緑丘中News

いいね!ボタンや投票をよろしくお願いいたします。

スキー宿泊研修⑤(2日目午前中の様子)

1月27日(水)スキー研修宿泊2日目の午前が終りました。今日は2日目と言うこともあり、いきなりほとんどのグループがリフトに乗って活動開始しました。雨も少しずつ小さくなり、午後からは天気も回復しそうなので期待しています。

 

0

スキー宿泊研修④(2日目の朝)

おはようございます。1月27日(水)スキー宿泊研修2日目の朝、天候は雨ですが実習が始まる9時には晴れる予報なので、雨が上がることを願っています。

2日目の朝、天候は雨ですが実習が始まる9時には晴れる予報なので、雨が上がることを願っています。

朝6時半に起床して、7時から清掃を行いました。全員元気に活動しています。

 

 

 

0

スキー宿泊研修③(1日目)

 1月26日(火)  スキー宿泊研修1日目は、天候にも恵まれみんな元気に滑ることができました。小学校で経験していることもあり、みんな慣れた感じで上手に滑っていました。昨年から新設されたムービングベルトで、斜面を登ることができるので、練習には最適な環境でした。明日は1日滑ることができるので、みんなの上達がとても楽しみです。

    写真は、今日の様子にupします。

 

0

スキー研修②(入所式)

 1月26日(火) 1年生は,10時30分頃に白山ろく少年自然の家に到着し,入所式を終え,昼食のカレーライスを食べました。

 入所式では,代表の宮元さんが,「この3日間、根をはれ、胸をはれ、心はれのスローガンのもと自然の家での生活やスキー研修を通して,たくさんのことを学びたい」と決意表明を述べました。  

 

 

0

お守り贈呈式

休憩の時間を使って、有志から3年生へ手作りのお守りが贈呈されました。

毎年、図書室の先生の呼びかけで、1・2年生有志から3年生へ送られています。

手作りのお守りを受け取った3年生は、とてもうれしそうでした花丸

1・2年生は来年贈られる側になる。というところも、この企画の素敵なところです。

 

想いを胸に、まっすぐ頑張ってほしいですね。

0

スキー研修①(出発式)

 1月26日(火)  今日から2泊3日で,1年生の宿泊スキー体験学習が始まります。今年はコロナ禍の中で,毎年行っている4月の宿泊体験ができなかったので,この体験を通して集団生活のマナーなども学んでほしいと思います。

 今日の出発式では、濱田さんがみんなを代表して、今回のスローガンである「根を張れ,胸を張れ,心晴れ!」のもと、困難なことも全力で取り組み、全員が楽しい思い出のできる三日間となるよう、メリハリのある行動しますと力強く挨拶しました。三日間での1年生の成長を楽しみにしています。

 

0

租税教室(3年生)を行いました!

  1月21日(木)に3年生対象に租税教室が行われました。輪島税務署から黒杉先生をお招きし、今日の税制度や税の意義について授業の内容をさらに深める機会となりました。

 租税教育は「主権者教育」であるといわれています。3年後、3年生の皆さんが有権者となったとき、社会の情勢を見ながら、あるべき税のあり方について判断ができる力を身につけることを願っています。

 ぜひ、ご家庭におかれましても、税について話し合う機会をもうけていただければと期待しています。

0

1年生総合学習 SDGsカードゲーム

1月20日(水)  1年生の総合学習の一環として、能登SDGsラボの北村さんを講師に招き、SDGsのカードゲームを体験しました。

 様々なカードを他のグループと交渉して交換しながら自分たちに与えられたミッションをクリアしていく複雑なゲームでしたが、グループや学年全体で協力しながら進めることができていました。

 このカードゲームを通して、生徒たちはSDGsを今までよりも身近なものに感じられたようです。

 SDGsカードゲームの様子は,今日の様子(保護者専用サイト)フォトアルバムにアップしました。

 

 

 

 

0

GTEC(2年生)を行いました。

 1月21日(木),昨日の3年生に引き続き、本日は2年生がGTECを受検しました。2年生にとっては、初めての検定となります。

 マークシートの記入やヘッドセットの操作など、やや緊張気味な様子でした。しかし検定が始まると、どの技能にも“伝えよう”という姿勢が見られ、英語でコミュニケーションをとる態度が育ってきていると感じました。

 また、Speakingの検定が終わると「え、もう終わり!?」という声も聞かれ、まだ話したりないような感じがしました。ご家庭でもどんな問題が出題されたのかなど話題にされ、生徒たちの頑張りを励ましてくださると幸いです。 

 

 

 

0

GTEC(3年生)を行いました。

  1月20日(水) 3年生はGTECを行いました。GTECとは、Global Test of English Communicationの頭文字で英語における「読む」「聞く」「書く」そして「話す」力を測定する4技能の英語検定です。

 本校では毎年この時期に行っており、3年生は今回で2回目の受検となります。「Speaking」セクションでは、タブレットも慣れた手つきで操作しながら、真剣に取り組んでいました。検定の結果は、個人成績表(スコアレポート)を通してお知らせします。

 自分の英語が実際に使えるものになっているのか、その成果を試す良い機会となりました。

 

0