河井っ子日記

2019年9月の記事一覧

福祉出前講座が開かれました!

 9月27日(金)に4年生を対象として福祉出前講座が開かれました。輪島市社会福祉協議会の皆様と点字の指導で三隅美和子先生がご来校されました。
 最初は、福祉って何?という問いかけから講座はスタートです。そのあと、目の不自由な方の生活の様子やインタビューを見ました。目の不自由な方の日常生活において工夫されていることや苦労なさっていることなどを知ることができました。次に、ユニバーサルデザインについての学習です。ユニバーサルデザインってどんなものなのか、実例を交えて紹介して頂きました。最後は、点字についての学習です。実際に点字にふれてみました。目の不自由な方は、点字をさわるだけで、すぐ読み取ることができるという事実を知り、子どもたちは、大変驚いていました。その後、三隅先生のご指導で点字を実際に打つ体験を行いました。自分で点字を打ち、学年、名前、数字などを点字にしてみました。
 大変貴重な体験ができました。
輪島市社会福祉協議会の皆様、三隅先生どうもありがとうございました。







ブックトークが開かれました。


 9月26日(木)の3・4限に輪島市たんぽぽ文庫の倉田幸子さんによるブックトークが1年生対象にして開かれました。
 クイズ、紙芝居のあと「きつねとぶどう」の読み聞かせが行われました。先生の巧妙な語り口に子どもたちは、絵本の世界に引き込まれて、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 一人でも多くの子どもたちが、これをきっかけに読書の素晴らしさを感じてもらえればと思います。倉田幸子さん、楽しい時間を本当にありがとうございました。





暗唱集会(高学年)が開かれました!


 9月25日(水)ぐんぐんタイムに高学年の暗唱集会が低学年に引き続き行われました。高学年は、待つ姿勢からピシっとしており、発表の声・態度も大変素晴らしいものでした。6年生は、卒業まで半年になり、態度や姿勢も特に凛々しく成長を感じます。6年生の姿は、とても頼もしく感じる姿でもありました。




大きなヘチマにびっくり!

 先日、お伝えしたヘチマが台風の影響からか、枯れ始めました。しかし、様子を見たらびっくり!20本以上のヘチマがなっており、中にはとても大きなヘチマがなっていました。葉が生い茂っている頃には全く気がつきませんでした。まさに実りの秋です。







低学年暗唱集会がありました!


 9月24日(火)ぐんぐんタイムに低学年の暗唱集会が開催されました。暗唱集会は、各学年で取り組んでいる詩の暗唱(9月)の総まとめとして毎月行われています。一生懸命覚えた詩を学年で声を合わせ元気よく発表していました。とても素晴らしい暗唱集会でした。

プール管理棟解体移設工事が進んでいます!


 8月のプール開放が終わってから、プール管理棟の解体・移築工事が始まったのはご存知でしょうか?最新のろ過機システムときれいな更衣室・管理室でしたが現在は、写真のように解体されて、以前の姿はありません。これは、プールの一部が、都市計画道路本町~宅田線の用地にかかっているためです。子どもたちには、影響のないように配慮をして頂いて工事を進めてもらっております。新しい管理棟は、11月頃に完成予定です。どのようになるのか楽しみです。


小高連携あいさつ運動が始まりました!


 9月17日(火)~20日(金)、グッドマナーキャンペーンの一環で河井小学校・輪島高等学校連携あいさつ運動が始まりました。このあいさつ運動は、高校生との交流やあいさつの仕方を学ぶという意図で始まり、今年で3年目になります。河井小児童玄関では、小学生の元気なあいさつと高校生の笑顔が加わり、とても素敵なあいさつ運動となりました。


へちまのカーテン!

 いつもホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
 これから、学校の行事の様子だけでなく、トピックス(出来事・話題)も紹介していきたいと思います。
 本日紹介するのは、見事に咲いたヘチマの花とヘチマのカーテンです。
 本校職員玄関の西側に高さ7mになるへちまが育っているのはご存知でしょうか。河井小では西日を遮る様子から、ヘチマのカーテンと呼んでおります。本校の教諭が、子どもたちが観察しやすいようにと、3階からネットおろし、夏休み前から世話をしてきたものです。こまめに水をまき世話を続けてきた結果、見事なヘチマのカーテンができあがりました。黄色の花が咲き誇る様子は、素晴らしいものです。お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。


秋季大運動会が開催されました。


9月7日(土)に晴天のもと,河井小学校秋季大運動会が開催されました。短期間の練習日程でありましたが,子どもたちは精いっぱいのパフォーマンスを見せてくれました。見ている側は,感動して胸が熱くなる場面がたくさんありました。本当に素晴らしい運動会でした。
 また当日は,最高気温32度が予想され,熱中症が心配された運動会でもありました。運動会開始時刻を早め,テントに日よけを設置,開会式の見直し,競技の削減など,少しでも子どもたちの負担が減るように工夫いたしました。救護テントには,暑さで体調を崩した児童が何人かきましたが,無事回復し競技に復帰していきました。大変心配していましたが,元気に回復し活躍する姿を見せてくれて安心しました。
 保護者の皆様,ご参観,準備・片付けのご協力本当にありがとうございました。