いいね!ボタンや投票をよろしくお願いいたします。
体育祭の延期について
8日(土)に予定しておりました体育祭は,雨天のため10日(月)以降に延期となりました。10日(月)以降は,天候の状況を見て実施します。
体育祭の有無は,当日の朝決定し,ホームページ上でお知らせします。
体育祭の有無は,当日の朝決定し,ホームページ上でお知らせします。
0
体育祭の準備
今週末に控えている体育祭の準備の様子です。

生徒達は応援練習やダンスの練習を頑張っています。
青軍

燈軍
生徒達は応援練習やダンスの練習を頑張っています。
青軍
燈軍
0
給食だより9月号
給食だより9月号をお知らせします。
0
学校だより9月号
0
8/30南極の氷贈呈式
南極の氷が8/30(木)自衛隊石川地方協力本部から緑丘中学校へ寄贈されました。

海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」が4月に南極から持ち帰った氷で、全校生徒が氷に直接触れあいました。

海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」が4月に南極から持ち帰った氷で、全校生徒が氷に直接触れあいました。
生徒により砕かれた氷は水と一緒にビーカーに入れられ配られました。氷に閉じ込められた空気がはじける音に、生徒が耳をすませていました。
氷は縦20センチ、横30センチ、高さ20センチで、2万~4万年前に降り積もった雪が固まってできたものという。しらせの乗員が、2月に昭和基地周辺の氷山で採取した氷です。
0
学校便り8月号
全国学力テストの結果速報、食に関するアンケート、わく・ワーク体験記等を学校便りに掲載しています。
夏休みも終了し、来週からは本格的に学校が始まります。

夏休みも終了し、来週からは本格的に学校が始まります。
0
学校だより 7月号
学校だより7月号を掲載します。

0
目指せ北信越大会!全国大会!
先月の10 日・16 日・17 日に能登地区中学校体育大会が行われ,野球部,女子バスケットボール部,男子ソフトテニス部(個人),女子ソフトテニス部(団体)が県大会出場の権利を勝ち取りました。相撲部を加えた5 つの部活動が,明日から始まる石川県中学校総合体育大会に参加します。また,この他に相撲部女子が全日本女子相撲郡上大会,吹奏学部が石川県吹奏楽コンクール,陸上競技部が石川県通信陸上競技大会に参加します。
0
給食だより7月号
給食だより7月号をお知らせします。
0
給食試食会の様子
6.22金曜日におこなわれた給食試食会の様子です。
給食試食会では生徒の配膳の見学、概要説明、試食が行われます。

生徒の給食配膳の様子は親御さんが見学できます。

珠洲市の教育委員をされている兵頭惠子さんからも挨拶をいただきました。
兵頭さんは、たびたび緑丘中学校へ「給食に使って!」と野菜を寄付してくれています。
季節の野菜は栄養価も高く、味も抜群においしいので、とてもありがたいです!

木給食メニューは1年生のリクエスト給食1位の「ハンバーグ」でした!

保護者さんにも給食を味わってもらいました。
お忙しい中の試食会参加、ありがとうございました!

給食概要について、栄養教諭の濱野先生から説明がありました。
栄養士は生徒が毎日頑張れるように、栄養やエネルギーを考えて予算のなかで献立を考え、食育をしています。給食調理員の方々も献立にのっとって、美味しい調理をしています。
給食試食会では生徒の配膳の見学、概要説明、試食が行われます。
生徒の給食配膳の様子は親御さんが見学できます。
珠洲市の教育委員をされている兵頭惠子さんからも挨拶をいただきました。
兵頭さんは、たびたび緑丘中学校へ「給食に使って!」と野菜を寄付してくれています。
季節の野菜は栄養価も高く、味も抜群においしいので、とてもありがたいです!
木給食メニューは1年生のリクエスト給食1位の「ハンバーグ」でした!
保護者さんにも給食を味わってもらいました。
お忙しい中の試食会参加、ありがとうございました!
給食概要について、栄養教諭の濱野先生から説明がありました。
栄養士は生徒が毎日頑張れるように、栄養やエネルギーを考えて予算のなかで献立を考え、食育をしています。給食調理員の方々も献立にのっとって、美味しい調理をしています。
0