いいね!ボタンや投票をよろしくお願いいたします。
柔道の授業が始まりました!
10月に入り,本校は体育の授業において,武道の中から柔道を全学年で行っています。今年度も今週から始まりました。地域より外部講師を招いて複数体制で指導することにより、十分に注意して安全管理を行っています。今年はコロナウイルス感染症予防のため,制限される部分もありますが,安全に留意しながら身体作りと日本伝統の考えにそった行動を学習していきます。
交通安全キャンペーン【交通安全の日】
10月8日(木)朝7:30~8:00 警察の方々のご協力をいただいて交通安全キャンペーンを行いました。学校の下の道路を通る車に,3年生全員と1,2年生の学級役員で安全運転を呼びかけました。この時間帯,通行された方々にはご迷惑をおかけしましたが,珠洲市のみならず,日本全国から交通事故が無くなることが我々緑丘中学校全校生徒,全職員の願いです。今後も日本一交通安全に対して意識が高く,交通ルールやマナーを守る学校を目指し取り組んでいきます。
朝の街頭キャンペーンの後,全校集会で,生徒会長や学校長,警察署の方からお話を聞き,緑丘中学校生徒として,交通ルールを守り交通安全に気をつけるとともに,地域の方々にも交通安全を呼びかける意義を確認しました。交通安全について,真剣な気持ちで考える時間を過ごしました。
後期生徒会任命式
後期がスタートし、生徒会執行部会長・副会長1名ずつ、生徒会執行委員2名の計4名の新たな生徒会執行部が組織されました。また全校生徒それぞれが生徒会組織の一員となり、後期の学校を支えていきます。
所信表明演説では,4名の新役員1人1人が,学校を支える1人として,みんなが楽しさを実感できる学校や凡事徹底を大切にできる学校をめざし,1人1人の意見を聞いたり挨拶運動を行ったりしていきたいど具体的な取組みを力強く話していました。
前期最後の生徒集会
一月に一回開催してきた生徒集会も前期最後を迎えました。前期の間の取り組みの振り返りや、後期に改善したいことなどを各委員会が発表しました。聴いている人たちの姿勢も立派でした。自分たちの学校の取り組みの良さや課題点など共有することができたので、これからの後期の取り組みに生かしていきます。
ゆめかな(飯田高校総合的な学習)とコラボ 第2弾(2年2組)
10月2日(金) 飯田高校のゆめかなプロジェクト(高校1年生 テーマ講座)に,今回は,2年2組の生徒15名が参加して講座を聴きました。この画像は「シーサイドの空きスペースを利用して,地域に貢献できる何か」を考えるという活動に参加した3名のものです。
高校生の五つのグループからは,「インスタ映えスポットを作る」「スイーツのお店」「キッズランド」「プリクラを置く」など,楽しそうな案が出されていました。
私たち中学生グループの3名は,店内に置かれているテーブルやイスの数を調査したりしながら,屋上のスペースに青空図書館カフェを作る案を考えだしました。題して「ブルースカイライブラリー」です。
この会の講師である多間さんからは「この案ならすぐに実現できそうだね。」「お年寄りの安全面に気を配っているところがいいね。」というコメントをいただきました。
実際に高校生と同じ活動ができて,これから自分たちが珠洲にどんなアプローチをしていけばよいかという,いいイメージができたのではないでしょうか。
ランプの宿
10月2日(金) 2年2組の14名は,ランプの宿へ行ってきました。観光の魅力について、たくさんのヒントをいただきました。高台から宿を眺めたり、青の洞窟でパワーストーンを拾ったりしながら、学ぶことが多い時間を過ごしてきました。
ITマスター出前講座(1年生)
10月1日(木) 1年生対象のネット利用講座(石川県職業能力開発協会による派遣事業)にITマスターの方に来ていただきました。前半はサイバーセキュリティに関するプロの視点からの専門的な貴重な話。後半は身近に経験した(聞いたことがある),トラブルについて,その原因と予防策を班ごとに話し合い,発表・交流しました。活発な意見交流で「個人情報の流出」「プライバシーの侵害」「SNSの誹謗中傷」などどの班からも幅広い話題が出され,盛り上がりました。ここで考えた対処法を今後にいかせればいいですね。
ふるさとモット学び塾
9月29日(火) ふるさとモット学び塾で,ルビーロマンの開発に携わった珠洲出身の野畠重典さんから,農業総合研究センターの仕事や新品種開発の苦労などについてお話をしていただきました。生徒達はこの講演会を通して,「できないことをどうしたらできるかを考える」「社会に役立つ」「人がやらないことを!やろうとしないことを!」など,野畠さんの努力し続ける生き方から,「目標は大きく,やることは一歩ずつ,諦めずやり続ける」ことの大切さを学びました。
3年生読書会『くちびるに歌を』
9月25日(金) 3年生の読書会が行われました。3年生の一斉読書は『くちびるに歌を』です。読書会を始める前に見た「日本一になった合唱『手紙』」の映像は、とても感動的でした。3年生は3回目の読書会ということで、緊張することなく発言する姿がみられました。この読書会までに、何回も本を読んだという生徒もたくさんいました。「ふりかえり」では、「信頼することの大切さや家族の大切さがわかった」「絆は、とても大切だと思った」など「信頼」や「家族」、「絆」について考えたという意見や、「意見を深めることができた」「意見交流は楽しい」など、読書会を楽しんだ様子が伝わってきました。その他、「これから合唱コンクールが近づいてくるので、みんなで練習して1つになりたい」という意見もありました。文化祭での合唱コンクールが楽しみですね。
(写真は保護者専用サイト「今日の様子」にUPしました。)
学校評議員会及び学校関係者評価委員会を開催しました。
9月25日(金) 第1回学校評議員会及び学校関係者評価委員会を開催しました。最初に今年度の取組みについて説明した後,各学級の授業の様子を参観していただきました。その後中間自己評価の報告を行い,委員の皆様から様々な質問や意見をいただきました。
日頃,私たちが気付かない視点で助言をいただいたり,これまでの取組みを応援していただいたりと,地域の方々に支えられている学校を実感する機会となりました。
今日いただいた言葉を学校への激励の言葉とし,コロナ禍の現状に負けず,生徒の成長につなげていけたらと考えています。
お忙しい中,来校していただいた皆様には心より感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。