生徒の活動や日々の様子

学校や生徒の様子を紹介します

1年生 普通科 大学見学

11月13日(水)に、1年生普通科の生徒が大学見学を実施しました。
午前中に「北陸大学」、午後から「金沢学院大学」を見学してきました。
様子を紹介します。

「北陸大学」
成長力No.1 学内での頑張る学生をいたるところで評価されたポスターが掲示されていました。
大学の説明でも、「学問・職業の理解、大学理解、自己理解」神学に向けた大切な話を聞けました。
小規模な大学との話がありましたが、その分、一人一人の成長に寄り添った指導をしていただけるようです。
とても素敵な大学だと感じました。

4人の学生さんが4つのグループに分かれ本校生徒に大学生としての学びを教えてくれました。
生徒は、大学生のステキな姿や学びを感じ、将来の自分をイメージしていたようです。
   

    

 

「金沢学院大学」
心理学の講義を受講。
「心」には実体がない!1879年から実証主義的に心理学が学ばれていることなどをお聞きしました。
錯視の話では、多くの種類の錯視を実体験し、生徒の心を揺さぶる講義でした。

大学の先生が高校生に教えるという形で、かみ砕いたわかりやすく楽しい授業でした。
錯視の具体物も示して、手作業での体験も貴重なものでした。
これからの進路選択の参考にできるようにさらに調べてみようと感じました。

様子を紹介します。
 

 

薬物乱用防止教室を行いました

 11月12日(火)に白山警察署の少年警察補導員の方を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を

行いました。

 講師の方からは、薬物依存や乱用の恐ろしさ、大麻が若年層に広がりを見せ、身近なところにまで

迫っていること、SNSなどを通じて薬物などの事件に巻き込まれる危険性があることなどをスライドや

映像を使って、分かりやすくお話していただきました。

 また、SNSに関連し、近年注目を集めている闇バイトについてもお話しして下さりました。

 生徒たちは、自分たちに近い年齢まで大麻などの薬物乱用が広がっているということで、真剣に

講師のお話に耳を傾けていました。

 

学校説明会の開催

11月9日(土)「松任高等学校・学校説明会」が、開催されました。

 

 校長の挨拶では、松任まちなか商店街との連携や、生徒の人数が少ないことで目が行き届きやすい様子などが紹介されました。

また、興味を持ちやすい「モノづくりパーク」についても”やる気”が出やすい!
モノ作りに興味がある生徒さんに使っていただきたい。と話がありました。

教務課からの説明では、カリキュラムの話や、1年間の流れ、進路の話や部活動の様子など、松任高校の概要が話され、配布資料とともに今後の高校受験の選択肢となるようにじっくり考えてほしいと言われました。

「いしかわ教育ウィーク」講演会が実施されました。

令和6年度「いしかわ教育ウィーク」講演会が、11月2日(土)6限目、本校第2体育館で実施されました。講演は㈱プラチナコンシェルジュ代表取締役の庭田幸恵氏で「失敗も不安も夢の途中」と題してご講演をいただきました。

 講演の中で庭田氏より「百折不撓」という言葉が自分のモットーであり、「夢実現に大切なものは、圧倒的なる努力、熱意、本気」であり、「ひとつの失敗から1つのノウハウが見つかる!、準備万端などない!見切り発車!まず、やってみる!やり方は100万通りある!」と、失敗を恐れないことが必要であると、ご自身の経験を踏まえて、生徒に伝えてくださいました。

     

     

 

 

第40回校内陸上競技大会が行われました

 10月24日(木)に松任総合運動公園陸上競技場にて、第40回校内陸上競技大会が

実施されました。

 当日は雨も心配されましたが、曇りとなり、過ごしやすい気候の中で陸上競技大会を

行うことができました。

 朝から体育委員や各運動部の部員たちが陸上競技場にテントを立てたり、競技に必要な

道具を運搬したりするなど準備を行いました。

 その後、100M、200M、1000M、1500M、走高跳、走幅跳、ソフトボール投げ、

ジャベリックスローといった各種競技に生徒たちは、体育の授業の中で練習した力を存分に発揮

し、自身の記録を更新しようと競技に臨んでいました。良い記録が出て喜ぶ生徒、あまり自分の

力を発揮できず伸び悩み、残念がる生徒、それぞれ一生懸命に競技に取り組むことができました。

また、観覧席からは頑張っている生徒を応援する声が響き渡り、競技に臨む生徒へ元気を届けて

いました。

 最終種目のクラス対抗バトンリレーでは、走る前に各クラスのチームが担任の先生方へ様々な

思いを声高々に表明し、会場を良い雰囲気に包み込みました。リレーの際は自分のクラスの選手に

想いを届けようと熱い応援が行われ、選手に元気を与えていました。

 

歯科講話が行われました

 10月22日(火)に馬場歯科医院の副院長 馬場正和先生を講師としてお招きし、2年生

対象に歯科講話を行いました。

 馬場先生からは、歯はなくなると一生、取り返しのつかないこと、歯を多く残すことは人生を

最後まで楽しむことにつながること、自分で行うセルフケアに加えて、歯科医による定期健診を

組み合わせた方がより健康的に歯を維持できることなど、大人になっても自分で歯を守るための

知識を生徒に分かりやすくお話ししていただきました。

 

文化祭2日目

 10月19日(土)に文化祭2日目が行われました。

 2日目は本校で1・2年生は教室で各クラスの様々な企画、3年生は食品の

 販売を伴う模擬店、その他に各部・委員会が教室などで作品を展示したり、

 体験を実施しました。

 今年度は保護者等に加え、体験入学に来られた中学生も招待し、本校について

 深く知ってもらう機会になりました。

 それぞれの模擬店や展示では、訪れた方々をおもてなしし、お客さんに楽しんで

 もらえるように接していました。

 コロナ禍以後で以前の状態に戻した初めての文化祭でしたが、2日間で生徒を含め

 本校を訪れた保護者等の皆さんと一緒に楽しむことができました。

 

文化祭1日目

 10月18日~19日に令和6年度第62回松任高校文化祭が開催されます。

 コロナ禍以後、初めて以前の形に戻した状態で実施することができました。

 文化祭1日目は、松任文化会館ピーノにて本校生徒と保護者等が見ている中、

各部・委員会、授業などの発表や1年生のダンスパフォーマンス、有志による

ステージ企画が行われました。

 ステージパフォーマンスを見ている生徒からは1つ1つのパフォーマンスが

終えるたびに多くの歓声が上がり、ステージを盛り上げていました。

 明日、19日は学校内で模擬店や各部の展示などが行われます。保護者等の方

以外に体験入学に来てくれた中学生もいらっしゃいます。ぜひ、楽しみにして

いてください。

【ステージ発表】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、ステージの運営や進行にあたり、文化祭実行委員の皆さんが協力して進行にあたり

ました。その裏側も紹介しておきます。皆さん、ありがとうございました。

令和6年度 災害避難訓練が行われました。

10月4日、1学期中間考査が終了した後、災害避難訓練を実施しました。今回の訓練は、

地震が起きた後、1階ボイラー室から火災が発生したとの想定で、地震時の行動と火災時の

避難行動を再確認するものでした。最後に、消防署の方からの講評を受けました。「備えあ

れば患いなし」とも言います。日頃からの意識づけが必要です。 

 

 

あいさつ運動を実施しました

 10月10日~11日の2日間、生徒会と1・2年生活委員であいさつ運動を

実施しました。

 今回は1年生と2年生の生活委員が加わり、より多くの生徒であいさつ運動に取り

組むことができました。登校する生徒たちは、「おはようございます」と

挨拶を返していました。

ペンリス高校生 来校

 オーストラリアのペンリス市から白山市に親善友好都市の交流事業で訪れている、

ペンリス高校の生徒12人、教員2人のみなさんが松任高校に来校しました。

 歓迎セレモニーの後、ペンリスからの一行は和太鼓演奏や書道といった日本文化と

日本での高校生活を体験しました。

 短い時間でしたが、最後は名残惜しく手を振ってお別れ…。

 11日には帰国の途に着くそうです。

 ペンリス高校の皆さん、白山市でよい思い出をたくさん作れましたか~。

 

後期生徒会役員選挙を行いました

 9月24日(火)に後期生徒会役員選挙を実施しました。各候補の演説を聞いて、候補を信任するか投票を

行いました。各候補は後期に生徒が楽しめる企画を考えていきたい、学校に貢献していきたいなど、自分が

役職に就いたら、どんな学校にしていきたいか、演説していました。

 投票の結果、候補者全員が信任されました。

 

松音塾生を対象に特別講演「私の共通テスト受験奮闘記」を実施しました。

9月24日(火)松音塾生を対象に、平松雅章先生を講師に迎え特別講演を実施しました。

ご自身のセンター試験(共通テスト)受験を振り返って、本校の高校生へ伝えたいことをお話されました。

問題集・参考書での勉強での注意点について、厚さの違いに着目してポイントを掴みながら説明されました。

今から参考書など選ぶ参考になったと思います。

特に、解説の詳しくわかりやすいものを選ぶ話が良かったです。

実体験から生徒に悪かったことや良かったことを具体的にアドバイスされていました。

塾生は、これからの為にも身につけようと真剣に聞いていました。

 

勉強を頑張る仲間を大切にして、自分の為に頑張るというモチベーションを各自作って、

頑張っていきましょう。

グッドマナー・キャンペーン

グッドマナー・キャンペーンを9月19日(木)朝、松任駅改札口前にて行いました。白山市、防犯協会、翠星高校と合同で行いました。本校は生徒会役員とPTA生活指導委員会の委員が参加し、あいさつの声かけやチラシを配りました。

 

あいさつ運動を実施しました

  9月11日(水)~13日(金)に生徒会と2年生生活委員であいさつ運動を行いました。

 9月に入り、残暑が続く中でのあいさつ運動でしたが、生徒たちは元気よく挨拶を行い、

登校する生徒も挨拶を返していました。

2学期の始業式がありました。

9月2日(月)夏休みも明けて、文化祭、インターンシップや修学旅行など行事が盛り沢山な

2学期が始まりました。

 

今年度の夏も昨年度同様、大変暑い夏でしたので、前日まで熱中症対策としてリモートによる

準備を進めていました。しかし、当日は暑さも落ち着いていたため、体育館での開催となりま

した。本日の式では、中町学校長の訓話、留学生の紹介、教室に戻ってから制服着こなし講座

が実施されました。

 

 

 

 

生徒保健推進講習会に参加しました

 

 8月6日(火)地場産業振興センターで開催された

 生徒保健推進講習会に保健委員が参加し発表をしてきました。

 この講習会は年に1回夏休みに開催されている歴史ある会ですが

 本校はなんと40回目の参加ということで、立派な盾もいただきました。

 これからも、松任高校生が健康な学校生活を送れるように

 保健委員会の活動を充実させたいと思います。

令和6年度 体験入学

令和6年度の松任高校の体験入学を、7月24日(水)に実施しました。県内より63名の中学生とその保護者が参加されました。中町校長のあいさつの後、学校紹介が行われました。また生徒会役員による学科の内容や学校行事等の詳細な説明もありました。次に、教室に移動し授業体験を行いました。国語、社会、数学、理科、英語、福祉の6教科の授業が行われました。大きな拍手や歓声が聞こえる授業もありました。その後、部活動体験や見学が行われました。来春には本日の参加者がみな入学されることを願ってます。

  

  

 

 

非行防止教室が行われました

 7月19日(金)の終業式に先立って、白山警察署生活安全課と石川県教育委員会

学校指導課の方をお招きし、非行防止教室を行いました。

 白山警察署の方からは、管内で多く報告されている自転車盗とインターネットを通じた

詐欺について注意喚起をされました。自転車盗は重大な犯罪に手を染める一歩となりうる

ため、自分たちが加害者にならないこと、自転車に二重ロックをするなどの防犯対策をして、

被害者にならないよう注意することなどをお話ししていただきました。

 石川県教育委員会の方からは、いじめと近年増えつつあるインターネットやSNSを通じた

トラブルや事件などについて重点的に話されました。安易に自分の個人情報を書き込まない、

悪ふざけなどで挙げた動画が原因で事件につながること、チャットなどでの一言や文字の入力

ミスなどからいじめなどに発展した事例など、インターネットの適切な使い方をお話しして

くださいました。

 生徒は明日より夏休みに入ります。非行防止教室で話された内容を踏まえ、大きな事件や事故に

巻き込まれないよう、規則正しい生活を心がけてほしい。

 

白熱の球技大会!!

 7月12日(金)に松任総合運動公園体育館で球技大会を行いました。

 今年度はバレーボールを実施しました。

 各学年で結成されたチームが上級生や下級生、はたまた同級生と対峙し、

 一進一退の白熱した試合を繰り広げました。サーブやアタックなどで点を

 獲得するチーム、見事な連携プレーで相手を翻弄するチームなどそれぞれの

 個性をいかんなく発揮していました。

 大会結果は以下の通りです。

 【男子の部】

 優勝  31H Aチーム

 準優勝 23H Aチーム

 3位  33H Bチーム・22H Aチーム

 【女子の部】

 優勝  31H Aチーム

 準優勝 23H Aチーム

 3位  22H Aチーム・Bチーム

 

野球部および全国大会壮行会、文化祭説明会を行いました

 7月9日(火)に野球部および全国大会へ出場する部活動の壮行式を行いました。

 野球部は県大会、自転車競技部は全国大会での活躍を目指しての抱負を述べました。

 壮行式の最後に本校応援団による応援を全校生徒と行い、エールを送りました。


 

 

 

 

 

 

 

壮行式の後に文化祭実行委員による文化祭の説明会も行われました。

この日のために準備したスライドを使って、全校生徒に文化祭の概要を

説明しました。

 

 

交通安全教室が行われました

 7月8日(月)に白山警察署交通課の方をお招きして、交通安全教室を行いました。

 最近の交通事故の状況、特に自転車にも自動車と同じように青切符が導入されること、

 自転車は自動車と同じ扱いであること、モペットと呼ばれる電気モーターで自走できる

 自転車のような車両は免許が必要であることを重点的にお話されました。

 普段の登下校や家庭などで事故に遭わないよう、注意しながら過ごしていってほしいです。

 

熱中症予防講座をしました

 

 蒸し暑い日が続いていますが特に心配しているのが熱中症です。

 本校の学校薬剤師である、長谷川先生を講師にお招きし

 保健委員と運動部代表向けに「熱中症予防講座」を開催しました。

 熱中症予防に大切なのは、「しっかりした食事」「睡眠」、

 そして自分の状態に合わせた塩分濃度のドリンクやお茶を選ぶ。

 その他、大会前の食事についてや、朝食を摂っていた方が成績が上がる等

 興味深いお話でした。

 今回の学びを活かして、熱中症にならないように各自で気をつけて過ごしてほしいです。

 

ローワンさんお別れ会

 本校にカナダから留学していたローワン・レイドローさんが母国へ帰る日が

近づいてきました。そのため、全校生徒とのお別れ会を行いました。

 ローワンさんからは「自分を温かく迎えてくれてありがとう」「日本に、そして

松任高校へ来たことは自分にとって最高の選択だった。」と本校生徒との関わりを

振り返りつつ、感謝の言葉をスピーチしました。

 スピーチの後に、フェンシング部に所属して一緒に頑張っていた部員から花束を

贈られ、熱い握手を交わしていました。

 人生は一期一会の連続であり、出会いがあれば別れも自然と訪れます。母国カナダへ

帰国しても本校で過ごした日々を大切な思い出として、ずっと持っていてほしいです。

校内に作品を展示しました

 2年生の映像表現選択者の作品を展示しました。

今回のテーマは「物語を感じさせる静物写真」でした。

静物を組み合わせて自分なりの物語性を込めた写真になるよう、

生徒はそれぞれ工夫して撮影していました。

写真を見た側からも新たな物語を作ることができる作品となって

おります。

松音塾生を対象に特別講座「数学の勉強法」を実施しました。

6月17日(月)松音塾生を対象に、林祐弥先生を講師に迎え特別講座を実施しました。

数学の勉強法について、具体的にアドバイスいただきました。勉強で大切なこと3点を

ゲームで例えながら①計算力・②解法暗記・③思考力について話をして、生徒もしっかり

身につけようと真剣に聞いていました。

また、解けたら人に教えて復習をすることを強調されていました。この後、塾生同士で

活発な教え合いで成績アップのコツになるかもしれません。

試験まで計算問題・応用問題をスラスラ解けるよう頑張りましょう。

あいさつ運動を実施しました

6月12~14日の3日間、本校生徒会と3年生活委員であいさつ運動を行いました。

6月ではあまり見られない暑さの中でしたが、生徒たちは元気よく「おはようございます」

と挨拶をしていました。

挨拶を受けた生徒も「おはようございます」と返事を返していました。

朝の挨拶は1日のはじめにある大事なコミュニケーションです。

1日のスタートに欠かせない習慣作りの一助になったのではないかと思います。

R7年度 科目選択説明会(保護者等対象)

6月14日(金)19時より保護者等対象の「科目選択説明会が開催されました。

普通科、総合学科における2年次の選択及び、3年次にもつながる説明を行いました。
保護者等の方々は真剣にうなずきながら、メモも取りながら資料を参考に考えている様子でした。
生徒にとって、まだ入学してから2か月半の高校生活。
でも、この期間に学んだ進路情報で生徒もいろんなことを考えています。
今日の説明会の話も合わせて、家庭での進路選択を進めていただきたいと思います。

将来の職業や資格取得など、それぞれの夢を現実にできるように!!
説明会の様子を紹介します。

   

 

文化教室が行われました

 6月6日(木)に松任文化会館で翠星高校と一緒に文化教室が行われました。

 今年の演目は『THE SOULMATICS』でした。

 美しいゴスペルを奏で、演者の方々も生徒が座る席に入って下さり、一緒に

 なって、盛り上がることができました。

 生徒はゴスペルの美声を聞くとともに演者がステージから手を振ると、振り

 返したり、呼びかけに元気よく応じたりして、楽しい時間を過ごすことが

 できていました。

 

 

普通科 科目選択説明会

1年生が入学して2か月になります。

進路学習も着実に進められる中、いよいよ2年次からの「科目選択」に向けた説明会の開催です。
5日(水)普通科、12日(水)総合学科

【5日(水)普通科 科目選択説明会】

大きく分けると 【理系・文系】
その中でも、教員を目指す者、保育士を目指す者、看護師を目指す者、調理師を目指す者、美容師を目指す者・・・
いろいろな夢を描いて進路を考えています。
勉強はできるときにやっておこう!!将来の職業選択で必ず実を結ぶはず。
学んでおけば、いざというときにその技術や知識に助けられるときもある!

将来のために後悔しないような選択をしましょう。
※保護者等対象の説明会も後日開催されます。

 
 
 

早めに進路を検討し、一歩でも前に進め、スキルを身に着けていきましょう。

校内に作品を展示しました

 映像表現を選択している2年生の写真作品を展示しました。

 今回の題材は、アニメなどキャラクターを配置し、風景と合わせた

写真です。

 生徒は中庭や校内でキャラクターの雰囲気に合うように光と影を工夫

し、撮影に取り組んでいました。

 本校に足をお運びの際は、ぜひご覧ください。

身だしなみ向上キャンペーンスタート!!

 松任高校では今年度からの新しい取り組みとして、「身だしなみ向上キャンペーン」を

始めました。生徒の皆さんに改めて、制服の着こなしや身だしなみについて考えてもらう

期間となります。

 期間は6月3日~28日で行います。制服を正しく着こなし、松任高校は本当に良い学校だと、

印象付けてもらえるように取り組んでいきましょう!!

PTA生徒会との意見交換会

PTAによる「生徒会との意見交換会」が、6月1日(土)の植栽事業終了後に開かれました。PTAからは小坂会長、橋本会長補佐、坂本副会長、宮村副会長が出席されました。生徒会からは、野村生徒会長をはじめ8人の役員が参加しました。文化祭や購買、休み時間のことなど話が盛り上がり、二時間ほどの懇談となりました。

PTA第1回植栽事業

PTA第1回植栽事業を6月1日(土)に行いました。花と緑委員会の宮村幸枝委員長のあいさつの後、保護者や生徒会役員、JRCの部員など50人で、マリーゴールドやニチニチソウなどの花苗を植えました。夏に向かって美しく咲き誇ってほしいと思います。

    

2年進路ガイダンス

5/28(火)、2年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。

大学、短期大学、専門学校、企業の方々に来ていただき、様々な業種について29種類の講義から、3種類の講義を受講してもらいました。

 

各業種について仕事の内容やなり方、勤務形態など幅広い講義を聞くことができました。

みんな、気になったことや初めて知ったことを真剣にメモを取っていました。

 

3年に上がるとすぐに進路と向き合うことになるので、2年生の間に自分の将来について考えておく必要があります。

このガイダンスが進路を考える良い機会になったのではないかと思います。

 

 

ベビーマッサージの魅力体験!

5月27日(月)3年総合学科選択科目「保育実践」で、ベビーケア認定講師 中 康子氏をお招きしてベビーマッサージの実技を行いました。

一人一体ずつ赤ちゃん人形を使って、ベビーマッサージの手法と効果、手遊び歌など声を掛けながら赤ちゃんと触れ合う楽しさ、マッサージをする人側の癒しの効果を体験しました。

ベビーマッサージは親子の絆を深めるコミュニケーションとしてだけではなく、セルフケアや大切な人へのケアとしても、タッチ効果や癒しを感じることができることを体感したので、これからの生活の中で活かしていってもらいたいです。

  

 

あいさつ運動を実施しました

 5月22日~24日にわたり、生徒会と文化部で朝のあいさつ運動を行いました。

 あいさつ運動に参加した生徒は、登校する生徒に対して元気よく「おはようございます」

 と挨拶をしました。

 挨拶を受けた生徒も「おはようございます」と返事をして、朝から始まる学校の1日の

 良いスタートダッシュを決めることができました。

 

映像表現の作品を展示しています

 2年生の映像表現履修者の作品を展示しました。

 今回は「光と影を生かした風景写真」です。

 中庭でiPadを使って、光と影をうまく生かした写真を撮影しました。

 生徒個々人が感じ取った風景が写真という形で表現されていますので、

 本校を訪れた際には、ご覧ください。

 

総体・総文壮行式を行いました

 令和6年度総体・総文に出場する選手の健闘を祈って、壮行式を行いました。

 式では、各部の代表生徒が一人ずつ、試合会場や展示会場、対戦相手、

 部活動としての抱負を述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、学校長や生徒会長から激励の言葉をいただきました。

 また、有志による応援でエールを送りました。

 

 

 

 

 

 

 

 3年生と一緒に出場できる最後の大会なので、全力を尽くして、試合などに

 臨み、今までの練習などの成果を発揮できるよう、生徒全員で応援しています。

令和6年度 PTA総会 開催

令和6年度PTA総会を5月11日(土)に本校・視聴覚室にて開催しました。小坂勇次PTA会長、中町玲子校長の挨拶に続き、令和5年度の事業報告、会計決算、監査結果が報告されました。また、令和6年度の事業計画、予算案、役員案が承認されました。終了後、教務課、生徒課、保健相談課、進路指導課から説明がなされました。そして学年別懇談会も行われました。

1年生を対象に進路説明会を行いました。

 

5月7日(火)、1年生対象の進路説明会を開催しました。

主に文理・コース選択や上級学校と進路希望調査についての話を聞きました。

1年生の間に文理・コース選択することになり、この選択によって進路も変わってきます。

進路指導課主任より、「3年後にどこに進学するのか、就職するのかを自分で考えることが大切である」と伝えられました。

第1回進路希望調査の入力方法を知り、自分の将来について考える良い機会となりました。

 

 

 

 

 

 

令和6年度「松音塾」の説明会を行いました

 遠足も無事終わり、今年度の「松音塾」について説明会を5月1日に行いました。

最初に校長先生から「松音塾を利用して、何か変わるきっかけにして自分の進路実現に向けてこれから頑張ってほしい!」と激励をいただきました。

進路課長から松音塾の説明後、「勉強のしかた」という講演がありました。

いろんな勉強方法があるので、今までのやり方に囚われずに自分に合った勉強のやりかたを見つけてほしいと考えて話をしていました。特に記憶が強くなるという「アクティブリコール」や思考力がつくという「疑問を持つ(クリティカルシンキング)」などこれからの学習に生かせる内容でした。

今年度の目標を確認し、決意を新たにすることができたと思います。特に3年生は進路実現に向けて学力を積み重ねる重要性を認識できたと思います。1年生は、長期の目標を立て、目の前の定期考査に向けて努力することが大切だと認識できたのはないでしょうか。今日入塾した生徒は、目の前のことも一生懸命やるとともに、将来の進路実現に向けて着実に前進できるよう、先生に積極的に質問したり、添削指導をお願いするなど学校をたくさん利用してほしいと思います。先生方も前向きな皆さんを応援します。

2年生遠足、松任海浜公園へ行く

4/26(金)、2年生は松任海浜公園に遠足に行きました。

天候にも恵まれ、お散歩日和。いつも通る道もみんなで歩くとまた違った景色に見えました。

 

海浜公園では、海岸清掃にも取り組み環境美化について考えることができ、積極的にゴミ拾いに取り組む姿が見られました。

 

 

いっぱい歩いて、海岸清掃をした後はお待ちかねの昼食タイム!

 

 

新学年が始まり、早3週間。

新たなクラスに新たな仲間も加え、みんなで親睦を深めることができました!!

今年度も楽しい思い出をみんなで作っていきましょう。

あいさつ運動を実施しました

 4月23日(火)~25日(木)までの3日間、生徒会と運動部による

あいさつ運動を実施しました。あいさつ運動に立った生徒たちは大きな声で

「おはようございます」とあいさつしていました。

 あいさつされた生徒も「おはようございます」と元気にあいさつを返す様子

がありました。

 

2年生を対象に進路説明会を実施しました

4月23日(火)、本校進路指導主事の村井先生が、2年生の4月段階で知っておかなくてはならないこと、進学事情、就職事情、進路決定の考え方等について説明しました。今回の説明会で、生徒の皆さんには2年次で進路の方向性をしっかり決めるよう話しました。5月28日(火)に進路ガイダンスがあります。大学・短大、専門学校、企業の話を直接聞く機会があります。その時間を有効活用できるように現時点での自己分析をしっかり行ってください。

自分の将来を考えるためにも、現在の自分をしっかり分析して変わっていってほしいと思います。まず、5月の1学期中間試験でしっかり結果がでるように、今から取り組んでください。目標を決め勉強時間を確保し、成績アップを目指しましょう。そして、来年に向けてしっかり準備して、目標達成にこだわって頑張ってください。

 

 

新入生オリエンテーションと部紹介

 4月10日(水)に生徒会が主催して、新入生オリエンテーションと部紹介を

 行いました。

 新入生オリエンテーションでは、生徒会長の歓迎の言葉で始まり、生徒会役員の

 紹介、生徒会活動や学校行事についてプレゼンを行いました。

 部紹介では、運動部・文化部ともに個性あふれる紹介を行い、新入生へアピール

 していました。

 司会、部紹介生徒の誘導、学校行事の紹介といった様々な仕事を生徒会役員が

 主体的に行うことができました。

 

令和6年度入学式が行われました。

4月8日(月)本校にて、令和6年度入学式が行われました。

入学式では、新入生90名の入学が許可され、本年度から新たに松任高校の一員となりました。 

中町校長から、ご自身の進路選択を具体例に、「高校生の3年間は、人生にとって、多くのこと

を考え、発見し吸収し、自分を高める最大の時期であると思うのです。」と、入学式の今日が

「新しい自分」のスタートであるという気持ちを告げられました。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。これから、松任高校の一員としてよろしく

お願いします。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

「卒業生と語る会」を実施しました。

4月4日(木)に本校で『卒業生と語る会』が行われました。

国公立大学を含む4年制大学志望者を対象に、公立小松大学1年生と金沢星稜大学1年生(金沢大学KUGS入試経験者)の話を聞きました。卒業生が高校生の時どのように過ごして苦労していたのか、大学ではどのような学生生活を過ごしているかについて聞きました。

また、学習方法についての質問もあり、卒業生が丁寧に答えた場面もありました。

今後の進路選択のヒントになると同時に、目標が明確になって学習の意欲も上がる会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内に作品を展示しました(2)

 1・2年生の美術選択者による新聞紙で制作したハンバーガーを展示しました。

 授業中に新聞紙を上手く丸めて、バンズやパティの形にしたり、本物の素材に

 見えるように色彩を工夫したりと、試行錯誤しながら制作していました。

 学校を訪れた際には、ぜひ、ご覧ください。

 

校内に作品を展示しました

 2年生の美術選択者による作品を展示しました。

 今回は、バナナの皮の表面を傷つけて起きる黒化現象を利用した

 バナナアートを制作しました。

 生徒たちは模様や好きなキャラクターなどをバナナの曲線に上手く

 配置できるように考えながら制作しました。

 制作に使用したバナナは、生徒が美味しくいただきました。

 

後期球技大会を実施しました

 3月21日(木)に後期球技大会が行われました。

 今年度は本校の体育館でバスケットボールと卓球競技を行いました。

 それぞれの競技で各クラス5試合を闘い抜きました。

 バスケットボール競技では、ボールを互いに取り合い、ゴールを目指して

 チーム団結してプレイしていました。また、3ポイントシュートなどの素晴

 らしいプレイが披露されると、応援している生徒から拍手や歓声が聞こえました。

 卓球競技では、シングルスとダブルスに分かれて行われました。

 白熱のラリーが行われ、チャンスボールの際には力強いスマッシュが飛び出し、

 会場を沸かせていました。

 普段とは違った生徒の様子が見られ、様々な場面で活躍していました。

 

 <球技大会結果>

 バスケットボール 男子 優勝 21H

          女子 優勝 13H

 卓球       男子 優勝 22H

          女子 優勝 13H Bチーム

 

前期生徒会役員選挙を行いました

 3月19日(火)に前期生徒会役員選挙を実施しました。

 今回の選挙は信任投票となりました。

 役員候補者は、それぞれ自分が生徒会に入ったら、どんな学校に

 したいか、前期の抱負などを演説しました。

 信任投票の結果、全員が信任されました。4月の新学期から

 新しいメンバーで学校を盛り上げていけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

▲演説する立候補者の生徒

1年普通科「資産形成」金融授業

3月14日(木)2限に、1年生普通科の「家庭基礎」の授業で、北陸銀行松任支店より外部講師をお招きして行いました。

金利0.001%で1000万円を2000万円に増やすには72000年を要する話から始まり、現在の日本の低金利では銀行にお金を預けていても増えない、投資は資産を形成する上で必要なことであるというお話をいただきました。

また、老後2000万円問題にも触れ、若いうちからこつこつと積み立て投資をしていく大切さも教えていただきました。

2年総合学科「紙芝居」発表会

3月14日(木)1限に、2年生総合学科の選択科目「保育基礎」で発表会を行いました。

お話からイラストまで、一人一人が考えてこつこつと手作りしました。

子どもに、歯磨きや手洗いの大切さを伝えたい、天気や色の種類、さまざまな国を知ってもらいたいなど、それぞれの思いのこもった作品が完成しました。イラストに折り紙を貼り付けたりクイズ形式にしたりと、子ども達を楽しませる工夫も見られました。

 

第61回卒業証書授与式が行われました。

第61回卒業証書授与式が、3月1日(金)に本校第2体育館で、尾崎誠白山市副市長を始めとして9名の来賓を迎え、挙行されました。

 送辞で在校生代表の野村拓史さんが、「 学校行事の中で特に印象に残っているのは、文化祭と陸上記録会です。文化祭では、先輩たちがアイディアを出し合ってできることを考え、学校生活を盛り上げてくれたこと」への感謝の気持ちを述べました。

 また答辞で平田千遥さんが、「ここまで成長することができたのは身近な家族や先生方、仲間からの励ましの言葉や応援のおかげでした」と多くの方々に支えられてきたことに感謝の気持ちを綴り、「これからは私たちが支えられるような大人になります」と決意の気持ちを結びとしました。

 89名の卒業生は晴れやかな表情で学び舎を巣立っていきました。

卒業生の前途に幸多からんことを祈念しています。

  

  

 

 

 

 

 

 

 

第3回進路説明会を実施しました(2年生対象)

~いよいよ進路の方向性を決定し動き出す時~。このタイトルの通り、第3回進路希望調査で自分の方向性を決める時期となりました。「自分で進路を考え決定する」ことは進路決定に当たって前提となる考え方です。適切に判断するためには、しっかり情報を集め、ボタンの掛け違いをしないことが大切です。周りの協力も必要です。例えば保護者の理解は欠かせない条件となります。今回の進路希望調査は、自分の方向性を決めるリミットとして設定されています。自分の将来の進路にしっかり向き合い、納得のできる選択をしてください。進路指導課村井先生が、具体的な取り組み方や考え方を含めわかりやすくお話ししました。レジュメを見直し、前進できる選択をして今日からでも行動に移してほしいと思いました。入力期日を守り、責任ある進路選択をしてください。皆さん頑張りましょう。!!

  

情報管理室からの【松高通信】

情報管理室では、令和5年度に①3Dプリンタ、②レーザーカッター、(すでに導入済み)
③UVプリンタ、④ガーメントプリンタ(購入予定)を準備し、
「松任高校モノづくりパーク」が始まります。

また、この「モノづくりパーク」は、松高(まっこう)通信(情報管理室版)にもあるように、
白山市の学校ということで、
①白山手取川ジオパーク、②白山ユネスコエコパーク、③トレインパーク白山にあやかって、
松任高校モノづくりパーク として、動き出しています。

松高通信を利用しながら、より多くの情報を発信していく予定です。
これからも、ぜひ興味を持って、松任高校をご覧ください。

  

これからも進化していきます!

 

校内に作品を展示しました

 3年生美術Ⅲの受講者による写真作品を展示しました。

 キャラクターを使って、1枚の写真からストーリー性を感じさせる

 ように撮影しました。

 本校を訪れた際には、ぜひ見て下さい。

 

2年生対象 進路座談会を実施しました

2年生を対象に標記座談会を実施しました。パネラーは今年度進学・就職を決めた8名です。

第3回目の進路希望調査を前に、「受験生の生の声」をきいてもらうことで、進路選択の材

料にしてもらうことを目的に実施しました。2年生の意識の喚起とモチベーションの向上に

つながることを期待しています。3年生からは、「合格の決め手」は何か、「どういう手順

で意思決定したのか」など具体的に答えてもらいました。3学期の期末考査の取り組みを含

めてしっかり頑張ってほしいと思います。

 

 

校内に作品を展示しました

 2年生美術Ⅰ選択者による写真作品を展示しました。

 キャラクターを使って、ストーリー性を感じさせる写真を撮影しました。

 本校を訪れた際には、ぜひ見て下さい。

 

 

1年生対象 進路説明会を実施しました

12月22日(金)に標記の説明会を実施しました。

第3回進路希望調査にあたり、今の段階で知っておかなくてはいけないこと、

進路を自分事としてとらえること、3学期に取り組まなくてならないこと

などを進路指導主事の村井先生が説明しました。来年の今頃には、具体的

な方向性を決めなくてはならないので、成績を含め、1年次のしめくくり

をしっかりやってほしいと思います。冬期休業中は、時間に余裕があり

ます。学習目標と「やるべきこと」の計画をしっかり決め、学習時間を確保

しましょう。宿題や課題はもちろん、来年度の模試に向けた学習や復習を

やることで成績が上がります。進学を目指す人はオープンキャンパスに参加し

てみてください。自分の目で学校を確認することが大切です。今日の話を

参考にして、自分の「履歴」をしっかり残す活動をしてほしいと思います。

 

 

2年生を対象に進路説明会を実施しました

12月18日(月)、本校進路指導主事の村井先生が、2年終了次までに知っておかなくては

ならないこと、進学事情、就職事情、進路決定の考え方等について説明しました。進路選択に

あたり、先週の12日(火)に進路ガイダンスを設定し、大学・短大、専門学校の情報を直接

聞く機会を設けました。また、今回の説明会で、生徒の皆さんには2年次で進路の方向性を

しっかり決めるよう話しました。この2か月で、悩みながらも自分で進路選択ができる

よう取り組んでください。この冬休み期間は、まとまって勉強できるチャンスです。目標を

決め勉強時間を確保し、成績アップを目指しましょう。そして、来年の受験に向けてしっかり

準備して、目標達成にこだわって頑張ってください。

 

校内に作品を展示しました

 校内に新たに作品を展示しました。

 2年生の映像表現選択者によるPhotoshopを使った加工画像の作品と、

 1年生美術選択者によるお菓子を魅力的に写すことをテーマにした写真

 作品です。

 学校を訪れる機会がございましたら、ぜひご覧になってください。

▼2年生作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼1年生作品

 

2学期末考査前「松音塾」スタートしました

試験発表のあった11月22日(水)は本校教員の早川先生から、大学受験の勉強法について

お話をしていただきました。「受験する学校の情報(過去問)を知る」、

「自分の得意と弱点から戦略を立てる」などのメッセージが伝わりました。

各学年、2学期の流れがそのまま学年末につながることを考えると、しっかり成績をとって、

受験につなげたいところです。塾生のみなさん、直近の目標を設定してクリアできるよう

頑張りましょう。

 

 

ハローワークによる就職準備セミナーを開催しました

先週に引き続き、高校生の就職準備講座を実施いたしました。ハローワークの担当者からは

ハローワークの仕事内容(職業相談、雇用保険)、「学生と社会人の違い」、就職は楽しみ?

気になることは?に関するデータ、「報告、連絡、相談」の大切さが紹介されました。

自分からわからないことを質問・確認することで仕事の精度がアップすることもロールプレイ

ングで体験しました。安易に「やめる」の決断の前に、周りに相談し先のことも考えながら

仕事をとらえることも重要だというあたたかいッセージが伝わりました。

せっかく、自分で決めた仕事を楽しく継続的にするために、最後のスライドが『「職場や

自分の「いいね!」をたくさんみつけてね』でした。皆さんの活躍を期待しています。

「令和5年度 普通科キャリア講座③」に係る企業見学について

1年制普通科生徒24名でニッコー株式会社(石川県白山市相木町383)の企業見学に行きました。今回の見学目的は「ものづくりの現場を見学し、地元企業の理解を深める」ことです。15日に大学見学、今回は企業見学と卒業後の進路選択の一助になればいいと思っています。陶磁器の製造工程を見ることはなかなかないことだと思うので、工程順に見学できて楽しかったのではないでしょうか。ショールームでは陶器のバリエーションも楽しめ、美術館にいるような感覚をもちました。手作業の部分と工業化の部分の両方から製品が出来上がっていることがわかり、とてもためになった企業見学だったと思います。松任に、ニッコーあり!!ですね。

 

 

3年生就職グループ対象 就職内定者講座①を実施しました

11月15日(水)7限に標記講座を実施しました。例年の恒例行事で「ジョブカフェいしかわ」の森田 浩様にマイクを握ってもらいました。ビジネスに求められるマナーや言葉遣い、態度についてお話しいただきました。会社に入れば、社会人として求められる態度と行動があります。自分のこととして意識して取り組むことが大切です。当たり前のことを当たり前にすることは難しいですが、意識して行動しましょう。次週はハローワークから学卒担当の方が来校し、ハローワークの立場から就職にあたって気をつけたいことをお話いただく予定です。内定をいただいた人は、「講師の方が何を伝えようとしているのか」を考え行動してほしいです。

 

 

薬物乱用防止教室を行いました

 11月14日(火)に白山警察署の方をお招きして、薬物乱用防止教室を

行いました。

 近年、高校生など若い世代で増えている大麻の所持や使用について、薬物の

持つ依存性や耐性、SNSなどに広がる大麻購入を分からなくして、購入させ

ようとする手口などをお話ししてくださいました。

 教室の終わりには、本校生徒3名が薬物を勧められたときの断り方を白山

警察署の方を友人や先輩などに見立てて、デモンストレーションを行いました。

 薬物の危険性や万が一、勧められたときの断り方など、薬物を乱用しないため、

巻き込まれないための知識や方法を知ることができました。

 

▼白山警察署の方による説明

 

 

 

 

 

 

 

▼ 本校生徒と白山警察署の方とのデモンストレーション

学校説明会を開催しました

11月11日土曜日に学校説明会を開催しました。学校長より挨拶、教務課より学校の説明を行いました。

多くの中学生、保護者の方に参加していただきありがとうございました。

当日、参加していただいた中学生の方に、本校生徒が美術Ⅰでデザインした本校キャラクターの「まつのねくん」の

部活動バージョンを、レザーカッターで印刷した「まつのねくんコースター」をプレゼントしました。

皆さんに喜んでいただきました。ありがとうございました。

授業で制作した作品を展示しています

 美術Ⅰ・美術Ⅲで制作した作品を展示しています。

 生徒が様々なテーマで自身の持つ発想力や創造力を

 発揮して制作しました。

 学校を訪れた際は、ぜひご覧になってください。

 

第2回植栽事業

11月4日(土)に今年度2回目の植栽事業を行いました。

PTA花と緑委員会を中心に、環境委員・JRC部・生徒会など多くの生徒が参加してくれました。

生徒・職員玄関前がパンジーで彩られました。参加された皆さん、ありがとうございました 

 

 

白山市議会議員と意見交換をしました

 10月30日(月)に白山市議会が主催する「高校生の議会報告会(意見交換会)」が

本校で行われました。白山市議会からは議員5名、本校からは生徒会を中心に16名の

生徒が参加しました。

 会では、「議会や議員に対するイメージ」「住み続けたいと思うまちづくり」の

2つをテーマに2班に分かれて、市議会議員の方々と意見を交わしました。

 詳しい内容は下記のリンクをご覧ください。

 白山市議会議員の方々と意見交換をしました

 

 

文化祭を開催しました

 10月21日(土)に文化祭を開催しました。

 今年は、3年生が調理を行う模擬店が復活し、コロナ前の活気を少しずつ取り戻しつつあります。

 午前は有志や部活動、委員会などがステージで歌やダンスなどを披露し、会場を大いに沸かせました。

 午後は3年生は調理して販売する模擬店、2年生はまっとうまちなか商店街とコラボした模擬店、1年生は

 ビンゴや的あてなどの遊戯を中心とした模擬店を行いました。その他にも部活動、委員会の展示や企画、

 体験などもあり、非常に楽しい文化祭になりました。生徒たちにとって、思い出に残るものとなりました。

 

文化祭で3Dプリンタ作成まつのねくんキーフォルダー初お披露目

 本校では、ディジタルファブリケーション教育の一環で、情報Ⅰという科目で、ティンカーキャドという3Dソフトでデザインし、3Dプリンタで印刷した本校キャラクターまつのねくんのキーホルダーを作成しました。それをガチャガチャに入れ、文化祭に来てくれた子供たちに、プレゼントしました。みなさん、「かわいい」と言ってくれました。次は、高校説明会向けに、イラストレーターというグラフィックソフトでデザインし、レーザーカッターで印刷した、まつのねくんコースターを作成し、プレゼントをしたいと思っています。

     

 

まつのねくんグランプリ開催中!!

7月から「情報Ⅰ」の授業を中心に制作していた「まつのねくん」いよいよグランプリの開催です。
3Dモデリングソフト「ティンカーキャド」で制作!!

いろいろな「まつのねくん」がいますが、生徒・教職員がそれぞれにイメージを膨らませてアレンジしました。
素材の大きさや色の違いは、3Dプリンタの違いもあるので、気にせずに、デザインで選考してください。

10月17日現在でのエントリーは、No.1番~27番(少しずつ参加作品が増えています。)

現在、松任高校2階廊下で審査(グランプリ)募集中です。

興味のある方は、以下のQRコードから応募してください。

 
4桁の出席番号(教職員の場合は、2桁の整理番号・
保護者の方は生徒の出席番号のあとに1をつけて5桁で入力してください。
その他の方は、9999です)

令和5年度 災害避難訓練

10月12日(金)本校にて、令和5年度災害避難訓練を行いました。

本年度から国の新型コロナ感染症対策が緩和され、3年ぶりにグラウンドに集合しました。

春の避難訓練では、日本海にミサイルが飛来するとの想定でしたが、

今回は、地震とその後の火災の類焼を想定した訓練でした。

中町校長から「昨年に比べて、集合が早かったが、生徒の中に緊張感が足りない者もおり、

パニックに陥ったときに、しかるべく行動に移れるように、今後は真剣に

避難訓練に臨んで欲しい」と、最後に講評として話された。 

昨年度、創立60周年を迎え、本校は地震を含め、未だ大きな災害に遭っていないが、

日頃から避難訓練を通して、用意周到に日々の生活を送って欲しいものです。

  

 

 

 

 

 

 

松音塾(1・2年生)対象 「新課程入試に向けての勉強方法」について

松音塾(1・2年生)対象に、標記の内容について進路指導主事 村井先生が説明を

おこないました。「出題教科・科目案」のポイントは以下の内容でした。教科「情報」

の新設、出題科目のスリム化(複数科目のスリム化「地理総合、地理探究」ほか)、

試験時間の延長などが示されました。科目における出題内容の確認も必要です。

オススメの勉強法は①目標時間を決めて集中力アップ、②隙間時間を効率よく使う、

③「覚える」ではなく「思い出す」、④「音読」でやる気と記憶力アップです。もちろ

んすべての人にこれらの方法があてはまるわけではありませんが、自分にあった

「勉強法」を試しましょう。いすれにしても、まず勉強時間を確保し、そのうえで

効果的・効率的な勉強法をさがすことが重要です。目標を決めて今日から頑張りましょう。

  

 

後期生徒会役員選挙を行いました

  9月26日(火)に後期生徒会役員選挙を実施しました。今回の選挙は、

 各生徒会の役職の定員と同じ人数の立候補があり、信任投票となりました。

 立会演説では、それぞれの立候補者が生徒会役員として、どのように頑張り

 たいか、大勢の生徒の前でいきいきと話していました。

  投票の結果、すべての立候補者が信任され、後期の生徒会役員が決まりま

 した。後期も様々な場面で活躍してほしいです。

金沢学院大学・短大生による食育授業

9月4日(月)5日(火)に1年生の家庭科「家庭基礎」の授業で、金沢学院大学・短大生による食育授業が行われ、朝食の役割や栄養バランスを考えた朝食の献立の工夫について学習しました。

石川県では若い世代で朝食の欠食率の高さや栄養バランスが整っていないことが問題となっており、この事業は、高校生が食を自らの問題としてとらえ、食に関する意識の向上と正しい食生活の実践につながることを目的として取り組まれています。本校では、食生活の単元の導入として、毎年、この事業を活用しています。

 

【2年】「かつ先生」とジオポイントを巡るツアーに行ってきました!

ユネスコ世界ジオパークに認定されました「白山手取川ジオパーク」

近くにあるのに、ただ講演を聞くだけなんてもったいない!

ということで、2年生に声をかけると5名の生徒+教員3名が参加してくれました。

8月29日(水)8:30

綿ヶ滝へ向けて出発!

道中はさながら修学旅行のような盛り上がり。

綿ヶ滝いこいの森にて「かつ先生」と合流。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは本日の日程や狙いを聞きます。

 

いざ、急な階段を下りて綿ヶ滝へ!!

凄まじい水量と飛び散る水しぶきに歓声が上がります!(大人も!)

かつ先生「写真では伝わらない自然の素晴らしさを『五感』で感じてほしいげんて!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒は写真も撮りましたが、五感も使って自然を体感できたように思います。

柵ぎりぎりまで行って、滝の水しぶきを、風を浴びました。

ここには載せることができない、

「白山をよく知る」かつ先生ならではの体験もさせていただきました。

 

少し移動して・・・

川に入って遊泳できるポイントへ行き、ライフジャケット、ヘルメットを着け

川下りに行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川下りについては、教員3名も川に入ったので写真はありませんが、

活動内容は

・川に入ってみる。

・流されるときの姿勢指導。

・実際に流れてみる。

・水量が少ないところを3人一組で「徒渉」する。

・水深が深いところを探してもらい、崖から飛び込んでみる。

というものです。

 

感じたのは・・・

・とにかく川の水が冷たいこと。

・川に身を任せて流れると気持ちいいのなんの・・・

・川から出ても涼しい(外気温35度)

・エアコンなしで外で活動ができた!

 

でした。

 

今回は白山・手取川に詳しいかつ先生がおり、しかも数日前に下見・チェックを

してもらったうえで、活動を行いました。

 

専門家の指導の下、安全に気を付けての活動たっだので、生徒は楽しんでおりました。

 

しかし、上の感想と同時に

・ゆるやかに見えても、水量が多いと簡単に人なんて流されてしまうこと。

・水が膝下でも高校生、大人でさえも流されてしまうこと。

・川は浅く見えても、急に水深が深くなること。

→むやみに子供だけで川に近づいてはいけないと感じました。

 

正しい知識をもって、段階を追って体験すれば、自然は私たちを受け入れてくれます。

自然の楽しさ、素晴らしさを大いに感じ、同時に少しのドキドキ・怖さを感じる

良い体験ができたかと思います。

 

かつ先生、ありがとうございました!

校外模擬面接(企業担当者による面接)を実施しました

8月最終週の28日(月)に標記模擬面接を実施しました。場所は白山グランドホテルで9時

スタート、持ち時間15分。面接終了後、講評を面接官の方から直接いただけます。若干遅刻して

入る生徒もいましたが、ほぼ予定通り進行しました。半端ない緊張感であったと思いますが、終了後

やりきった感のあるいい表情の生徒もいたので、良い経験になったのではないかと思います。企業担当者と

教員との振り返りの中で、「返答が単語」で、「文」になっていないという指摘がありました。スト

ーリーにして相手にわかってもらえることが重要なんですね。「就職教室」も残すところあと2回です。

アドバイスいただいたことを生かし、修正して次回面接練習に臨んでほしいと思います。

 

 

 

校内模擬面接(就職)を実施しました

学校紹介で就職を希望する生徒を対象に、8月24日(木)模擬面接を実施しました。

これまで練習してきた内容を確認し、就職試験に向けて課題を洗い出すことが目標です。

生徒は、初顔合わせの教員との面接に臨みました。やや緊張した面持ちながら、目を向いて

一生懸命答えていました。28日には校外模擬面接が控えています。悔いのないよう頑張っ

てほしいです。

 

「進学教室」2023 終了しました

8月4日(金)、進学教室が終了しました。5日間の集中プログラムでしたが、ほとんどの生徒は避けては通れない面接に真正面から向き合っていたと思います。最終日は面接官に一人20分割り当てられ、集中的な模擬面接指導を実施しました。生徒にとっては成果発表の意味合いもあったと思います。通しでやったことによる経験は、本番でもしっかり生かされることでしょう。面接本番に向けて努力を続け、より良い面接になるよう努力してください。生徒のみなさん、担当いただいた先生方お疲れさまでした。

 

 

 

「進学教室」2023を実施しています

7月31日(月)から標記「進学教室」を実施しています。学校推薦を希望する生徒が対象で、8月4日(金)が最終日となります。当日は、仕上げとして校内模擬面接が予定されています。所作から始まり、「一日一題」面接で頻出の質問に取り組み、先生からアドバイスを受けることで、面接試験に必要な内容が習得できるよう運営されています。生徒は1時間目は「一日一題」の質問に取り組み、2・3時間目で実践して、面接試験に向けて頑張っています。この5日間で自信をつけて、目標とする第1希望の学校に合格できるよう努力してほしいです。

  

体験入学を実施しました。

 「令和5年度体験入学」を7月26日(水)に実施しました。59名の中学生を迎えて、学校紹介・学科説明、授業体験、部活動体験・見学の順に行いました。部活動体験・見学では、中学にはない弓道やフェンシングに参加する生徒もいました。暑い中お疲れさまでした。