河井っ子日記

2021年11月の記事一覧

「8の字跳び大会」練習会

 16日(火)のぐんぐんタイムを活用して、12月に行われる「縦割り8の字跳び大会」に向けた練習会を全校で行いました。8の字跳び大会は、12の縦割り班に分かれて、班ごとに3分間で跳べた回数を競います。初めての練習会でしたが、声を出してリズムをとったり、苦手な子を励ましたりして、6年生を中心に上手に練習に取り組んでいました。みんなで跳べた時には大きな歓声があがっていました。

 

 

 

3年生消防署見学

 15日(月)5、6時間目に、3年生が輪島消防署の見学に行ってきました。現在、社会科で「安全なくらしを守る人々の仕事」について学習しています。私たちの生命や財産などを危険から守ってくれる消防署では、どのような仕事をしているのか、またどのような工夫があるのかを調べに行きました。消防署では、通信指令センターや出動準備室などを見学させていただきました。実際に119番通報が入った際の対応や署員の方への伝達の様子を見せていただきました。また、2階に取り残された方を救助する訓練も見せていただきました。署員の方の素早い行動と救助する方の安全や安心を考えた声掛けがとても印象に残りました。大変丁寧に詳しくご説明いただきとても勉強になりました。輪島消防署の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

金管鼓隊楽器紹介

 15日(月)6限目に、4~6年生で金管鼓隊の楽器紹介が行われました。いよいよ4、5年生による新金管鼓隊がスタートします。4,5年生児童は、これまで見ることしかできなかった憧れの楽器を拭いたり、旗を振ってみたりしながら、希望するパート選びに真剣に取り組んでいました。後日、パートごとのオーディションを行い、それぞれの担当を決定した後、いよいよ金管鼓隊引継ぎ式が行われ、本格始動となります。新たな伝統の担い手として、ますます活躍してくれることと期待しています。

 

 

 

3年防災学習

 9日(火)5・6限目に、3年生が防災学習を行いました。今回は、輪島市役所防災対策課の方2名にお越しいただき、輪島市の避難所や備蓄、防災対策について学習しました。ハザードマップをもとに、災害が起きた時にどこに避難すればよいか考えたり、避難する時に注意することなどについてお話を聞いたりしました。子供たちは熱心に学習に取り組み、自分たちの避難所となる場所を見つけ出したり、お話の大事な部分をメモしたりできていました。防災対策課の皆様、お忙しい中、子供たちに貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。

 

 

 

全校集会4年生発表

 4日(木)5限目に、全校集会がありました。今回の全校集会では、いしかわっ子駅伝交流大会、そして、輪島市民剣道大会で団体や個人の部で入賞を果たした児童の表彰を行いました。日々の練習の成果です。よく頑張っています。

 また、4年生が総合的な学習の時間を使って「お米」に関して様々な視点から調べたことを発表しました。クロムブックを使ったり、原稿を暗記したりして、発表内容がよく伝わるように工夫していました。お米と一言で言っても、その歴史や作り方、種類、田の環境、関わる生き物など様々な角度から追究できることがよく分かりました。児童一人一人の疑問を大切にすることで生まれた学びが全校に広がっていく素晴らしい発表会となりました。