緑丘中News

いいね!ボタンや投票をよろしくお願いいたします。

4/11(木) 令和6年度前期生徒会立会演説会・投票

4月11日(木)に、令和6年度の前期生徒会立会演説会・投票を行いました。

今回は定数通りの立候補者数であったため、信任投票となりましたが、各候補者ともに思いのこもったスピーチでした。

また、学年をまたいで応援弁士としてスピーチをしたり、真剣な眼差しを向けて聴き入る姿がとても素敵でした。

生徒会執行部として選出された4名は、生徒の代表として力を存分に発揮してくれることと思います。

0

給食が始まりました。

メニューは、定番の人気メニュー「カレーライス、フルーツポンチ」です。配ぜん中の教室は、いつも以上に生徒たちのうれしい表情があふれていました。

0

教科の授業が始まっています(2年生)

週明けの8日(月)より、教科の授業が始まっています。美術では「絵しりとり」に挑戦し、級友と楽しく意見交換をしていました。社会では集中して話を聞く様子が見られました。学期はじめということもあり、身体計測などの行事も並行して行っています。状況に応じて冷静に行動できる生徒が多いです。

 

0

4/8 学級開き(1年生)

4/8(月)、1年生は中学校生活の初日を迎えました。

緊張した面持ちで校門をくぐった時の気持ちは二度と味わえない特別なものです。

「初心忘るべからず」「初志貫徹」初日に感じたことを大切に中学校生活を過ごしていきたいですね。

 

0

第57回 入学式

爽やかな晴天に恵まれた4月5日(金)、第57回入学式を挙行いたしました。

28名の新入生を迎え、「かがやき・きらめく緑丘中」を目指してこれからみんなで頑張りましょう。

 

0

令和6年度 新任式・始業式

4/5(金)、令和6年度の新任式・始業式を行いました。

今年度は新たに12名の先生を迎え、緑丘中の文化である「当たり前のことを誰にも真似できないくらい徹底して取り組む=凡事徹底」を大切に、「かがやき・きらめく緑丘中」を目指して精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。

 

0

復旧が進んでいます

先日、教室棟のトイレが使えるようになりました。

まだ、すべての水道が使えるようになったわけではありませんが、少しずつ復旧が進んでいます。

復旧に携わったすべてのみなさんに感謝しながら使わせていただきます。

 

0

北海道からメッセージ♡

珠洲市と友好都市の提携を結んでいる北海道の江差町立江差中学校の皆さんから暖かいメッセージを頂きました!

緑丘中学校の復興を願い、元気や勇気を与えてくれるコメントがたくさんありました。

江差中学校のみなさん、本当にありがとうございました!!

0

第56回 卒業証書授与式

3/12(火)、第56回卒業証書授与式がラポルト珠洲で挙行され、令和5年度の卒業生40名が本校を卒業しました。

「さし招く 手の形せし 半島の ふところを出て 清らかに ゆたかにそそぐ ふるさとの 川光あれ」

助則PTA会長の言葉にあったように、中学校3年間で学んだことを大切にして、頑張ってほしいです。

ご参列いただきました保護者の皆さま、ご来賓の皆さま誠にありがとうございました。

 

また、「感動」のある卒業式に、と1・2年生も歌の練習や作法の練習などを一生懸命に取り組みました。

3年生が築いた新たな伝統を大切に、よりよい「かがやき きらめく 緑中生」を目指して頑張りましょう。

0

“希望”の花束

めだか交通の干場社長さんからエアリーフローラが届けられました。

エアリーフローラの花言葉は「希望」

明日の卒業式に向けて,心強いメッセージをいただきました。

心より感謝申し上げます。

 

0

卒業式に向けて

今日は3年生がラポルトで卒業式練習をしている間に1・2年生で

お祝いの気持ちを伝えるために準備をしました。

歌練習も雰囲気を作りながら,しっかり歌うことができました。

廊下でのセレモニーでは歓喜あふれるモードが高まりました。

 

0

文楽公演~人形浄瑠璃~

復興支援コンサートとしてトゥルーライフさんが来校してくださいました。

日本の伝統芸能を生かした人形浄瑠璃とBGMとのコラボレーションなど

新しい雰囲気を感じるコンサートでした。

避難者の方々も参加してくださり,たくさんの励ましをいただきました。

最後にみんなで歌った校歌は歌詞を考えながら,表現力豊かに歌うことができました。

 

 

0

ネパールからメッセージ♡

業務支援教員として本校に来てくださった根上中学校の四間丁先生が

ネパールからのメッセージを届けてくださいました。

国境を越えたメッセージには日本語も書かれていて,心温まる思いも

伝わりました。ありがとうございます!!

 

0

緑丘に新たな歌声が響く!!

いつも昼休みには牧先生が美しい歌声を聞かせてくれています。

今日の昼休みには、特別ゲストとして、道下先生も歌声を聞かせてくれました!

牧先生の優しい歌声と道下先生の元気な歌声が合わさり、

教室にいる生徒の皆さんはとても楽しそうに聞いていました。

いつかまた、お二人の歌を聴けることを楽しみにしています。ありがとうございました!!

0

応援メッセージをいただきました!!

本日、川北町立川北中学校の皆様から暖かい応援メッセージなどを頂きました。

メッセージの中には、前向きな言葉や優しい言葉などがたくさんあり、たくさん元気をいただきました!

まだまだ大変な時期は続きますが、前を向いて元気に頑張っていきます!

川北中学校の生徒の皆さん、教職員の皆様、本当にありがとうございます。

 

0

感謝の気持ちで「いただきます!!」

今週より、お弁当給食をいただいています。

改めて食事のありがたみや食事の役割などを感じながら食べることができています。

ご協力くださっている皆様に感謝しながら、

今日もみんなで、「いただきます!」

0

緑の丘からメロディーが・・・

今週の校内放送は牧先生によるギター演奏でした。

昼食のひと時が温かなメッセージとメロディーで包まれ,

思わず聞き入ってしまいます。生徒たちからは毎日大きな拍手が

送られています。

 

0

音楽に合わせて楽しく体を動かしました♪

1、2年生の体育の授業にて、一部オンラインで講師の先生と繋がり授業を行いました。

講師の先生から、リズムに乗った軽快な動きを教わり,生徒たちはジェスチャーや

大きな声で反応していました。

元気あふれる楽しい授業をありがとうございました。

 

 

0

透明になるまで

今日は,ろ過実験を行いました。今日で2度目のチャレンジです。

汚水が透明できれいになるまでの工程をみんなで考えながら,

研究を重ねている2年生です。

 

0

新鮮な野菜

本日,保護者の方から新鮮なトマトをいただきました。

昼食時においしくいただきました。心よりお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

0

たくさんの出会い

石川県より業務支援として派遣していただいた先生方に助けられています。

生徒たちも新鮮な気持ちで授業を楽しんでいます。

授業に積極的にご協力していただけることに深く感謝申し上げます。

  

0

オンライン全校集会

本日、全校集会を行いました。

医王山スポーツセンターにいる校長先生とオンラインでの全校集会を行いました。

校長先生からは、

「みなさんは、元気に登校して、学習に、学校生活に一生懸命頑張ってくれています。

 緑丘中学校の伝統である、凡事徹底を実践しいる姿に拍手を送りたいと思います。

 県内の地域から授業に来てくださる先生方、本校の先生方と一緒に楽しい授業、

 真剣に学ぶ授業をつくってください。そして、自分の力をさらに伸ばしていってください。」

とお話がありました。

顔を見て話を聞いたことで、学校生活や学習への意欲を高めるとともに安心感を持つことができました。

0

非常食づくり

今日は家庭でできる簡単な非常食(きなこもち)を作ってみました。

調理法や材料を工夫することで,おいしいお餅をいただくことができました。

 

0

沢山の方々に支えられて

今週は通常の時間割となり6時間目まで行いました。

どの授業にも生徒たちは意欲的に取り組んでいます。

今週はスクールカウンセラーの方々にも来校いただいています。

沢山の方々に支えられ、緑丘中学校にたくさんの笑顔と活気が戻ってきています。

  

   

0

歌声が響きます

音楽の授業で校歌を歌っています。

少ない人数ですが,緑丘中学校の校歌が響きわたる校舎の中は

なんとなく懐かしさを感じ,ほっとする瞬間でした。

0

ぬくぬくの贈り物

本日,支援物資として生徒たち一人一人に衣類が届けられました。

珠洲の冬の寒さを考えてくださり,寒さをしのぐために羽織るジャケットなどが

入っていました。教室の中の雰囲気も温かな空気に包まれ生徒たちの顔にも笑顔が

見られました。お心遣いいただきました方々に心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

0

ウェルビーイング

今日は全校でウェルビーイングについての授業を行いました。

ウェルビーイングとは心も体も「幸せ」「まぁまぁいい感じ」「悪くはない」状態のことです。

自分のウェルビーイングをカードを使って選びました。

そのカードの内容について聞いたり伝えたりする時間は

お互いのウェルビーイングを理解するとてもいい時間となりました。

 

0

心と体をほぐす

本日,福島から臨床心理士の方にご来校いただき,

硬式テニスボールを使ったリラクゼーションを行いました。

東日本大震災でのご経験を基に,

本校へお越しいただきましたことに心より感謝いたします。

 

0

温かな支援

今日から6時間授業となります。昼休みに利用できるようにするために

図書館の復旧作業を手伝いました。

お昼には沢山の元気をいただきました。

温かくて美味しい炊き出しを提供してくださった皆様に感謝申し上げます。

 

 

0

工夫しながらの学校生活

学校再開から一週間が過ぎました。

学校生活を送る中で,食事の準備や掃除などで生徒たちから積極的に動く場面が

多くみられるようになりました。休み時間も工夫しながら過ごしています。

来週から6時間授業となります。HOMEより時間割を確認することができます。

  

 

 

0

凡事徹底を意識して

今日も珠洲には雪が残り,寒い一日となりました。

そんな中,緑丘中学校では学び合い学習や教室を掃除しながら時間を意識して行動する

生徒の姿が見られています。

 

 

0

寒波が到来しました。

北陸地方に寒波がやってきました。

朝から多くの方々による除雪のおかげで

生徒たちが安全に登校できる環境となりました。

除雪作業を行っていただきました皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

0

温かな雰囲気の中で

3学期のスタートから2日目です。

本日から震災学校支援チームの方のご協力をいただき,学校生活が円滑に営まれています。

授業では生徒たちの意欲的な姿が見られ,温かな空気が流れている緑丘中学校です。

 

 

 

0

3学期始業式

 本日緑丘中学校では3学期始業式を行いました。

35名の生徒が登校し,4時間目まで授業を行いました。

普段の学校生活を取り戻すことはまだ時間がかかりそうですが,

支えてくださる方々への感謝を忘れず,学びに向かっていきたいと思います。

  

 

0

学校再開に向けて

1月22日(月)より学校を再開し、3学期の始業式を行います。

再開に向けて教室の整備が完了しました。

月曜日は生徒玄関から入ってください。

安全に気を付けて登校してください。

 

0

2年生登校日

 今日は2年生の登校日で28名の生徒が登校することができました。

パワーのある2年生の元気な姿を見ることができ,安心しました。

レクレーションの後,自主学習としてプリント学習をすすめました。

 

  

 

0

市スペリングコンテスト

18日(月)市スペリングコンテストを行いました。

緑丘中学校では、単語力UPを目的として10月に校内スペリングコンテストを行い、

今回のコンテストに向けて取り組んできました。

英単語を「書くこと」にこだわり、高得点を狙って頑張っている姿が印象的でした。

 

0

SDGs学習取組報告会

2日(土)にSDGs学習取組報告会が行われました。市内の小学校5・6年生と中学生を一堂がラポルト珠洲に集まり、それぞれ取り組んできたSDGs学習の成果について発表していきました。本校では1年生が「地域と世界を知ろう」(宝立散策)、2年生が「地域を支える人材に」(防災学習)、3年生が「珠洲の里山の香りプロジェクト」(香りづくり)といったテーマで、取り組んできた成果を発表しました。代表生徒は大きな声で、堂々と大変素晴らしい発表をしていました。

0

歳末たすけあい街頭募金

12月1日(金)に珠洲市社会福祉協議会の皆様と本校の生徒会執行部で歳末たすけあい街頭募金を行いました。

シーサイド入口4か所に分かれ、募金の呼びかけを行い、多くの買い物客に募金のご協力をいただきました。

今回集まった募金は、地域の福祉や災害支援に使わせていただきます。ご協力ありがとうございました。

 

0

防災学習

2年生防災学習Aコースではオリジナルのマップ作りを行っています。

この日はあいにくの雨。フィールドワークを延期し、野々江地区のマップを作る下準備をしています。

 

 

0

やればできるを実感できる補充学習

放課後の時間を活用し、20分間の学び合い学習と個別対応学習を行っています。

1問1問粘り強く考える姿が見られます。また間違えた設問に、何度もトライしている様子も

よく伝わります。

    

0

3年 ペッパー君講習会

17日(金)の5・6限の技術の時間にペッパー君講習会を3年生合同で実施しました。

このペッパー君はプログラミング教育の一環として、珠洲市の小中学校を回っています。実際にプログラミングを組んで、ペッパー君を動かしてみることで、プログラミングの楽しさを実感できたようです。

 

0

3年 保育所訪問

家庭の授業の一環で、13日(月)に3年1組、14日(火)に3年2組が保育所訪問を行いました。3年生はこの日のためにいろいろな遊び道具を制作・準備してきました。

園児たちに作った道具の遊び方をやさしく説明して、楽しませることができました。

ご協力いただきましたつばき保育園の皆様、ありがとうございました。

 

0

10月28日 文化祭を行いました。

10月28日、文化祭を行いました。

 今回の文化祭スローガンは「緑中生座布団147枚!~笑顔を溜めて溜めて解放~」でした。

 代議員を中心としたニュース番組風のオープニングで始まった文化祭は、非常に活気があふれていました。

特に、合唱コンクールではどのクラスもみんなが声を出し、迫力のある歌声を響かせました。

全員で声を合わせたエンディングの全校合唱「ありがとう」は圧巻でした。

  

0

3年生「珠洲の里山の香りプロジェクト」の学習のまとめ

7日(火)に「珠洲の里山の香りプロジェクト」の学習のまとめを行いました。

展示活動で得られたアンケートやお互いの意見交換を元に、グループごとに振り返りとまとめをしていきました。

グループ発表では、「商品化希望という声があってうれしかった」「アンケートを受けて、住んでいる自分たちの視点と市外からの観光客の視点での里山にはギャップがあると実感した」など、これまで取り組んだ活動に対しての感想・意見をもとに評価を行い、大きな成果を得ることができました。

今回の学習のまとめを中心に、12月2日(土)のSDGs学習取組報告会に向けて準備をしていきます。

最後に、2年間に及ぶ探究的な学習活動に協力してくださった花王株式会社様、アステナホールディングス様、金沢工業大学の片桐由希子様、そして香りのサンプルの展示に協力していただいた北國銀行、すずなり、木ノ浦ビレッジ、旧日置公民館の皆様に感謝を申し上げます。

ありがとうございました。

  

0

2年生 文化芸術による子ども育成事業 ワークショップ

11月13日(月)に行われる文化庁の巡回公演の事前学習として

パシフィックフィルハーモニア東京から6名の方々が来校されました。

最初にピアノとバイオリン、クラリネットによる生演奏をお聞きしました。

また体をつかって自由に表現する方法などを一緒に体験し、生徒たちは意欲的に活動

していました。

 

0

3年生 車いすラグビー体験授業

アスリート全国学校派遣プロジェクト「アスリーチ」(スポーツ庁主管・日本テレビ運営)の学校訪問事業において11月1日(水)の3・4限に、車いすラグビーパラリンピック日本代表の今井友明選手にご来校いただき、車いすラグビー体験授業が行われました。

生徒たちは車いすどうしがぶつかる迫力に最初は驚いていましたが、ゲームを通して、車いすラグビーの面白さや奥深さを楽しんでいました。また、今井選手からリオデジャネイロパラリンピックの銅メダル、東京パラリンピックの銅メダルを実際に手に取らせていただきました。

今井選手並びにご協力いただきました関係者の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

0

校内研究授業 理科編

 

今月の校内研究授業~理科編~です。今日はジェットコースターを例に位置エネルギーと

運動エネルギーの関係について、自分の言葉で説明することをねらいとして授業を行いました。

生徒はchrome bookを使ってシミレーションしながら、その関係性について考えました。

0

令和5年度 文化祭

28日(土)に本校の体育館で今年度の文化祭が行われました。

今年度の文化祭は「緑中生に座布団147枚~笑顔を溜めて溜めて解放」というスローガンをもとに、生徒会によるオープニングからスタートし、吹奏楽部による演奏、合唱コンクール、オンステージ、3年生による演劇、全校合唱が行われました。

今年度の合唱コンクールは、中間発表を実施してお互いの合唱を聴き合ったことから、その後の練習にも熱が入り、どのクラスも大変レベルが高い合唱となりました。

オンステージでは、5組が出場し、文化祭を大いに盛り上げてくれました。

午後からの3年生の演劇では、石川県立七尾東雲高等学校演劇科の池田先生からのご指導を活かして、本番では大変素晴らしい演劇を披露してくれました。

生徒たちが達成感に満ち溢れた最高の文化祭になりました。

最後に、ご来賓の皆様、保護者の皆様、演劇指導をしていただきました池田先生、そして、照明や音響設備にご協力いただきました井関様に感謝を申し上げます。

 

 

 

 

 

0

豊富な英語のやりとりにあふれた教室~英語インタビュー~

10月18日(水)珠洲市学校教育研究会英語部会で研究授業を行いました。

本部会では「豊富な英語のやりとりにあふれた教室」~進んで英語を使いたくなる場面設定の工夫~

を研究テーマとして取り組んでいます。

今回は1年2組での授業でした。

Which do you like...? を使って自分たちで質問を考え、

クラスで聞き合うインタビュー活動の姿がとても意欲的でした。

 

0

1年生英語 “Whose 〇〇 is this?”

1年生の英語の授業で、Whoseから始まる疑問文の学習に取り組んでいます。

生徒たちは職員室の先生方の持ち物を許可を得てからクロムブックで撮影して

「これは誰の〇〇でしょう」クイズをつくっています。

Whoseから始まる疑問文の定着と活用に向けて、学習意欲が高まっていました。

 

0

2年生 防災学習の取組

2年生では、総合的な学習の時間に防災学習に取り組み始めました。

A:防災マップづくり、B:避難所学習、C:防災教室の3コースに分かれて学習します。

10月24日(火)にはAコースでは珠洲市役所危機管理室から古矢孝之様をお迎えして

災害に対する備えの重要性や防災マップについてお話をしていただきました。

生徒たちの質問にもたくさん答えていただき、学びを深めました。

ありがとうございました。

 

 

0

校内スペリングコンテストを行いました

10月27日(金)に英単語の定着のために全校一斉の校内スぺリングコンテストを行いました。

目標は全員が80点以上をとること!

3週間の取組でしたが、休み時間や登校中にも単語の練習をする姿も見られました。

12月に行われる市のスペリングコンテストに向けて、さらに定着を目指していきます。

 

0

図書館見学に行きました!

10月23日(月)に、1年生がクラスごとで珠洲市民図書館の見学に行きました。

珠洲市民図書館では、自分の好きな本を見つけたり、カードを作成したりしました。

珠洲市民図書館には本だけでなく、キッズランドや人工芝の広場、学習スペースなどいろいろなコーナーがあることを初めて知った生徒もいました。

また、地震後の図書館の様子や被害を抑える工夫など、防災に関するお話も聞かせていただきました。

図書館見学でしか学べないことをたくさん体験することができ、非常にいい経験になりました。

珠洲市民図書館の皆様、ありがとうございました。

0

3年 珠洲の香りプロジェクトの展示始まる

前年度から総合的な学習の時間で継続して取り組んできた「珠洲の香りプロジェクト」ですが、10月20日からいよいよ展示がスタートしました。20日の放課後にはそれぞれの展示場所に伺い、設置のお願いをしてきました。

 

期間は11月6日まで。展示場所はすずなり、北國銀行珠洲支店、木ノ浦ビレッジ、旧日置公民館(土日のみ)の4か所でクラスごとに展示を行っています。

展示場所にはQRコードがございますので、12月のSDGs発表会に向けて、簡単なアンケートに答えていただきたいと思います。生徒がどんなコンセプトを考えて、どんな香りを作ったのかぜひ体験してみてください。

0

赤い羽根共同募金

 10月19日(木)、20日(金)に生徒会執行部、代議員による赤い羽根共同募金が行われました。

 生徒玄関前に立って、挨拶と募金の呼びかけを行いました。

 今回いただいた募金は、珠洲市社会福祉協議会へお渡しし、珠洲市の福祉や災害支援などのために使わせていただきます。

 ご協力ありがとうございました。

 

0

3年 演劇練習

 19日(木)に七尾東雲高校の池田先生にご来校いただき、2回目の演劇指導が行われました。今回は実際にステージを使いながら、セリフや立ち位置、登場の仕方などさまざまな視点で実践的なアドバイスをいただきました。

 今回のアドバイスを踏まえて、10月28日の本番に向けて、残り1週間で演劇の質を高めていきたいと思います。

 池田先生には、2回も演劇指導に付き合っていただきました。本当にありがとうございました。

 

0

わく・ワーク体験学習発表会

    

 10月10日(火),2年生が夏休みに行ったわく・ワーク体験についての発表会を行いました。

 相手意識をもって伝えることを目標にし,発表の際にはクイズや質問など,聞き手に”面白い”と思える

ような発表になるよう工夫して練習してきました。

 自分たちの学んだことの成果や課題を「伝える」ことを通して振り返ることができました。

 ご来校してくださった事業所の方々,ありがとうございました。

 お世話になりました事業所の皆様に改めて感謝申し上げます。

0

3年 珠洲の香りプロジェクト

10日(火)に珠洲の香りプロジェクトのワークショップが行われました。

今回の講師は金沢工業大学の片桐先生です。

今回のワークショップでは、珠洲の里山をイメージした香りの展示(市内4か所予定)に向けて、香りを紹介するパンフレットやラベルづくりを行いました。

自分たちの思いやコンセプトをたくさんの人にわかりやすく伝えることはなかなか難しく、試行錯誤しながら一生懸命活動をしていました。

10月下旬からの展示に向けて、班で協力しながら準備を進めています。

   

 

0

緑丘中学校交通安全の日

10月4日(水)〜10月6日(金)は緑丘中学校交通安全の日でした。

前日の3日には、事前学習として各教室で交通安全に関する動画を視聴し、意識を高めて取り組みを行いました。

4日〜6日の3日間は、学年ごとに街頭に立って、交通安全の呼びかけを行いました。また、6日(金)の1限目には、集会を設け、珠洲警察署さんにご来校いただき、「ヘルメットの重要性」についてお話をしていただきました。

ご協力いただいた珠洲警察署の皆様、本当にありがとうございました。

  

0

後期生徒会活動スタート

10月4日(水)6限に生徒会任命式・納賞式・生徒集会が行われました。

任命式では生徒会長の岡田くんから「今年度の生徒会スローガンを大切にして、前期の思いも引き継ぎ、文化祭など新しい歴史をまたつくっていきたい」という決意を話してくれました。

 生徒集会では、各委員会から、前期の振り返りを踏まえた目標や文化祭に向けた役割分担などの発表があり、その後、執行部から文化祭を行う上で大切にしたいことや活動期間の話などがありました。

後期の活動も一人ひとりの協力が必要不可欠です。みんなで協力して居心地の良い学校をつくっていきましょう。

 

 

0

3年 文化祭演劇に向けて

 10月に入り、文化祭に向けての学習活動が始まりました。

 文化祭で発表する演劇に向けて、3日(水)に七尾東雲高校の池田陽子先生にご来校いただき、演劇づくりや練習のノウハウなどを学びました。

 最初にみんなで台本を読み込み、それぞれのイメージを膨らませて、みんなで共有する時間を取りました。

 その後、それぞれの部署に分かれて構想を立てたり、役作りのポイントを学びました。

 演劇の成功に向けて、意欲が高まるご指導をいただきました。ありがとうございました。

 次回、19日(木)には、池田先生に実際の演技を見て、ご指導していただき、より演劇の質を高めていきたいと考えています。

 10月28日(土)の本番に向けて、頑張っていきましょう。

   

0

いじめノックアウト週間を終えて

9月20日~29日を「いじめノックアウト週間」として、いじめについて考える取り組みを行いました。

今回、前期の学級討議や生徒アンケートから出てきた「言語環境」という点に目を向けて考えていきました。

9月20日には、各学級で次の3点について考え、議論しました。

 ① 学級の「言葉」の現状について

 ② マイナス言葉を言わないために大切にしていきたいこと

 ③ 言葉を大切にすることで変化が見られる前向きなクラス像について

①~③での学級での話し合った内容を9月28日の「いじめ撲滅集会」で発表しました。

さらに、生徒会執行部による「緑丘中いじめ撲滅宣言」を発表して全校生徒で共有しました。

「緑丘中いじめ撲滅宣言」を発表した後がとても大切になります。

一人ひとりが学級で大切にすること、「緑丘中いじめ撲滅宣言」の実現に向けて、

みんなが居心地の良い学校にしていきましょう。

 

 

0

わく・ワーク体験学習発表会に向けて

夏休みに2年生が実施したわく・ワーク体験について

体験から学んだことを発表するためにプレゼンテーション用のスライドを作成しています。

本日、グループ内でミニ発表会を行いました。

ミニ発表会からの改善点を基に、よりわかりやすいプレゼンテーションを目指していきます。

本番の発表会は、10月10日(火)に行います。

0

後期生徒会立ち会い演説会

9月22日に後期生徒会立ち合い演説会が行われました。候補者、応援弁士ともに自分の公約や推薦する理由を堂々と伝え、最上級生として学校をよりよくしていきたいという熱い思いが伝わる演説でした。後期の生徒会活動も皆さんの力が必要不可欠です。頑張っていきましょう。

 

0

体育祭MVPへ感謝の気持ちを伝えよう!!

 体育祭の振り返りを全校で行いました。

 「体育祭MVPへ感謝の気持ちを伝えよう」をテーマに、体育祭で頑張っていた人に感謝の気持ちを伝えました。

 競技で活躍していた人や応援を頑張っていた人、みんなをまとめるリーダーなど、いろんな人がMVPに選ばれており、さまざまな面から感謝の気持ちを伝える内容がたくさんありました。

 今回の体育祭が最高の体育祭になったのは、全校生徒によるリーダーシップとフォロワーシップを発揮して、学年を越えて「つながること」ができたからだと思います。また、ご来賓の皆様、保護者の皆様からのあたたかい拍手と応援をいただいたからだと思います。本当にありがとうございました。

 

0

第52回緑丘中学校体育祭

9月16日(土)に体育祭が行われました。

今年度のスローガンは「逆境に負けない147人の緑丘~あなたと私でゴーゴーレッツゴー」です。

午前中は曇り空であったため、暑すぎず、競技しやすい天候となりました。

成軍・統軍、それぞのエール交換(応援合戦)では、気持ちの入った一体感のある迫力の応援となりました。

今年度は統軍が優勝しましたが、最後まで精一杯競技するとともに一生懸命応援する姿が見られ、最高に盛り上がった体育祭になりました。

ご来賓の皆様、保護者の皆様、生徒たちにあたたかな声援を送っていただき、ありがとうございました。

 

 

 

   

   

0

グッドマナーキャンペーン

9月8日(金)~9月15日(金)で、グッドマナーキャンペーンの街頭指導が行われました。代議員や生徒会執行部をはじめ、各クラス交代で学校坂下や野々江公園総合口の交差点などに立って、挨拶やマナー向上を呼びかけました。街頭指導に協力してくださった保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。

0

体育祭予行

14日(木)に体育祭予行が行われました。体育祭に向けて、大分雰囲気が盛り上がってきました。

明日はいよいよ本番です。

0

1年生 空海伝説を追え!!

 1年生の総合的な学習の時間で、弘法大師空海の伝説にまつわる宝立町を探検しました!!

 見附島や曽の坊の滝、法住寺、袈裟かけの松の4か所を周りました。

 地域の皆様から、現地でしか聞けない貴重なお話を聞くことができました。

 見附島でのシーカヤック体験では、見附島を中心とする海の景色を楽しむことができました。

 宝立町の地域を大切にしている取組を学ぶことができました。ありがとうございました。

  

0

3年生 珠洲の香りプロジェクト

9月5日(火)に3年の総合的な学習の時間の一環として、(株)花王の調香師さんが緑丘中に来校してくださりました。今回のワークショップでは、7月の活動時に決めた各班の珠洲の里山のイメージのコンセプトをもとに、調香体験を行いました。それぞれの班で唯一無二の香りを相談しながら作ることができました。

10月の次回のワークショップでは、一般市民の方への展示に向けて、準備の方を進めていきます。


0

PTA親子奉仕作業を行いました

9月2日(土)PTA親子奉仕作業としてグラウンドの除草作業を行いました。

保護者の皆様には,早朝よりご参加いただき,ありがとうございました。

おかげさまで,美しく整備されたグラウンドで体育祭を迎えることができます。

 

0

2年生学年集会~2学期スタート編~

9月1日(金)に学年集会を行いました。

一人ひとりの成長と集団として成長のために

人間関係づくりで大切な言葉づかいと思いやりのある行動について考えました。

2年生の更なる成長に期待しています。

0

3年生 夏休み補習・ダンス練習

7月25日(火)、26日(水)、28日(金)の3日間、

3年生は補習と体育祭に向けてのダンスの練習を行いました。

補習では、自分の選んだ教科を受講し、復習に取り組みました。

その後の体育祭に向けたダンス練習では、ダンスリーダーを中心に、

生徒が作った練習用の動画を見ながら練習しました。

 

 

0

3年生 先輩に学ぶ講演会

7月28日(金)に、3年生が飯田高校生を招いて、先輩に学ぶ講演会を行いました。

緑丘中出身の飯田高校3年生から、高校生活や受験勉強についてお話をしていただきました。

生徒は、真剣に聞く中で質問をして疑問を解決していました。

受験勉強の仕方について学ぶとともに、高校受験に向けての意識を高めていました。

    

0

3年生 飯田高校体験入学

7月26日(水)に、3年生が飯田高校の体験入学に参加しました。

高校生による学校説明や体験授業、部活動見学(体験)などを通して、

飯田高校の良さと高校生活の雰囲気を味わいました。

  

0

2年生 わく・ワーク体験➀

7月25日(火)~27日(木)までの3日間,本校の2年生が市内23の事業所にお世話になり,わく・ワーク体験(職場体験学習)を実施しております。事業所の皆様に大変お世話になっております。ありがとうございます。

1日目は緊張しながらも,それぞれの事業所で仕事の内容を教えていただき、働くことに挑戦しました。

 

 

 

0

先生たちも学んでいます。~若手教員早期育成プログラム研修~

  

 

7月25日(火)に、県教員総合研修センターの「若手教員早期育成プログラム対応研修」として

独立行政法人教員支援機構(NITS)が公開している

「生徒指導」と「保護者との連携」に関する校内研修シリーズの動画を視聴して

各チームで講義内容の紹介と今後に生かせる指導についてプレゼンテーションを行いました。

相手意識を持って伝えることで、お互いに講義内容を理解することができました。

今後の実践に生かしていきたいです。

0

2年生 わく・ワーク体験 事前学習

7月24日(月)に、2年生がわくワーク体験学習に向けて事前学習を行いました。

山岸校長先生からは、目的や地域・保護者の思い、そして自分たちの思いについて

お話がありました。生徒は、明日からの体験学習に向けて体験への気持ちを向けていました。

お忙しいところ、受け入れてくださった事業所の皆様に感謝しております。

3日間の貴重な体験を通して、2年生がひと回り成長することを期待しています。

0

7/20(木) 1年生で1学期レクリエーションを行いました。

7月20日(木)に1年生でレクリエーションを行いました。

実行委員の8名の生徒が中心となり、今回のテーマ「激アツを楽しもう!寒暖差スペシャル!」のもと、みんなが楽しめるレクリエーションを企画し、準備を進めてきました。

まずは体育館でこおり鬼をしました。みんな汗を流しながら元気に逃げたり追いかけたり、走り回っていました。次には教室に戻ってフルーツバスケットをしました。クラスみんなが円になって座り、鬼は代わる代わるそれぞれに充てられたフルーツの名前を呼んでいました。

1年生のみんなで楽しい時間を過ごしました。

0

登校坂の花壇

環境委員会の6月の活動は花壇の整備です。

昨年度に植えたチューリップの球根が土の上から顔を出していました。

ミニシャベルで丁寧に球根を取り上げ、花壇を整備しました。

もうすぐ花の苗が届きます。

次は花の苗植えをしますので、登校坂を通る際にはぜひ色とりどりの花壇を見ていただけたら嬉しいです。

 

0

学習集会~1学期編~中間テストに向けて

学習集会にて,次のことを生徒たちと共有しました。

(1)緑丘中学校授業スタイルについて

(2)今年度目指す姿について

(3)今年度のテスト計画について

 

授業を通して学ぶ楽しさと,最後まで粘り強く学ぶことを一緒に目指していきたいと

思います。

来週にはいよいよ中間テストがあります。昨日テスト計画表を作成しました。

保護者の励ましのメッセージ欄がありますので,ご記入よろしくお願いいたします。

0

先生たちも学んでいます

 校内研修会を行いました。

緑丘中学校 学校研究主題

「自分の考えを適切に表現する生徒の育成」~主体的・対話的で深い学びのための授業実践~

 今年度緑丘中学校では「条件に合わせて自分の考えを適切に書くことができる生徒」を年間のゴールの姿として設定し、授業では適切に書くための指導(キーワード・条件・順序・基準)を行ったり、ねらい達成に向けた切り返し発問をしたりしながら生徒に適切に書く力をつけていきます。

学習を支える基盤づくりとして授業の終始の挨拶の徹底、聴く姿勢の徹底にも努めます。

 研修会では先生方が自分の授業をイメージしながら意見交流し、共通理解を深めました。

ご家庭でも、お子様から是非学校の授業の様子についてお話してくださると幸いです。

    

 

0

4/12~4/13 1年生の宿泊体験学習がありました。

4/12~4/13にかけて、1年生の宿泊体験学習がありました。

 

入学してすぐの宿泊行事とあって、最初は緊張した面持ちだった1年生でしたが、追跡ハイキングやホワイトボードミーティングを体験する中で、明るく笑い合う姿が増えていました。

 

「時を守り 場を清め 礼を正す」ことを徹底しておこない、2日間の体験学習の中でとても凛々しく成長することができました。

 

0

4/13(木) 3年生ホワイトボードミーティング

4/13(木)、総合的な学習の時間に、3年生を対象に情報共有や合意形成を図るためのファシリテート力を身につけるための活動を行いました。

講師にホワイトボード・ミーティング認定講師の横山弘美氏をお招きし、ホワイトボードを使用して、ペアやグループで協力しながら「どんなクラスにしたいか」について考えを広げていきました。

 

0

3/28(火) 離任式

3/28(火)、令和4年度の離任式が行われました。

本校からは8名の教職員が退職・転出となりました。

離任式では先生方からあたたかい別れのご挨拶をいただきました。

感謝の気持ちを込めて、生徒代表より花束を贈りました。

 

 

0

3/13(月) 第55回卒業証書授与式

3/13(月)、第55回卒業証書授与式が挙行され、令和4年度の卒業生55名が本校を卒業しました。

「渡り来し 海辺の森に 羽休め また海目指す 渡り鳥の誠と知恵を 身につけて 我らも行かん」

校歌にあるように、中学校3年間で学んだことを大切にして、頑張ってほしいです。

ご参列いただきました保護者の皆さま、ご来賓の皆さま誠にありがとうございました。

 

また、「感動」のある卒業式に、と1・2年生も会場準備等を一生懸命に取り組みました。

3年生が築いた新たな伝統を大切に、よりよい「かがやき きらめく 緑中生」を目指して頑張りましょう。

 

   

 

0

3/9(木) 卒業を前にして

3/9(木)、2日間の公立高校入試を終え、晴れやかな顔をした3年生が学校に戻ってきました。

「人事を尽くして天命を待つ」

それぞれによく頑張りました。きっと望む結果が得られるはずです。

 

今日は午前中に球技大会(バレーボール)、午後からは教室のワックスがけをしました。

いよいよ卒業ムードが漂ってきた中で、最後の行事を協力しながら進めていました。

 

 

 

 

0

3/6(月) 歌の贈り物

3/6(月)、いよいよ明日から高校の学力検査がはじまります。

3年生の国語の時間には、教員からの歌の贈り物がありました。

「人事を尽くして天命を待つ」

これまで積み重ねてきたことをしっかりと発揮できるように、頑張れ3年生!

 

0

3/1(水) 2年生花王コラボのワークショップ

3月1日,2年生は総合の時間に花王コラボのワークショップをおこないました。

生徒たちは容器に入れられた入浴剤の香りから,そのイメージに合う名前を考えるという活動をおこないました。商品もメーカーも異なるさまざまな入浴剤があり,非常にユニークな名前を考えた班もありました。

最後にこれらがすべて企業がイメージした「森の香り」だったと明かされ,驚いた顔を見せていました。

これからの「すごい森をつくろう」というテーマの出発点として,「森」のイメージをふくらませることができました。

0

2/27(月) 3年生 卒業式歌練習

3月13日(月)に控える卒業式に向けて、3年生は式歌練習を進めています。

校長先生が年度当初にお話しされた、「先輩は後輩に越えられない壁を残し、後輩は先輩を超えていく。この矛盾こそが、伝統を創る。」という言葉のように、後輩に越えられない壁を残すために、残りの1週間受験勉強と並行して頑張りましょう。

3年生それぞれの「僕だけの正解をいざ探しに行くんだ」という思いを乗せて歌いたいですね。

0