頑張り、輝いていました。今年度の河井小学校も6年生が輝く学校になりそうです。1年間リーダーとして頑張って下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール管理棟移設工事終わりました。最新の設備に!

 5月31日で昨年秋から行われていた、プール管理棟移設工事が終わりました。プール管理棟は、市道本町宅田線関係で移設対象となり工事が行われました。プール管理棟・更衣室等は、最新の設備となり快適な水泳環境が整いました。更衣室・トイレが綺麗だと気持ちが良いですね。新型コロナ感染予防の関係でプールの授業も制限を受ける部分もありますが、しっかりと安全に気を付けて活用したいと思います。

 

 

 駐車場も整備されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新しいフェンスもできました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新管理棟です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更衣室もとてもきれいです。トイレも最新設備!