石川県立松任高等学校
924-0864 石川県白山市馬場1丁目100番地
TEL(076)275-2242 / FAX(076)275-9082
学校や生徒の様子を紹介します
身だしなみ向上キャンペーンスタート!!
松任高校では今年度からの新しい取り組みとして、「身だしなみ向上キャンペーン」を
始めました。生徒の皆さんに改めて、制服の着こなしや身だしなみについて考えてもらう
期間となります。
期間は6月3日~28日で行います。制服を正しく着こなし、松任高校は本当に良い学校だと、
印象付けてもらえるように取り組んでいきましょう!!
PTA生徒会との意見交換会
PTAによる「生徒会との意見交換会」が、6月1日(土)の植栽事業終了後に開かれました。PTAからは小坂会長、橋本会長補佐、坂本副会長、宮村副会長が出席されました。生徒会からは、野村生徒会長をはじめ8人の役員が参加しました。文化祭や購買、休み時間のことなど話が盛り上がり、二時間ほどの懇談となりました。
PTA第1回植栽事業
PTA第1回植栽事業を6月1日(土)に行いました。花と緑委員会の宮村幸枝委員長のあいさつの後、保護者や生徒会役員、JRCの部員など50人で、マリーゴールドやニチニチソウなどの花苗を植えました。夏に向かって美しく咲き誇ってほしいと思います。
2年進路ガイダンス
5/28(火)、2年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。
大学、短期大学、専門学校、企業の方々に来ていただき、様々な業種について29種類の講義から、3種類の講義を受講してもらいました。
各業種について仕事の内容やなり方、勤務形態など幅広い講義を聞くことができました。
みんな、気になったことや初めて知ったことを真剣にメモを取っていました。
3年に上がるとすぐに進路と向き合うことになるので、2年生の間に自分の将来について考えておく必要があります。
このガイダンスが進路を考える良い機会になったのではないかと思います。
ベビーマッサージの魅力体験!
5月27日(月)3年総合学科選択科目「保育実践」で、ベビーケア認定講師 中 康子氏をお招きしてベビーマッサージの実技を行いました。
一人一体ずつ赤ちゃん人形を使って、ベビーマッサージの手法と効果、手遊び歌など声を掛けながら赤ちゃんと触れ合う楽しさ、マッサージをする人側の癒しの効果を体験しました。
ベビーマッサージは親子の絆を深めるコミュニケーションとしてだけではなく、セルフケアや大切な人へのケアとしても、タッチ効果や癒しを感じることができることを体感したので、これからの生活の中で活かしていってもらいたいです。
あいさつ運動を実施しました
5月22日~24日にわたり、生徒会と文化部で朝のあいさつ運動を行いました。
あいさつ運動に参加した生徒は、登校する生徒に対して元気よく「おはようございます」
と挨拶をしました。
挨拶を受けた生徒も「おはようございます」と返事をして、朝から始まる学校の1日の
良いスタートダッシュを決めることができました。
映像表現の作品を展示しています
2年生の映像表現履修者の作品を展示しました。
今回は「光と影を生かした風景写真」です。
中庭でiPadを使って、光と影をうまく生かした写真を撮影しました。
生徒個々人が感じ取った風景が写真という形で表現されていますので、
本校を訪れた際には、ご覧ください。
総体・総文壮行式を行いました
令和6年度総体・総文に出場する選手の健闘を祈って、壮行式を行いました。
式では、各部の代表生徒が一人ずつ、試合会場や展示会場、対戦相手、
部活動としての抱負を述べました。
その後、学校長や生徒会長から激励の言葉をいただきました。
また、有志による応援でエールを送りました。
3年生と一緒に出場できる最後の大会なので、全力を尽くして、試合などに
臨み、今までの練習などの成果を発揮できるよう、生徒全員で応援しています。
令和6年度 PTA総会 開催
令和6年度PTA総会を5月11日(土)に本校・視聴覚室にて開催しました。小坂勇次PTA会長、中町玲子校長の挨拶に続き、令和5年度の事業報告、会計決算、監査結果が報告されました。また、令和6年度の事業計画、予算案、役員案が承認されました。終了後、教務課、生徒課、保健相談課、進路指導課から説明がなされました。そして学年別懇談会も行われました。
1年生を対象に進路説明会を行いました。
5月7日(火)、1年生対象の進路説明会を開催しました。
主に文理・コース選択や上級学校と進路希望調査についての話を聞きました。
1年生の間に文理・コース選択することになり、この選択によって進路も変わってきます。
進路指導課主任より、「3年後にどこに進学するのか、就職するのかを自分で考えることが大切である」と伝えられました。
第1回進路希望調査の入力方法を知り、自分の将来について考える良い機会となりました。