河井っ子日記

河井っ子日記

学年登校日2日目

4月24日(金)今日は、学年登校日2日目で、1年・3年・5年生が登校しました。来週の登校日は、中止になりましたので、臨時休業中最後の登校日です。1年生の教室では、しっかり間隔を空けで、授業を行っていました。久しぶりの登校にもかかわらず、背筋をピンと伸ばして、先生のお話を聴いている姿が印象的でした。本来なら楽しい学校生活になっているはずなのですが、こればかりは仕方がありません。早く収束し、いつもの明るく元気な河井小学校になってくれたらと願うばかりです。

学年登校日がありました。

 4月23日(木) 今日は、2年・4年・6年生の学年登校日がありました。3密に配慮しながらの登校日でした。子どもたちからは、「久しぶりや!」「うれしい!」など、久しぶりの再会を喜ぶ声が聴かれました。

 登校した児童は、児童玄関において健康観察票の回収と健康観察、アルコール消毒を行ってからの入校です。子どもたちもきちんと提出していました。保護者の皆様のご協力のおかげで、マスク着用率も大変高くなっております。手作りマスクでもOKなので、感染防止にご協力下さい。

児童会任命式が行われました。

 4月13日(月)に児童会の任命式が行われました。任命式に先立って、集会での児童の心構えを6年生が考え,

児童に発表しました。素晴らしい集会になるように、6年生からの約束をしっかりと守ってほしいと思います。

 任命式では、各委員会の委員長、代表委員が校長先生から任命され、それぞれに決意を発表していました。河井小学校児童会2020のスタートです。素晴らしい学校になるように頑張りを期待したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいに咲いています!

 マスコミでは、コロナウイルス感染拡大の話題が多くて気分が滅入ります。しかし、河井小学校には、そんな滅入った気分を晴らしてくれるような素敵なものがあります。それは、春の花たちです!校庭の桜、花壇のチューリップ。いつの間にか春一杯の校庭になっています。花を見ていると、心が癒されます。そんな素敵な花たちを、ご来校の際には、ぜひご覧ください。

新任式・入学式・始業式が行われました。

 4月7日(火)いよいよ令和2年度の河井小学校がスタートしました。新しい先生をお迎えする新任式、新しい1年生を迎える入学式、新しい学期が始まる始業式です。入学式では、新型コロナウイルス感染防止の為、縮小した式になりましたが、45人の新しい1年生を無事に迎えることができました。大変元気な1年生でした。ピカピカのランドセルを背負いながら笑顔で歩く姿が印象的でした。早く学校に慣れて、元気に勉強や運動に頑張ってほしいものです。今年度の河井小学校は、12クラス277人でのスタートです。保護者の皆様、どうぞよろしくお願い致します。

新しい先生方が赴任されました。

  輪島警察署の皆様から、ランドセルカバーを贈呈して頂きました。

修了式・離任式が行われました。

 3月24日、約2週間ぶりの登校です。校内では、子どもたちの声が響きました。しかし、コロナウイルスの猛威は継続しており、座席を離したり、換気を行ったりして対策を行いました。

 本日は、修了式と離任式が行われました。体育館の式でも、児童それぞれの間隔が保たれ、換気も行いました。また校歌斉唱を1番だけにするなど、できるだけ短くしコロナウイルス感染防止の対策を行いました。

 式では、校長先生より、1年間お願いしてきたこと(目標)の確認が行われ、児童それぞれが努力した結果、素晴らしい学校になりましたという言葉をいただきました。児童それぞれが頑張り、河井小学校を素晴らしい学校にしてくれたことを、大変うれしく思います。来年は、この頑張りをぜひ、進級した学年で継続してほしいと思います。 

 離任式では、9名の先生方が退職・転任となり、お別れをしました。河井小学校に情熱を注いで頂いていた先生方とのお別れは、児童にとっても残された教職員にとっても大変悲しい時間となりました。どうぞ、新しい学校などで頑張って頂ければと思います。

 ホームページの令和元年度河井っ子日記は、本日で終了となります。1年間ありがとうございました。次年度も児童の様子を中心に更新していきたいと思います。

   (尚、学校に関する緊急のお知らせ等は、今後も更新していきます。)     

第65回卒業証書授与式が行われました。

 3月17日(火)午前10:00より、輪島市立河井小学校第65回卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルス感染防止の為、34名の卒業生、保護者の皆様、教職員のみの参加という規模を縮小しての卒業式でしたが、6年生が最高に輝いた卒業式になりました。お別れの言葉では、在校生のビデオメッセージ、歌が流され、6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生は、それぞれが大きな声で気持ちを伝え、「旅立ちの日に」(川嶋あい)の合唱を行い、きれいなハーモニーが参列者の心に響きました。感動の卒業式でした。

 34名の卒業生が河井小学校に残した功績は大きく、ぜひ在校生にも河井小学校の伝統として受け継いでいってほしいと思います。34名の卒業生!中学校に行っても精一杯頑張ってください!

 

 

思い出に残る卒業制作完成しました!

 3月3日(火)6年生が1月から取り組んでいた卒業制作が完成しました。今日は、取材記者も来校しての完成披露となりました。今年の作品タイトルは、「思い出の雨から虹へ」です。

 ~タイトルに込めた思い~(6年生学級だよりから引用)

 雨とは、悲しい意味ではなく、雨のようにたくさんの思い出が降り注ぎ、蘇ってくるということ。そして、それらの大切な思い出があるからこそ、これからの自分たちの輝く道に虹がかかる。雨が止めば虹が出る。雨があるから虹ができる。それらの大切な思い出を胸にしまって、これからの光輝く道に向かって突き進む!